


最近、BDレコ搭載機種をよく見かけます。
「観て、録って、再生して」っていうのが良いそうですなあ。
でも小生には、イマイチ理解できません。
例えば
「テレビ買い換えたいなあ。レコはこのままでいいけど」ってことになった時、どうするんでしょう?
「テレビは今のままでいいんだけど、レコは買い換えたいなあ」っていう場合も同じです。
またBDレコ部分が壊れたら、修理にTVごと出さなくちゃいけなくなるのでは?
だとしたら、その修理の間、テレビが見られなくなる訳ですよね。その逆もしかり。
テレビとレコを別々に買っていれば、どちらかを修理に出しても、
どちらかは家庭で使える訳で…
「レコだけあってもTVがないと、実質使えないのでは」という人もいるかもしれません。
でもテレビが壊れる以前に予約を入れたものに関しては、録画してくれます。
毎週録画で予約していれば、修理に相当かかっても、その番組は後で観られます。
テレビデオと同じ手軽な感覚といえば、それまでですが、(小生は買いませんでした)
コンピューター部分が多いBDレコ&薄型テレビの組み合わせってどうなんでしょう?
もちろん「省スペース」「リモコン一つで(簡単)操作」というメリットも分かるのですが、
デメリットの方ばかりに思考が働いてしまいます。
私のような考えは時代に逆行しているのでしょうか?
PS ひょっとしてBDレコ部分だけ取り外しができるのですか?
またはサービスマンが速攻でやってきて、1日で修理できるのでしょうか?
だとしたら、半分、的外れな板になってしまいますが。。。
書込番号:11523610
0点

>またはサービスマンが速攻でやってきて、1日で修理できるのでしょうか?
だとしたら、半分、的外れな板になってしまいますが。。。
メーカーにもよりますが、レコーダーは基本的に出張修理です。
TVは恐らく全て出張修理ですので、両方とも上手くいけば当日に修理完了します。
その場で直せない場合は、TVの場合は貸出機を用意してくれるはずですよ。
レコーダーも在庫があれば貸してくれることもあります。
書込番号:11523682
1点

のら猫ギンさん
レスありがとうございます。
>メーカーにもよりますが、レコーダーは基本的に出張修理です。
>TVは恐らく全て出張修理ですので、両方とも上手くいけば当日に修理完了します。
液晶テレビの修理を依頼したことがあります。
保証期間中で、全く見られなかった訳ではありませんでした。
年末だったので「出張可能日が決まるのに2週間はみておいて下さい。追って連絡します」と言われました。
実際に来てもらったのは3週間後でした。年末年始の1週間を差し引いても2週間、かかった経験があります。
確かに、出張時には、2時間くらいで直りましたね。基盤ごっそり交換でした。
>その場で直せない場合は、TVの場合は貸出機を用意してくれるはずですよ。
>レコーダーも在庫があれば貸してくれることもあります。
そうなんですか。テレビもレコも一緒に貸してくれるんですか。
一つ、勉強になりました。
買い換えについてはどうでしょう?
書込番号:11523712
0点

>BDレコ搭載機種をよく見かけます。
>イマイチ理解できません。
>私のような考えは時代に逆行しているのでしょうか?
まあ、買い替え等、総論で同感ですし、自分も未だテレビ+レコーダー派です。
(普通のテレビ+BDレコーダー×2台持ち)
多分、将来に渡って考えが変わることは無いでしょう。
録画機能付きテレビ+レコーダーは有りそうですが・・・
が、ここの掲示板で見ていると、1台にまとまっているから、
1.場所を取らない。
2.配線不要。(配線が苦手,すっきり)
3.一つのリモコンで全操作可能。
なんかが書かれていますね。
3項に関しては、録画機能付きテレビにおける「すぐ録画出来る」も入るかな?
一番最初に出した三菱電機のBHR300が売れているみたいだから、需要そのものは有るみたいですね。
>修理にTVごと出さなくちゃいけなくなるのでは?
>サービスマンが速攻でやってきて、1日で修理できるのでしょうか?
TVの修理は、従来通りの引取修理も出来ますが、各メーカー出張修理の体制が出来ています。予定次第では、次の日に来て修理完了例も。
まあ、来ても部品が無いとかで再度になったり、原因不明で引取になった例も報告されていますが・・・・
あと注意点は、出張修理には、出張費が加算されること。
修理費が嵩むから、長期保証に入っていないとかなり辛いですね。
>「テレビは今のままでいいんだけど、レコは買い換えたいなあ」っていう場合も同じです。
BDレコ搭載テレビのテレビ視聴機能が生きているのが最低条件ですが、外部入力は最低限数で有るので、レコーダー追加は出来ますね。
(昔のテレビデオみたいに、録画中には別番組視聴が出来ない/入力,出力も無し機種より良いかも?)
ここまで書くと、録画→光メディア化を、テレビ側,レコーダー側お互いに制約無しで出来るので、古い?(笑)考え方の人も、選ぶ人が居るかも?
書込番号:11523732
1点

