『ビデオカメラ購入について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ビデオカメラ購入について』 のクチコミ掲示板

RSS


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ購入について

2010/10/12 12:46(1年以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:6件

今までDVカメラでしてきましたが、いよいよ壊れ買い替えを考えています。
ですが、今のSDビデオカメラがわかりません。
どれがいいのでしょうか?
用途は、子供の運動会だけです。
撮影後、双方の両親にコピーしています、1つは、dvd−ram。1つはVHSです。
使ってるデッキはわかりませんが、ランの方は、パナソニックディスクでと言われています。
カメラとうちの東芝VR−5をコードでつなげてダビングしています。
パソコンは60GBのソーテックwA353ですが、編集はしたことありません。
こんなレトロな使い方に適したビデオカメラはあるんでしょうか?
TVは有線がきているので、古いアナログのままです、vr−5の買い替え予定もありません。
今のビデオカメラを購入すると、そういうものの買い替えも必要なんでしょうか?

書込番号:12048347

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/10/12 16:26(1年以上前)

正直「運動会の為だけにビデオカメラ購入」というのはもったいないかなぁ…と思います。

デジタルカメラでも綺麗に動画が撮れる機種が増えています。
例えばSONYのHX5VやパナソニックのFZ100とかいかがでしょうか?
フルハイビジョンでの撮影になりますが ビデオカメラと同等の滑らかな動きで撮れますし、お持ちのDIGAに赤白黄ケーブルを繋げばスタンダード画質ダビングできます。
お持ちのDIGAがAVCHDに対応してる(型番がXP12等)なら、SDカードで運用できますし

・お持ちのDIGAがAVCHD未対応だけどカードスロットはあり、MPEG2ならダビングできる。
・ハイビジョンカメラは必要ない。
・デジカメは他にあるから必要ない。

…という事であれば
パナソニックSDR-H80でしょうか。内蔵HDDも搭載していますが、SDHC(別売のカード)に録画するなり カメラ内ダビングするなりすれば、DIGAのカードスロットから手軽にダビングできるかもしれません

まずは お持ちのDIGAの型番。ビデオカメラにハイビジョンが必要かどうか。をお書きになられると もう少し具体的なアドバイスがつくかと思います

書込番号:12049085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/10/12 22:09(1年以上前)

返答ありがとうございます。
説明がいたらず、すみません。自宅にあるのは、東芝のD−VR5という、VHSからDVDに焼けるデッキだけなんです。ハードデスクはついていません。
DIGA?は隣町の両親のものです。
もう一方の両親はVHSをまだ使っています。
ですから、ビデオカメラからコードでD−VR5につなげてコピーをdvdとvhsにして、もっていっています。
この状態で、ビデオカメラしか買えないので、いまどきのSDやらHDDやらのでも出来るのか?心配で質問させていただきました。
むしろ、まだ販売してるならDVテープのビデオカメラを探した方がいいのでしょうか?
また、パソコンも前述の通り空きがないので、編集はできませんし、したことありません。
デジカメにムービー?機能はありませんでした。

書込番号:12050771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/10/12 23:49(1年以上前)

>むしろ、まだ販売してるならDVテープのビデオカメラを探した方がいいのでしょうか?

個人的には勿体無いと思います(すいません)。
ちなみに 今お使いのTVはハイビジョンですか?もしくは近々買い替え予定はありますか?
ハイビジョンTVで見るなら やはりハイビジョンカメラのほうが圧倒的にキレイです

予算重視でいくなら ソニーCX170(3.6万円)とオプションUSBケーブルと外付HDD(1万円位)の購入がオススメです。
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX170/
PCを使わずに外付HDDにハイビジョン保存できて、保存したデータはカメラ経由で再生もできます。
その再生の際に、カメラとお持ちのレコーダーをAVケーブル(カメラ付属)で接続してやれば、今まで同様に配布用のVHSやDVDにダビングできます(スタンダード画質になりますがキレイですよ)。
ご自宅でハイビジョンTVで視聴する際は カメラとTVをD端子(カメラ付属)かHDMI(別売)で繋げばフルハイビジョンで視聴できます。

将来に残すお子様の記録であれば できればハイビジョンが良いと思いますし、ハイビジョンデータも生データさえ残してあれば、後々なんとかなります(笑) スタンダード画質データは、後からハイビジョン画質にはできませんから。。。

>デジカメにムービー?機能はありませんでした。

運動会の為だけにビデオカメラを買うなら それより使用頻度の高い(であろう)デジカメを買い換えるという考え方もアリかな?と思って書きました。デジカメでもビデオカメラがわりに使える機種もありますよ・・・と(笑) 
例えば、ソニーのデジカメHX5V(2.2万円〜)とDVDライターMC10(3.3万〜)を買えばハイビジョンDVDの作成〜再生も可能です。DVDライターとお使いのレコを繋げば今まで同様のダビングは可能ですし、ライターとTVをD端子またはHDMIでハイビジョンTVに繋げばハイビジョン視聴可能です。
HX5V
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX5V/feature_3.html
MC10
http://www.sony.jp/dvdirect/products/VRD-MC10/index.html

ただMC10はDVDライター以外に使い道が無いので、どうせそこまで出すならTV録画もできるBDレコーダーのRS15(4.8万〜)をオススメします・・・結局そこそこの出費になりますけどね(^^;
配布用DVDの作成は楽になりますし、BDレコとお使いのレコを繋いでおけば VHSへのダビングもOKです。
RS15
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-RS15/

まぁ どんどん予算が必要になる話を書いてますが、デジカメ兼用ならば 運動会以外にも出動回数は増える!・・・という事であれば コレもひとつの案かな?と^^
せっかく数万出すなら 無駄のない買い物を・・・と思って書きましたが 迷わせちゃうだけになってしまったらごめんなさい

書込番号:12051521

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/10/13 01:04(1年以上前)

親切な説明ありがとうございました。
今のビデオカメラは、外付けHDDがいるんですね。
プラス1万でなら、予算内なので、この道で考えようと思います。
また、この最新式からもダビングできることわかり安心しました。
ハイビジョンでみれるのは、いつになるかわかりませんが、予算が出るか、TV壊れたら考えます。
デジカメのアイデアもありがとうございました、私個人では、とても引かれたのですが、やはり奥さんも使うとなると、操作がひとつですむビデオカメラになってしまいました。カメラとビデオの切り替えですら???となるもんで、、、

書込番号:12051994

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ビデオカメラ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
アプリで編集後の書き出し時間 0 2025/10/08 6:26:44
動画から静止画にする方法 1 2025/10/08 4:50:37
実戦投入で暗所動画撮影してきました。 4 2025/10/08 7:54:40
microSDカード未挿入でのファームウェアアップデートについて 2 2025/10/07 19:41:05
8K動画と16K写真の画質差 0 2025/10/07 9:13:43
Insata 360 X5かOsmo Pocket 3か 6 2025/10/07 21:57:28
編集用パソコン 16 2025/10/06 18:47:33
Davinci resolve 0 2025/10/01 11:30:21
早速使って来ました 6 2025/10/02 11:47:26
おかしい 4 2025/10/01 7:33:56

「ビデオカメラ」のクチコミを見る(全 385361件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング