『電源のファンが静かにならない』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『電源のファンが静かにならない』 のクチコミ掲示板

RSS


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源のファンが静かにならない

2010/06/30 23:34(1年以上前)


電源ユニット

クチコミ投稿数:5件

以前ピックアップリストより自作パソコンについて相談させていただき、無事にパーツを決め注文したのですが。電源とビデオカードの在庫がなく3〜4週間ほど待ち、ようやく電源が届いたので一時的に代わりに他のビデオカードを使い、先日組み立てました。
まだOSの入っていない段階ですでにうるさかったのですが、最初はこんなものだろうと思い、そのままOSを入れてその日の作業を終わったのですが(その間の終止音はうるさかったです。)、次の日電源を入れると初めは静かなのですがデスクトップの画面がつきしばらくすると何もしなくても電源のファンが突然うるさくなります。
その時点でまだネットにつないでいなかったので、WindowsUpdateで改善すると思っていたのですが改善されませんでした。ちなみに現在はインターネットにつながっていますが、BIOSは更新していません。
パソコンに関してあまり詳しくないのでいったい何が原因なのか、何を試してみればいいのかもわからないのでどなたか教えていただけないでしょうか。
ちなみに現在の構成は
CPU:
Core i5 750 BOX
マザーボード:
ASUS P7P55D
メモリ:
Corsair CMX4GX3M2A1600C9 (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組)
ビデオカード:
SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB)
電源:
ANTEC TruePower New TP-550
ケース:
クーラーマスター GLADIATOR 600 RC-600-KKN1-GP
HDD:
HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)
OS:
Windows 7 Home Premium
です。
今書き込みに使っているパソコンが上記の構成のパソコンで、特に負荷はかかっていないはずですが今もとてもうるさい状態です。この音が出ている状態で使いつづけるのが少し怖いぐらいです。そんな状態です。
誤字脱字もしくは文章などが読みにくいかもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:11566664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2010/07/01 00:45(1年以上前)

それ、不良品ですね。
普通の電源ユニットは、排気温度に応じて回転数が変化するようなシャレたまねはできませんから、突然うるさくなるというのはコードなどが触れてるのか、どこかネジが緩んでいて部品が振動しているのかもしれません。早く返品したほうがいいと思いますが、ダメなら保障は効かなくなりますが物理的な問題ですから自分で分解して治すこともできます。

書込番号:11566967

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2010/07/01 02:01(1年以上前)

ANTEC TruePower New TP-550は、PWM制御の可変速ファンを採用しています。
電源内部の温度に応じ、自動で回転数が変化します。
以下、マニュアル解説より抜粋。
>TruePower New電源では、パルス振幅変調(PWM)ファン技術を採用し厳格に電源ファンの速度をコントロールしています。
以下は、Antec電源の特集記事。
>Antecは、電源ユニットに初めてPWMファンを採用しました。PWMファンは電圧制御ファンよりもきめ細かく回転数を制御できるため、低〜中負荷時では回転数を絞り、高負荷時は一気に上げるといった動作が可能です。回転数の下限も電圧制御ファンより落とせるので静音にも有利です
http://ascii.jp/elem/000/000/509/509197/
当方はSG-850を使用していますが、これもTruePower Newと同様にPWMファン採用で回転数は自動変速です。

電源への負荷が高まれば、電源内部温が高くなり、温度が高くなれば自動的に回転数が上がり、回転数が上がれば音も大きくなる。
ですが、真夏、温度が上がってフル回転になっても「とてもうるさい状態」と感じる事はあっても「少し怖いぐらいです」って程の音にはならない筈なので、不安であればショップに持ち込んで検証して貰って下さい。

書込番号:11567196

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2010/07/01 10:32(1年以上前)

なるほどmovemenさん、私の不勉強でした。しかしながら、単純に「電源負荷に応じて回転数が変化する」というだけのことであって、「電源内部の温度に応じ、自動で回転数が変化する」ということではないでしょう?。

となると、負荷がピークの起動時に最大回転になって、起動後に負荷が減って回転数が下がるべきところが、
・・・しばらくすると何もしなくても電源のファンが突然うるさくなる・・・
という現象は、より明らかに不良品であることを示していますから、他の部品を道連れにして逝かれないうちに今日にでも返品して早く代金を回収したほうがいいですよ。

書込番号:11567911

ナイスクチコミ!0


突撃AMDさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:65件

2010/07/01 11:27(1年以上前)

ヘタリン さん  今日は
普通は電源内部温度に応じてファン回転数をコントロールします。(一般論としてですが)
PCと同様で温度上昇による内部部品の劣化・故障を防止するための物です。
一般的には負荷が高まれば内部温度も上がりますから、負荷上昇で回転数も上がるというのはあながち間違いではありません。
ただ、負荷が上がっても回転数が上がりにくい場合(気温が低い)や、負荷が小さくても回転数が上がる(気温が高い・エアフローが悪い)場合がありますので、スレ主さんはそのあたりの確認は出来ていますでしょうか。

書込番号:11568054

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2010/07/01 12:07(1年以上前)

