『これからは日本が先』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『これからは日本が先』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

これからは日本が先

2010/06/02 18:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 Type-RXさん
クチコミ投稿数:78件

来年のPMAは2月ではなく、9月8日〜 9月10日にラスベガスで開催されます。
これにより3月に日本で行われるカメラの大イベント、CP+が、このPMAよりも先に行われるようになります。

昨今、キヤノン、ソニー、パナソニックと、新カメラの発表が海外が先になることが多いですが、できたらこの辺も改善してもらいたいものです。
マーケティング上、いろいろあるとは思いますが。

書込番号:11442537

ナイスクチコミ!1


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/06/02 18:31(1年以上前)

これまでは日本が1ヶ月遅れだったが、これからは日本が更に半年遅れになるかもしれない。
つまり、どっちが先とか後とか、開発アガリのタイミング次第ってことも言えるでしょう。

書込番号:11442600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/02 19:32(1年以上前)

そんなことを気にしても、しょうがないと思います。

書込番号:11442837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/06/02 19:55(1年以上前)

どちらが先でも私は得をしませんので-----。ま〜成り行きでどうぞ。

書込番号:11442924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/06/02 20:18(1年以上前)

最近は展示会を基準にしての新商品発表は少なくなっているような気がします。
今はお披露目会のようなものになっているのでは?

書込番号:11443026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/06/02 21:02(1年以上前)

アメリカの展示会は、日本と意味が違います。
売り手と買い手が集まり商談をする場所です。
展示は、ついででしかありません。
ひどい会社は、展示を行わず近くのホテルで商談だけします。

書込番号:11443200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/06/02 23:15(1年以上前)

もしかして、ソフト開発が海外シフト、日本語化に時間がかかる、とか?

書込番号:11444008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/06/03 17:38(1年以上前)

今年派手に日本企業が欠席したからでしょう。

ワールドプレミア的な場所は春は日本のCP+になりそうですし、そうなると日本企業が多いカメラ業界のショーケースは春開催が成り立たないからではないでしょうか?

それと、欧米はほとんどがクリスマス商戦で売れるといいますから、クリスマス商戦に近い時期で、秋モデルの発表の場として、秋に引っ越したんだろうと思います。

書込番号:11446668

ナイスクチコミ!0


Grifon_MGさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/03 22:07(1年以上前)

※沼の住人さん 

あながち間違っていないような気がしましたが…

先に日本で発表されたら半年以上の型遅れ…すなわち
マイナーチェンジが出てもおかしくないタイミングって
こともあろうかと。

書込番号:11447756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/06/04 21:04(1年以上前)

パナは、ガラパゴスなので、国内優先があるかも知れませんが
キヤノン、ソニーは、メイン市場が、完全に海外

サムスンに負けないように、ワールドワイドで頑張って欲しいです

書込番号:11451699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/06/05 13:46(1年以上前)

>αyamanekoさん
ワープロじゃないですから、英語も日本語もドットデータ(絵)でしかないです。
日本国内の会社でも、仕様書、マニュアルを英語で作成し日本語に翻訳するのが普通だと思います。
ひどいと日本で製造されている電子部品の説明書が英語で、日本語に翻訳されなかったりなんてこともあります。

書込番号:11454857

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング