90vくらいの低電圧でも安定している電源を探しています。予算は1万円以内で、できるだけ安いものが良いです。容量は500wくらいあれば十分です。
エアコンと同じコンセントからPCのタップをとっていたのですが、突然の再起動がおきるので、(何かによる、電圧降下に対応できていないのかと思い)違うコンセントからタップ2連でつないだところ、はじめはよかったのですが、そのうち頻繁に起動エラーが起きるようになりました。awardで連続短ビープ音ですので、電源と思います。
と言うわけで、新しい電源を探しているのですが、低電圧でも安定しているものでお勧めを教えてもらえると助かります。
KEIANのBULL-MAX KT-520RSが低電圧対応をうたっているのですが、質が悪いと書かれています。できれば80+が良いのかなとも思います。よろしくお願いします。
書込番号:11776582
0点
玄人志向の電源の仕様を見ると90V〜132Vになってます。
500Wだと KRPW-J500W になりますね。
一応、高効率「80PLUS」取得です。
参考までに玄人志向のページです。
http://kuroutoshikou.com/important/091217_80plus/
書込番号:11776625
![]()
1点
電源ユニットを買い替えて解決するのかどうか疑問ではありますね。
入力電圧が1割低下したら出力も同じように1割下がります。
出力を一定に保つには安定化電源の導入でしょうか。
書込番号:11776658
0点
↑の回答、ちょっと待ってください、間違っているかもしれません。
書込番号:11776703
0点
パソコン電源は115Vが基準で、もともと市場の小さい日本向けに作られているものはほとんど見当たらないですから、低電圧が懸念される場合はステップアップトランスで100→115Vに昇圧したほうが手っ取り早く安定するので使ってます。
こんな感じのものです。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=656%5ESU6EE%5E%5E
書込番号:11776708
1点
失礼しました、上の書き込みは無視してください。
書込番号:11776740
0点
一時期は国内向けと低電圧を宣伝してる機種もありましたが
調べれば90〜の物もちらほらあるはずです
後昇圧トランスも販売されてます
それと電源は原則壁から直に取りテーブルタップは使わないのが基本です
さらに言えば上下二個のコンセントでも電源だけつなぐのが理想です
また電力会社に相談すれば低電圧が起きているのか調べてくれます
それと本当に定電圧なら安価な電源なら立ち上がらない可能性もあるので
良い物を買う方が賢明なのかも
書込番号:11777324
0点
そのタップが電圧降下の原因じゃないかな?
タップって安い奴は電線が細いから負荷がかかった時に電圧降下しちゃうことがあるんだよね。
1.25mm²とかなら問題ないけど0.75mm²とかになってくるとエアコンみたいな消費電力の機器をつないでると大体電圧降下します。
タップをまともなものにすれば解決するかも。
書込番号:11777336
0点
みなさんありがとうございます。
昇圧トランス使うのがベストみたいですね。今度テスターかりてちゃんと調べてみます。
タップはちゃんとしたパソコン用のスイッチ付きのものなのですが、やはり良くないのでしょうか?壁から直接というのは、PCの電源だけは壁直で、その他のモニターとかスピーカーとかの電源はタップでということでしょうか?
玄人志向の電源のページ見ましたら確かに90V〜とありますね。第一候補に考えます。ありがとうございました。
書込番号:11777710
0点
ステップアップトランスは費用が掛かります。
PCの消費電力が大きいと非常に高価になります。
ENERMAXの電源も90V以上の電圧で動くことになっていますし、AC電源が80V以下で保護回路が働くようです。
書込番号:11777798
0点
ついでにいうとタップを使うと電圧降下するというならそのタップの許容電流をギリギリまで電流が流れてる可能性があるので注意したほうがいいです。
元から電圧降下してるなら昇圧トランスでも噛ませばいいだけなんですけどね。
この頃のActivePFCを使用してる電源なら90Vとかでも問題ないです。
書込番号:11777935
![]()
0点
昇圧トランス買うならノグチトランスが有名で安いです。
形状からしてヘタリン氏が出した製品もここが卸元でしょう。
U-1000買っておけばコンセント二個口だし今後もいろいろ流用できるでしょう
しかし銅の高騰で、5年前に買ったときより結構値上がってますね〜
ノグチトランス
http://www.noguchi-trans.co.jp/
ところでモニタのほうは低電圧でも大丈夫なの?
書込番号:11778960
![]()
0点
ありがとうございます。
トランスも買いたいですが、モニターは大丈夫なので、今回はActivePFCの電源を買って様子を見ようかと思います。
そもそも、ActivePFCを良くわかっていないので、勉強しなければ。。。
最近のものはほとんどActivePFCなのでしょうか?
書込番号:11779020
0点
ヨーロッパではActivePFC回路がないと販売できないですから、グローバルに支持を受けている電源にはだいたい搭載されているはずですが、スペックをよく見て確認されたほうが間違いないです。
書込番号:11779083
0点
>ところでモニタのほうは低電圧でも大丈夫なの?
ACアダプターだから平気じゃないかな。
書込番号:11779112
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「電源ユニット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 17 | 2025/11/21 9:48:47 | |
| 12 | 2025/11/18 16:56:10 | |
| 2 | 2025/11/16 14:59:14 | |
| 0 | 2025/11/06 11:17:16 | |
| 0 | 2025/10/19 10:16:47 | |
| 9 | 2025/10/16 21:13:24 | |
| 5 | 2025/10/08 11:12:27 | |
| 6 | 2025/09/28 20:18:24 | |
| 6 | 2025/09/27 18:59:05 | |
| 6 | 2025/09/25 20:57:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)






