http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00001006&cate_cd=041&option_no=10
http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00001007&cate_cd=041&option_no=10
http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00001036&cate_cd=041&option_no=10
http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00001038&cate_cd=041&option_no=10
最近地下室の専用シアタールームを作ろうかと画策しております。
元々スピーカーとアンプはパイオニアのシリーズ8とLX82で決めて
いましたが、どうせ地下室を作るならもっと良いスピーカーをと思
い、スピーカーを1EXにしようと思いました。
ですが、このスピーカーですと、LX82では力不足ですよね?
1EXの性能を使い切る良いアンプは無いでしょうか?
私はオーディオ経験が浅い初心者ですが、1EXと相性の良い
アンプなどアドバイスをして頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:11609184
1点
こんばんみ(^_^)v
地下シアターだすか!
何畳くらいだすか?
施工費はなんぼくらいだすか?
スイマセン、取り乱してしまいました(^_^;)
さて、S1EXは素晴らしいスピーカーですが、鳴らし切るにはかなりアンプに投資が必要かと思います。
で、2チャンネルオーディオも鑑賞されるならば、スサノオでも不足かな?と思います。
映画サラウンドと2チャンネルオーディオの比率がどれくらいか?も一つのポイントですね。
2チャンネル比率が低いならば、82とアキュ350、450クラスとの組み合わせ、逆に高いならばセパレートアンプ導入をお勧めしたいところです。
書込番号:11609223
5点
こんばんは
1EXで2CHとしてのアンプですが、お部屋が10-15畳を想定しての書き込みとなります。
低域重視ではDENON PMA-SA1〜PMA-SX ,リアル系でゆったりした音ではLUXMAN 507Uまたは590AUでしょうか。
こちらへ評価が載ってますが、くれぐれも駆動力の落ちるお安いアンプではお望みの音が難しいと思います。
尚、お部屋が更に小さいなどの場合、こちらの1EXなどよりJBL4319などと、ワンランク下のアンプがよろしいかと思います。
書込番号:11609391
1点
Strike Rougeさん
早速のご返信ありがとうございます!
>何畳くらいだすか?
4.5m×6.3mの長方形型で約17畳くらいですね。
工事費ですが工務店にもよりますが、この一例ですと
17畳で単純な長方形型の地下室ですと、躯体工事だけで
380万円だそうです。
http://www.vankraft.co.jp/basement/018-02_basement.html
コンセプトとしてはBDの映画メインのシネスコス150インチの
クリーンシアターですのでCDで音楽を聞く(特にクラシック系は殆ど聞かない)
ことは無いです。ですので、殆ど5.1chのサラウンド再生だと思います。
ただ、その5.1chの中で音質を追求しよう。と言うのが私の考えですね。
どちらかと言うと、私の場合、映像の方が好きと言う感じで、スクリーンも
スチュワート製のものを使いますので、せっかく映像にこれだけ投資するの
だから、音にも投資しようか。と言う流れでEX-1に至りました。
書込番号:11609434
3点
AV魂さん
逆質問にお答え頂きありがとうございます(^O^)
私は地上1階13畳を防音施工しましたが、400万弱でした(^_^;)
ポリシー了解です。
サウンドスクリーンにして、スクリーンセンターにセンタースピーカーを設置しましょう!
オールSシリーズで揃えます?
以下、勝手なシステムプランだす。
プロジェクタ:ビクター(高い方
AVアンプ:パイオニア82クラス
フロント駆動用オーディオアンプ:ラックスM600、アキュA45クラスパワーアンプ
プレイヤー:パイオニア91
リアスピーカーの設置を考慮して施工を進めて下さいな。
後、プロジェクタを吊す付近にコンセント設置、リアスピーカーケーブルやプロジェクタ接続ケーブルを通す管や養生等もお忘れなく。
書込番号:11609552
5点
皆さんアドバイスありがとうございました!
Strike Rougeさん
プランの提案感謝いたします^^
それにしてもパワーアンプ高いですねぇ〜。
5.1chでの映画鑑賞が基本ですが、何とかAVアンプのみでスピーカーに
繋げたいのですが・・・・
あと、スサノオってLX90のことですよね?
S-1EXなら、LX82とLX90どちらが良いと思いますか?
書込番号:11610143
1点
AV魂さん
先ずは独り言から・・・・
私の仲間にS1ユーザーがおります。
彼は2チャンネルオーディオも聞くんですが、最初ソニーAVアンプ9100?(60万ちょいかな?)で鳴らしてました。
拙宅へ招待し、オーディオアンプの威力を思い知った?彼は、アキュプリアンプ2810とアキュパワーA45×2を導入しました。
これでもまだS1をフル駆動するにはちとモノ足らんのですがね(爆
更には、スサノオも導入しました。
但し、サラウンド時にフロントはスサノオでは駆動しておりません。
独り言終わり・・・・
さて、スサノオとは90のことです。
82よりはスサノオなんですが、コストパフォーマンスが悪過ぎだす(^_^;)
82とオーディオアンプの組み合わせが個人的にはお勧めですし、こちらの方がスサノオより駆動力がありますよ。
82+オーディオアンプ>>>スサノオ>82
って感じですね〜
ゆっくりお考え下さいな。
書込番号:11610256
3点
Strike Rougeさん
ご丁寧にありがとうございます。
なるほど、やっぱりAVアンプだけじゃ力不足ですかぁ・・・。
LX91はアナログ接続の方が音は良いでしたよね?