突撃AMDさん、電源ユニット内部に温度センサーが付いている製品が多いというとですか。
movemenさんのおっしゃるとおりですね。
前の2つのコメントは誤りですから撤回します。安物しか縁がないこともありますが最近の進化には驚きです。

書込番号:11568179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/07/01 19:58(1年以上前)

ヘタリンさん、movemenさん、突撃AMDさん
アドバイスありがとうございます。あと返信が遅れてしまいすみません。
>ヘタリンさん
やはりその可能性もありますか・・・
もう少し何か試して不良品かどうかは判断しようと思います。
確かにほかのパーツもダメになってしまうのは怖いですので。
>movemenさん
「少し怖いぐらいです」というのは少し言い過ぎたかもしれません。
ただ、一度うるさくなるとシャットダウンするまでずっとうるさいので心配になります。
>突撃AMDさん
おそらく電源の温度が高いということはないと思います。
電源の排気に手を当ててみてもあたたかくもなくどちらかといえば涼しいぐらいです。
エアフローに関しては、ケースが電源を下につけるタイプで、下に吸気口があるので電源のファンが下向きについている状態で現在使用しています。
あと、自分で気になるのはATX電源コネクタの24ピンではないほうに8ピンを使っていることぐらいです。オーバークロックはするつもりはないですが、よくわからないまま組み立てるときに8ピンを使ってしまいました。ただ、8ピンをつかったから電源のファンがうるさくなるということはあるのでしょうか、そのあたりのことも教えていただければありがたいです。

書込番号:11569691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2010/07/01 21:53(1年以上前)

>ただ、8ピンをつかったから電源のファンがうるさくなるということはあるのでしょうか
ありません。

ただファンがうるさいと言っても、いくつか現象が考えられます。
1.ファンの回転数が異常に高い
2.ファンの軸などから異常な音が発生している
3.ファンと何か(内部パーツ、ケーブル、ファンガード等)が干渉している
この電源のファンはお使いの構成ならファン回転数が結構絞られるはずですので、まず風量を確認してもらえれば1かどうか確認できるでしょう。
ケースに固定しない状態での動作時も確認してみて下さい。ケース下部の何かと接触している事も考えられます。
単体動作でアウトなら何にせよ異常なので、販売店なり電源の代理店なりにご相談を。

書込番号:11570170

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/07/01 23:00(1年以上前)

Chromosomeさん
アドバイスありがとうございます。
>ただファンがうるさいと言っても、いくつか現象が考えられます。
おそらく1に当てはまると思います。
2に関しては判断の仕方がよくわからないのですが、ほかの電源と比較したことはありませんが風量は多いと思います。
3に関しては素人考えですが当てはまらないと思います。
電源を付けた直後は静かです。しかし、デスクトップ画面が表示されしばらくすると、負荷をかけるような動作をしていなくても突然音が大きくなり、うるさくなります。
「販売店なり電源の代理店」への相談を考えてみます。

書込番号:11570549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/07/02 19:11(1年以上前)

まだどなたかが見ているかわかりませんが少し報告をさせていただきます。
電源をPCケースから出しファンが横に向くようにおいてパソコンのスイッチを入れたところやはり音が静かになりません。
それと、再起動の際も音が静かになることはなく、本当にシャットダウンしない限りは静かになりません。
あと、電源のことではないのですが最近このパソコンを使っていて思ったのが起動直後ぐらいからビープの音ではない高音のピーという音が聞こえます。これに関しては正常でしょうか?
電源とは関係ありませんがよろしければどなたかこちらの質問にも答えていただきたく思います。
電源のことですが今までうるさいと書いてきましたがより正確に言うとファンの回転数が高く一度高くなるとほぼシャットダウンするまでは回転数が高いまま、ファンの音が大きいままになります、うるさいという書き方でもし誤解を与えてしまっていたらすみませんでした。
代理店に一度電話をしたところ電源を送り、2〜3週間待たなければいけないようなので、これからこのパソコンでしなければいけない作業をしてからもう一度メーカーにメールで問い合わせてみようと思います。

書込番号:11573459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/07/17 11:24(1年以上前)

いろいろ用事がありまして代理店に返品もしていません。
もうどなたも見ていないと思いますが、
GOODアンサーだけ決めさせていただきます。
皆様ありがとうございました。

書込番号:11638961

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「電源ユニット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
グラボの種類対応について 6 2025/09/25 20:57:53
内蔵HDDの電源接続について 9 2025/09/24 15:01:23
アイドル時限定のコイル鳴き 4 2025/09/19 23:30:17
マザボコネクタと線について 9 2025/09/14 13:52:56
Joshin webにてセール中! 2 2025/09/10 23:31:11
送料込み 税込 22800円 0 2025/09/06 18:07:31
送料込み 税込 38800円 0 2025/08/30 20:34:20
送料込み 税込 5980円 0 2025/08/30 20:31:26
送料込み 税込 64799円 3 2025/08/30 17:50:47
送料込み 税込 12485円 0 2025/08/29 18:53:27

「電源ユニット」のクチコミを見る(全 38250件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング