『タワー型PCの購入について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『タワー型PCの購入について』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

タワー型PCの購入について

2010/07/03 13:45(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 sunny-mamさん
クチコミ投稿数:18件

初めて投稿させていただきます。

現在、VAIO typeR(VGC-RC52)を使用しています。
そろそろ買い替えを検討しておりますが、拡張性等考えると、やはりタワー型が欲しいと思います。
が、最近はデスクトップでも一体型が主流で、セパレートもスリムタイプばかりのようで、
価格.comで検索すると、HP、lenovo、Dell、Acerといった外資系メーカーの製品しかヒットしません。
こちらの掲示板を拝見していると、上記メーカーの製品はサポート等初心者には敷居が高い由、やや躊躇しております。

自身について言うと、
現VAIOは特にサポートのお世話になったことはありません。
また、
・リカバリ
・メモリ増設
・HDD増設および換装
・光学ドライブ増設
・グラボ交換
・LANボード増設
の経験はあります。
この程度のスキルで、先のメーカーPCを購入するのは無謀でしょうか?
また、上記メーカーのうち、無難なところなどありますでしょうか?

アドバイスいただけると助かります。

書込番号:11576933

ナイスクチコミ!0


返信する
八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/07/03 13:49(1年以上前)

初心者に敷居が高いメーカー、ってのはあってるかとも思うけど、
スレ主さんくらいいろいろ経験してて初心者はないんじゃないかと。

書込番号:11576946

ナイスクチコミ!1


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/07/03 13:50(1年以上前)

自作パソコンは興味ありませんか?それだけのスキルがあれば大丈夫ですよ。

書込番号:11576954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2010/07/03 13:51(1年以上前)

後はパソコンショップ系のBTO仕様なら好みにマッチしますよ。
ツクモはヤマダ系列です。
http://www.tsukumo.co.jp/bto/index_2.html

書込番号:11576959

ナイスクチコミ!0


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/07/03 14:14(1年以上前)

ここまでスキルをお持ちなら、不安要素は耐久性だけだと言えます。
(初期不良や寿命)

> HP、lenovo、Dell、Acer
比較的安価なPCが多いようですが、安さの裏にはちゃんと理由があるのです。
知人の話
「故障した時、DellやHPは何もしてくれないが、NECはちゃんと対応してくれる。でも安いからDellやHPを買わざるを得ない。」
目先の欲で安いPCを買うより、中長期的に見ればサポートに秀でた国内メーカーの方が安く済むとも言えます。

> 先のメーカーPCを購入するのは無謀でしょうか?
ショップブランドは如何でしょうか。
PCパーツを取り扱う専門店のことで、パーツ以外にも、汎用部品を集めてPCを組み上げてそれを販売しています。
有名所では、Faith、PC工房があります。
自作PCキットなんてのもあります。

> 価格.comで検索すると外資系メーカーの製品しかヒットしません。
確かに海外メーカーで占められています。
http://kakaku.com/specsearch/0010/
が、デスクトップパソコン スペック検索で
本体タイプ=タワー型で、メーカー名をNECや富士通等、具体的に入力してやるとちゃんとヒットしますよ。

書込番号:11577030

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sunny-mamさん
クチコミ投稿数:18件

2010/07/03 14:15(1年以上前)

早速の返信、ありがとうございます。

八景さん
そうですね、初心者、とまでは思っていませんが、よく言えば慎重、平たく言うと臆病者なんですね・・・
では、外資系でも心配しなくて大丈夫、と思ってよいのでしょうかね。

tora32さん
自作は、確かに憧れではあります。(笑)
ただ、各パーツ、特にMB、CPU、電源周りといった重要パーツについて知識が乏しいので、
それこそまだ敷居が高いかなぁと・・・
チャレンジしたい気持ちはあるんですけれど。

Tomo蔵.さん
あぁ、そういう選択肢もあるのですね。
でも、パソコンショップ自体がちょっとコワい(苦笑)
先にも書いたとおりパーツの知識が乏しいので、店員さんに呆れられるのでは、とか。

では、勇気を出して、各メーカー、それにBTOも含めて、好みの構成を検討してみます。
(自作は少し勉強してから、ですね)
早々に返信いただいた皆様、どうもありがとうございました。

書込番号:11577031

ナイスクチコミ!0


スレ主 sunny-mamさん
クチコミ投稿数:18件

2010/07/03 14:28(1年以上前)

Eghamiさん
返信ありがとうございます。

外資系メーカーとショップブランドでは、ショップブランドのほうが安心できるのでしょうか?

スペック検索は試してみましたが、NEC、富士通とも、スリムタイプがほとんどでした。
NECでタワー型はありましたが、発売時期の古いもので、スペック的に選択肢からはずれてしまいました。
教えていただき、ありがとうございます。

ショップブランドも含めて、構成を検討してみようと思っています。
早々の返信、ありがとうございました。

書込番号:11577077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/07/03 14:34(1年以上前)

はじめまして。

ヤマダ電機グループの老舗パソコンメーカーであるFRONTIERもありますよ。
ヤマダ電機の店頭で相談してみてはいかがでしょうか。

書込番号:11577091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2010/07/03 14:37(1年以上前)

私はVAIOデスクトップの改造から入り、自作もしました。
ですが去年Acerのデスクトップをみたら、自作より安いと思いました。
本体は安いし現行Windowsがおまけに付いてきます。
使用目的が合っていれば(これ大事)、外資系メーカー機はコストパフォーマンス高いです。
スレ主さんのスキルならOKかと。

書込番号:11577098

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/07/03 14:53(1年以上前)

サポートランキングNo.1のエプソンがいいのでは?

セパレートもありますよ。

書込番号:11577147

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sunny-mamさん
クチコミ投稿数:18件

2010/07/03 15:07(1年以上前)

アジシオコーラさん
初めまして。返信ありがとうございます。
FRONTIER神代は聞いたことがあります。ヤマダ電機グループなんですね。
実はヤマダ電機は以前店員さんの対応で不愉快な思いをして以来二度と利用したくないんです(苦笑)
それまでは、結構利用していたんですが、一度の来店で二人の店員さんの態度がどうにも・・・
すみません、話題が逸れました・・・
FRONTIER自体に悪い印象はないのですが、ヤマダ電機以外で購入不可となると、
ちょっと選択肢からは外れてしまいます。
せっかくのアドバイスを活かせなくて申し訳ありません。
返信くださって、ありがとうございました。

keromoochoさん
返信ありがとうございます。
使用目的、ですか。なるほどそうですね。
自作には遠く及ばないのですが、興味はあり、チビチビとしたカスタマイズは好きなのです。(笑)
そのため、スリムタイプではなくてタワー筐体がいいんですよね。
拡張性を基本に、検討してみます。
返信、ありがとうございました。

kanekyoさん
返信ありがとうございます。
エプソン、ありましたね。昔の職場でエンデバーが導入されていました。
サポートランキングNo.1なのですか。
選択肢に含めて検討してみます。
返信いただき、ありがとうございました。


みなさま、たくさんのアドバイスをありがとうございました。
どなたも甲乙つけがたく、少々困っておりますが、今回はスペック検索についてご教示くださったEghamiさん、エプソンの情報をくださったkanekyoさんにGoodサンサーをつけさせていただき、解決とさせていただくことにいたします。
ほかのみなさまも、有益な情報をいただき、大変感謝しております。
ありがようございました。
また、次回なにかありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:11577188

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/07/03 15:12(1年以上前)

安いのは安いなりの理由がある。
安い物はサービス別売りが多く、結論を言えばどれでもあまり変わらない。
例外は必ずあるが。

スキルがあれば安い製品でも安いまま使えるが、スキルはタダでは手に入らない。
ここらで能書き垂れてる奴らは、何百万円と何千時間を費やしている。

書込番号:11577204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/07/03 15:16(1年以上前)

あら…
ヤマダ電機、お嫌いでしたか。。。

スレ主さんでしたら、FRONTIERの直販サイトにて購入するのがベターですね。

ちなみに、FRONTIERがヤマダ電機グループになったのは、つい最近のことです。

書込番号:11577215

ナイスクチコミ!0


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/07/03 15:36(1年以上前)

> sunny-mamさん
> NEC、富士通とも、スリムタイプがほとんどでした。
大変失礼致しました。
増設も一応可能なスリムタワーではなく、増設が「し易い」フルタワーをお求めだったのですね。

> 外資系メーカーとショップブランドでは、ショップブランドのほうが安心できるのでしょうか?

私の経験則です。

それに増設や自作PCで使うパーツと、ショップブランドで使われているパーツは同じです。
自作PCユーザーは、外資系メーカーPCよりも壊れ易いPCをわざわざ好んで組み立てたりはしませんよね。
勿論、偶然不良品に当たってしまったとか、そういったことはあると思います。


> きこりさん
> ここらで能書き垂れてる奴らは、何百万円と何千時間を費やしている。

ぎくっ…(汗

書込番号:11577290

ナイスクチコミ!1


スレ主 sunny-mamさん
クチコミ投稿数:18件

2010/07/03 16:12(1年以上前)

きりこさん
返信ありがとうございます。
今回外資系が候補になったのは「安いから」ではなくて、タワー型筐体で検索すると外資系ばかりヒットしたから、です。
私自身は「自作に憧れつつ、勉強不足で敷居が高い」という状態で、できれば国内メーカーから選びたいと思っている次第です。
でも、いつかは自作できるスキルを身につけられたらいいなぁと思ってます。


アジシオコーラさん
重ねての情報、ありがとうございます。
FRONTIER直販もあるのですね、後で検索してみますね。


Eghamiさん
いえいえ、こちらこそ正しい情報をご提供さしあげず、失礼いたしました。
ショップブランドも色々検討してみます。
重ねての情報、ありがとうございました。

書込番号:11577410

ナイスクチコミ!0


huloruさん
クチコミ投稿数:17件

2010/07/03 20:24(1年以上前)