構成としてはこんな感じでしょうか?
LX91(アナログフロント接続)
↓
LX82
↓
C-2810
↓
A-45+A-45
↓
S-1EX
今相場を調べて見積もってみましたが
な、なんと、スピーカーアンプ全部で500万円を超えました!!(笑)
高い!!!
でも、何とか頑張ってみます^^;
書込番号:11610723
2点
おはようございます(^_^)v
AV魂さん
イヤイヤ、オイラの独り言は2チャンネル命の方の構成ですから、映画サラウンド命の貴方にはもう少しお買い得?なシステムをお勧めしますだよ。
91はオールアナログ接続をお勧めします。
91アナログ出力 → 81アナログマルチイン → 81フロントプリアウト → オーディオアンプ
オーディオアンプは、パワーアンプ×1かプリメイン×1でよいと思います。
将来的に、2チャンネルを聞きたくなった場合を想定したら、パワーアンプにしておくのが発展性の面からはお勧めです。
パワーアンプ候補は、
50万円コース:アキュA45、ラックスM600、アキュP4100
100万円コース:アキュA65、ラックスM800、アキュP7100
あたりです。
書込番号:11611551
3点
AV魂さん、こんにちは。
地下専用シアタールームですか!凄いですね!
羨ましい・・。
映画でのマルチチャンネルのみの構成でしたらC-2810(プリアンプ)は要らないですかね。
82(プリ)→パワーアンプ→S1の接続になります。
その分、パワーアンプ(100万円超)を「×2」にされてみては如何でしょう?(^ム^)
いやぁしかし凄いですね(笑)
書込番号:11613242
4点
おっと、Mさんが妖しい散財の香りに釣られて(笑
お久しぶり〜
元気だすか?
>500万円を超えました!!(笑)
高い!!!
でも、何とか頑張ってみます^^;
気合い入った方ですから、とことん嵌るよ沼の底(^w^)
完成の暁には突撃したいだすなぁ〜
祝いの一升瓶くらい持って行きまっせ〜
書込番号:11614624
3点
隊長、御無沙汰しております。m(__)m
ぼちぼちです。(笑)
給料&ボーナスカットのため散財計画が思い通りに逝かず少々困っております…(;^_^A
今年中には91が欲しいのですが…。
AV魂さんの様な気合いの入った方が居られると他人事ながら嬉しくワクワクしますね。(爆
AV魂さん、
ピュアにはあまり興味が無いようですが、
S1で本格2chオーディオを組んだら「BDP-LX91+SC-LX82」では決して味わえないさらなる上質な音が楽しめます。
本音としては、ここは是非とも頑張って頂きたいと思っております。m(__)m
あ、私はボンビー故マルチでお手上げ状態ですので(笑)
書込番号:11614887
2点
AV魂さん
地下室のシアタールームですか!、遮音がやり易いので一つの理想の形ですね。ただ、その土地が
低地ですと先日の郡山市の様に「水没」なんて事になり兼ねないです。それと湿気対策も必要です
ね。でもエアコンはその地下室内には付けたくないですねぇ。ダクトだけを取り付けて、エアコン
機器本体は別の場所に設置したいものです。
単純な直方体・・・二面の平行な壁があると定常波が発生する恐れがあります。ましてシアタール
ームだと家具はソファー程度で後はAV機器くらいですから音が乱反射する物が少ないですから、劇
場みたいに全体がホーン型にしてみたいものです。スピーカーを設置する所は出来ればコンクリー
トの打ちっぱなしにして(化粧はするでしょうけど)地面に直接設置したいですね。
シアタールームなら特化出来ますから、壁紙は思い切ってダーク系にしてしまいましょう。私の部
屋は半シアターですからスクリーン側の壁は黒い壁紙に張替えました。これで画像がぐっと締まり
ます。照明も埋め込み型の、リモコンで調光出来るタイプが良いですね。
スクリーンですが、私もスクリーンはスチュワートを使っていました。で、サウンドスクリーンに
買い替える時スチュワートにしようと思いましたが、スチュワートのサウンドスクリーンは穴が開
いていて場合によってはモアレが発生する時がある、との事でした。それで私は、ショップのお奨
めのスクリーンリサーチの生地を織り込んだ様な製品にしました。
http://jp.os-worldwide.com/products/screen_research/products/elect_cp2.html
書込番号:11615414
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AVアンプ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/11/19 16:28:19 | |
| 10 | 2025/11/13 18:08:03 | |
| 12 | 2025/11/17 14:24:08 | |
| 2 | 2025/11/06 15:13:20 | |
| 0 | 2025/11/03 14:17:00 | |
| 17 | 2025/11/03 11:48:14 | |
| 3 | 2025/10/30 9:53:47 | |
| 10 | 2025/10/31 16:04:53 | |
| 0 | 2025/10/27 13:55:39 | |
| 9 | 2025/10/28 20:17:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