>テレビデオと同じ手軽な感覚
シャープのDXシリーズなんかはそういう層(テレビデオユーザー)を
狙ってるようですよ。
あれはHDD非搭載になってしまいますが・・・
僕の意見になってしまいますが、TVとレコーダーは独立してた方が
良いと思います。
何でもかんでも一体型ってのはちょっと・・・
書込番号:11523815
1点

m-kamiyaさん
>まあ、買い替え等、総論で同感ですし、自分も未だテレビ+レコーダー派です。
同じ考え方の人がいて安心しました。。
>修理は、従来通りの引取修理も出来ますが、各メーカー出張修理の体制が出来ています。
前述の通り、小生の液晶テレビは修理依頼からサービスマン来訪まで3週間もかかりました。
>ここまで書くと、録画→光メディア化を、テレビ側,レコーダー側お互いに制約無しで出来るので、古い?(笑)考え方の人も、選ぶ人が居るかも?
かもしれませんね。
BDは便利さん
>シャープのDXシリーズなんかはそういう層(テレビデオユーザー)を狙ってるようですよ。
そうなんですか。なんだかな〜。
書込番号:11524024
0点

自分は独立派ですね。
メーカーもラインナップの幅を広げて、拡販したいので、いろいろなものが出てきます。
個人の好みで選べば良いです。
書込番号:11524071
1点

とし7650さん
>自分は独立派ですね。(略)個人の好みで選べば良いです。
小生も別々の方が、将来、悔いが残らないと思っています。
もちろん、最終的には個人の好みになりますね。
書込番号:11524171
0点

ぼくも個人的には独立派です
まあ一体型はぼく以外の家族(両親&妹)にはぴったりだろうけど…
一体型ってことを踏まえての話なんですが
テレビデオのときにテープを入れ忘れたとか
テープの頭出しを忘れて
大事な番組を録画できなかったり消去しちゃった経緯があるぼくとしては
シャープのDXシリーズはHDDがないから却下です
書込番号:11524428
1点

万年睡眠不足王子さん
>ぼくも個人的には独立派です
>まあ一体型はぼく以外の家族(両親&妹)にはぴったりだろうけど…
王子さんには必要なくても、ニーズはやはりあるってことですね。
でないと、各社つくりませんものね。
王子さんクラスの人が「独立派」っていうと、僕なんかより数百倍、説得力ありますね。
書込番号:11526102
0点

お笑い&競馬大好きさん
>王子さんクラスの人が「独立派」っていうと、僕なんかより数百倍、説得力ありますね。
僕もそう思います。
王子さんの意見には感心することが多いですね。
改めて言うと、僕も独立派ですが、
テレビをどう使いたいか、なんて十人十色ですし、
色んな顧客のニーズに合わせたラインアップがあっても
それはそれで消費者がチョイスするのが
楽しくなるのではないかと思います。
書込番号:11526307
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/10/03 10:44:18 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/03 9:44:19 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/02 21:02:30 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/02 20:25:03 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/02 7:24:15 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/01 23:24:27 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/01 14:47:26 |
![]() ![]() |
21 | 2025/10/02 8:36:25 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/01 17:25:36 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/01 18:54:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