そこまでのスキルをお持ちでしたらお近くにあるPC専門店に
行って店員さんのアドバイスを聞きながら選ぶのも手でしょ
何気に自然と勉強になったり色々スキルUPするのではないかと思います。
やはり最初自作する人は不安もありますが分かってくると面白くなりますよ。

書込番号:11578457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/07/03 21:01(1年以上前)

ヤマダがだめということでエディオングループで扱っているE-GG+(マウスコンピュータ共同)がいいかもしれませんね。

マウス自体はあまり評判がよくありませんが、この製品だとエディオンのサポート対応になるのでそれほど悪い話は聞きません。

またE-GG+は基本的にはBTOパソコンと同じパーツで構成されているので自作機のベースとして改造などもよくされています。

もちろんスレ主さんの経験からみて自作へ行くのもまったく問題ないと思います。

書込番号:11578611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:64件

2010/07/03 21:33(1年以上前)

ご希望のパソコンでしたら、やはり、皆さんの仰るように、
ショップブランドやBTOが最適と、ワタシも思います。

で、も、
そこまでの経験があれば自作できるんじゃないですか?
Windowsのインストールさえクリアできれば、あとは、
今までの経験を応用するだけのような気がしますね。

慎重な性格であれば…
雑誌で紹介してるパーツ構成を、
そのまま真似するのも悪くないと思いますよ。

拡張性を考えても、自作するほうが、利点ありそうですし。

自作にサポートがないのは、欠点ではありますが…

ここの掲示板をサポートとして利用されればどうですか?
何百万と何千時間を費やしたビックリ人間がいらっしゃいますし、(←きこりさんの受売り)
なにより、ロハでありまする〜

書込番号:11578756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:76件

2010/07/05 08:22(1年以上前)

慎重派でいらっしゃるという事なので 次回に自作するという事を見据えてBTOもしくはショップブランド&外資系メーカーの物が良いかも  ショップブランド&外資系メーカーの物は電源容量にも注意です

自作の組み立てで一番注意する事はCPUのセットとCPUクーラーファンの取り付けですね

 BTOでも保障は最低1年はほとんどついていますから そんなに心配はしなくてよいですよ

↓ここらあたりも良いと思います 参考までに
http://www.pc-koubou.jp/ 
http://www.twotop.co.jp/lineup/?cat=36 

書込番号:11585670

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sunny-mamさん
クチコミ投稿数:18件

2010/07/05 11:23(1年以上前)

huloruさん
返信ありがとうございます。
スキルはいいとしても、パーツ知識が乏しいので店員さんに呆れられはしないかと・・・
でも、勉強になるのならばチャレンジしてみたくなりますね(笑)
アドバイスありがとうございました。


黒蜜飴玉さん
返信ありがとうございます。
E-GG+って初めて聞きました。「自作機のベース」ですか。そそられますね。(笑)
これまで、多少のカスタマイズは経験しましたが、電源やファンはいじったことがなく、
また、メーカーPCなので、当然CPUやM/B辺りもノータッチなんです。
現VAIOは気に入っているのですが、WIN7にアップグレードするにはCPUが弱いみたいで・・・
その辺も自分で交換できるようになったらもっと長く使えるのになぁと思っています。
E-GG+、あとで検索してみますね。
アドバイスありがとうございました。


ブンダバ さん
返信ありがとうございます。
Windowsのインストールは98からXPのアップグレード経験があります。
雑誌のパーツ構成を真似る、ですか、なるほど、そういうのもありですね。

サポートのことでいえば、考えてみるとカスタマイズした時点でメーカーサポート対象外なんですよね(苦笑)
でも、掲示板をサポートがわりにするというのも少々コワいような・・・
今回みなさま優しい方ばかりで、親切丁寧にアドバイスをくださって、大変感謝していますが、
色々拝見していると、中にはとても手厳しい方もおいでのようですから(笑)

よく、書店で自作用?の雑誌は手にとるのですが、購入にはいたりませんでした。
早速、色々チェックしてみますね。
アドバイスありがとうございました。


akutokugiinni_tenchyuu さん
返信ありがとうございます。
電源容量ですか、ありがとうございます。注意します。
といって、電源周りのことはまったくわかっていないのです・・・
組み立て時の注意事項も教えていただき、ありがとうございます。
リンクも貼っていただいて感謝します。あとでチェックしてみますね。
アドバイスありがとうございました。


みなさまにお墨付き?をいただいたので(笑)なんだか、自作できるような気がしてきちゃいました。(笑)
雑誌等で少し勉強して、BTOかショップブランドで検討してみます。
それをベースに、今まで未経験の電源、ファン、CPU周りやM/Bの交換等に挑戦して、
次回は自作できるようになりたいものです。

電源容量の件と、組み立て時の注意事項にまで言及していただいたakutokugiinni_tenchyuu さんに
Goodアンサーをつけさせていただきたいと思います。
たくさんの皆様に、親切に優しく、たくさんアドバイスをいただき、大変感謝しております。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:11586096

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング