


どうもわからないのですが・・・・・。 (いきなりで申し訳ありません)
ハイグレードな機種では、防塵、防滴を唄っていますよねぇ。
でも、レンズ交換時はどうしても本体側が無防備になるわけで・・・・・。
で、センサーにホコリ除去の機能が付いてるわけですが、
どうせなら、マウントの内側にプロテクターレンズを装備する方が安上がりのように思えますが、
(レンズクロスで拭けば済む)
そんな機能の付いた機種とかは無いのでしょうか? 若しくは、メーカーは考えていないのでしょうか?
更に若しくは、仕組み上無理なんでしょうか?
書込番号:11868609
0点

>マウントの内側にプロテクターレンズを装備する
そのぶんマウント部分が飛び出すかと。
そして、はたしてそこまで求める需要がいかほどあるのか。
書込番号:11868629
1点

フランジバックよりもバックフォーカスのほうが短い場合が結構ありますからね
1眼レフですとミラーぎりぎりにレンズ後端がくるのを考えると難しいでしょうね
ミラーレスでしたらはじめからそのようなものを考慮したうえで新設計するのもありかと思いますが、すでに出ている規格ですと無理(すでにガラスを入れるスペースがないほどバックフォーカスの短いレンズがある可能性が…)かもしれません
書込番号:11868635
1点

皆さん早々の回答ありがとうございます。
なるほど、仕組み上の問題で「無理」とのことですか。
ミラーレスの開発時にメーカー側が気がつかなかったかけじゃないでしょうし・・・・・。
この問題がなければ、デジイチへの思いが強くなるのですが・・・・・。
後はミラーレスクラスのレンズのお値段でしょうね。
書込番号:11868665
0点

プロテクターレンズってどこに、入れる場所ないでしょ
ミラーの前ならレンズ後部と干渉するだろうし
ミラーの後ろならローパスフィルターの前?それじゃ役に立たないでしょう
マウント部の中に余計な光学系は入れて欲しくないし
書込番号:11868672
2点

ミラーやシャッターなど機械部分から出る塵やオイルのクリーニングがしにくくなると思いますから、現状で仕方ないのでは。
書込番号:11868681
0点

やるなら、(クリーニング時以外は外さない)テレコンみたいなことを想像してしまいましたが。
書込番号:11868702
0点


ミラーも光学系ですよね。
だからミラーレスにプロテクター付いたら、って思いました。ハイ。
内部可動部から出る塵やオイルのクリーニングとかは、
コンデジ・ネオイチのズームギアにも言えるような気がするのですが・・・・・。
(FZ100には電子だけじゃなくメカニカルシャッターが付きました。)
書込番号:11868719
0点

レンズを外した時だけが問題なのですから、レンズを外すと何らかのシャッターなり蓋なりが降りる仕組みがあればいいんじゃないかと思います。そういうの組み込めたら・・と思いますが、慣れると、何か被せたりカメラ裏返しておけばいいジャン、となりそうですね・・・
書込番号:11868759
1点


αyamanekoさん
そのパターンもありかと思いますが、焦点がズレる訳ですよねぇ。
yellow3さん
フィルムは、素人でも写りに影響有りとわかりますでしょう・・・・・。
ガラス一枚の方がまだマシだと・・・・・。
でも、あんな品が存在するんですねぇ。
そういう意味で、私は、アメリカ人的? (笑)
書込番号:11868786
0点

akibowさん
その発想良いですねぇ。
お子さん(女の子)向けのまぶたが閉じるそんな人形ありますよねぇ。
hotmanさん
いやいやいやいや、互換性無いでしょ・・・・・。(笑)
そんなに回答にめんどくさがらないでください。(笑)
書込番号:11868827
0点

akibowさん
よく考えたら、人形のまぶた方式は、とんでもないアングルでの撮影に向きませんね。(笑)
書込番号:11868834
0点

ん〜、どうやらこのレスの結論は、
ゴミ侵入の心配するなら、デジイチ買うなぁ〜! ネオイチで辛抱しろ〜!
でしょうか・・・・・。 (自爆)
書込番号:11868886
1点

シグマSD15(ダストプロテクターあり・防塵防滴なし)
オリンパスE−3(防塵防滴・強力なダストリダクション):後継機のウワサあり
最上位機種には防塵防滴が多いですが、レンズが防塵防滴仕様は少ないし高価です。
いまなら、手頃になったK−7 & DA★レンズ で防塵防滴も身近になったかな?・・・と思います。
書込番号:11868944
2点

そうなんですよね。
ペンタ、視野に入ってましたが・・・・・。
外で扱う代物ですから、こういう機種が増えればいいですよねぇ。
書込番号:11868961
0点

こういうのは有る↓
http://www.syumitto.jp/msdigi.html#ff
ここに、プロテクトフィルターを仕込むこと自体は可能。
取り付け例は↓
http://mitsuboshi.org/page6.php
この頁の中央付近から、やや下。
私自身、50D用にFFフィルターを1つ持っています。
さらに、X2用のFFフィルターの、ガラス無し (素通し) のやつ特注したので持っていますw
スレ主さんのご要望をかなえるには、これにガラス (プロテクトフィルター) をはめるだけです。
カメラ・レンズにもよるでしょうが、不可能ではありません。
よろしければトライしてください!w
書込番号:11868969
0点

こんにちは。
>(FZ100には電子だけじゃなくメカニカルシャッターが付きました。)
他のスレッド([11868505])にも返信を書きましたが、コンデジのメカシャッタ(=レンズシャッタ)と、一眼レフのメカシャッタ(=フォーカルプレーンシャッタ)とは、用途や構造が全く違います。
防塵防滴を謳った一眼レフは幾つかありますが、土砂降りの中でも平気で使えるのはオリンパス機だけです。
他社の場合、少しの雨の中、短時間なら大丈夫という程度です。
オリンパス機の水掛試験の様子(動画)がどこかにありましたが、見つけられませんでした。
見つかれば、後でURLを挙げます。
書込番号:11868982
1点

こんにちは
撮像面側ゴミ対策重視なら、オリンパスの[SSWF]を調べてみたらいかが。
E300以来何機種か使ってきていますが、ゴミで悩まされることはなかったです。
フルサイズ機は深度の浅いところを生かしてして使うことが多いですね。
(絞ってゴミが目立つと、気分が悪くなるということもないわけではないし)
書込番号:11869036
1点

市民光学さん
キャノンノミですか? 知り合いがD90なのでちょっと残念ですねぇ。
でも、有ったんですねぇ。 でもいい値段しますねぇ。 (笑)
あまり聞いたことないですし、普及していないとなると、
あまり要望がないのでしょうかねぇ。
でも、これがあれば確かに解決です。
影美庵さん
勉強になります。
過去に口コミなどで調べていたので、知識としてはありましたが、
今でも、オリ以外はやはり大したことないのですか・・・・・。
書込番号:11869038
0点

写画楽さん
神経質になりらなくてもって訳ですか・・・・・。
ん〜、気にするほどでもないとのことですか・・・・・。
書込番号:11869076
0点

やっぱごみは大敵。
これは事実。
誰しも「なんだ、ごみ写ってるじゃーん」の経験はあります。
だから貴兄は正しいけれども、この問題からは逃げられないのです。
つまり、ないものねだりをするんじゃなくて、あるものでどう対応するか?が大事でしょう。
その対応だけ出来れば(自分に合う対処法が見つかれば)、何も怖いものではありません。
私の場合は堀内カラーの湿式おそうじキット。
汚れたら、拭けばいい。
大便と同じことです。
書込番号:11869947
0点

kawase302さん
なるほど、「開口部があることでメンテナンスがしやすい。だから拭けばいい。」って、割りきりですね。
ところで、堀内カラーの湿式おそうじキットって、綿棒?布?
センサーってあまり触れるのはよくないイメージがありますが、たまの清掃程度であれば大丈夫なんでしょうか?
書込番号:11870453
0点

写画楽さん
オリンパスの[SSWF]。今、確認しました。
これ、きちんと密閉しているのですね。
ミラーレス機にも付いてるようですね。
この方式はオリだけなんでしょうか?
書込番号:11870662
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/09/29 18:28:21 |
![]() ![]() |
29 | 2025/09/29 18:34:21 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/29 12:58:36 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/28 17:07:01 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/28 18:12:01 |
![]() ![]() |
29 | 2025/09/29 6:37:38 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/28 12:26:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 17:52:10 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/28 21:53:34 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 16:05:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





