


下の書き込みのGoogleテレビにも関係しますが
現在パソコンのCMでは、3波チューナー搭載の製品が発表されたり(以前にもソニーから出ていましたが)
ソニーのGoogleテレビのようにネットに強い製品が発表されたり
と、ネットの普及に対応した機能の製品が作られ始めましたが、
今後、テレビとパソコンの関係はどうなっていくのでしょうか?
これは、テレビをパソコンのモニター代わりに使う人が増えた為と、テレビとパソコンの壁が崩壊し始めた?為なのでしょうか?
書込番号:12074014
0点

だいぶ前になりますが
NECがCEREB(スペルがあってるかどうかドキドキだ!)っていう
テレビPCを発売したことがありますが
それはなかなか普及しませんでした
そしてシャープは
AQUOS PCっていうのを過去に発売しましたが
これもあまり流行らなかったような…
とくれば
やはり汎用機(オールインワンPC)よりも専門機(テレビ+PC)の方がいいような気もします
汎用機の場合
万が一フリーズしたらぼくはキレるし
ぼくのいとこがTVチューナーつきノートPCを使ってるけど
最初のうちは録画失敗とかあったし…
まあ…
TVチューナーつきのPCってどちらかっていうと
リビングより寝室とか個人で使うタイプってことを踏まえれば
おのずと結論は出るような気はします
書込番号:12074202
0点

空想大好き天然親父さん
>今後、テレビとパソコンの関係はどうなっていくのでしょうか?
ソニーのグーグルTVはTVとPCの融合体とみても良いとは思いますが、ネットはパソコンでやった方が色々融通効きますよ。
単にネットの検索だけだけでも、僕はパソコンでやる事を強く推奨します。
>テレビをパソコンのモニター代わりに使う人が増えた為と、テレビとパソコンの壁が崩壊し始めた?為なのでしょうか?
モニタ代わり・・・ってのはどうなんでしょう、確かにそのような使い方をする方も居るようですが、今回の件とはちょっと違うのでは。
そういえば、空想大好き天然親父さんはパソコンをお持ちでは無いのでしょうか?
10万も出せば、今は素晴しいスペックの物が買えるのに。
万年睡眠不足王子さん
>(スペルがあってるかどうかドキドキだ!)
合ってます!!!
書込番号:12074236
1点

万年睡眠不足王子さん返信ありがとうございます。
実体験込みの返信で笑える部分もあり、良く解る返信でナイスでした。(^_^)v
そうですね、フリーズしたら私もキレるかな!?
そういう意味で、考える程は普及しないかな、と思いますね。
パソコン持ってないので、思わずこの話題に食いついてしまいました。(^_^;)
やっぱりお金貯めて安いノートパソコン買おうと思います。
二兎を追う者一兎も得ず
ですね。
しかし、テレビにダウンロード機能欲しいなあ
って まだ言ってますが(^_^;)
書込番号:12074261
0点

>テレビとパソコンの関係はどうなっていくのでしょうか?
>これは、テレビをパソコンのモニター代わりに使う人が増えた為と、テレビとパソコンの壁が崩壊し始めた?為なのでしょうか?
どうでしょうかね?
「テレビをパソコンのモニター代わりに使う」は、場所が無くて1つにしたいパターンと、大画面でネット動画を見たい,テレビ設置場所でもネットを使いたい等のパターンに分かれる様な感じを受けているので、イコールとは思っていません。
3波対応チューナー搭載のPCは、場所が無くてPC1つにしたいパターンと、PCをしながらテレビを見る等の「ながら作業」のパターンが主で、こちらもイコールとは思っていません。
「テレビとパソコンの壁」の件は、記憶では2000年当たりから言われていた様な感じを受けていますけど、リビングに進出したいPC業界と、PC業界に入られたくない家電業界の図式だったと思います。
家電業界の本音は、PC業界というより、Intel,Microsoftが仕掛ける水平展開型のモデルの浸透を嫌ってというのが、専らの噂でした。
当時は、ニュース,天気予報等が見れるがキーワードで、アクトビラベーシックなんかは、家電業界の対抗手段の1つだったと記憶しています。(その後、動画配信)
結局、要点は、インターネットの取り込みでしょう。
最後に廻した「Google TV」ですが、個人的には期待していますけど、今回の製品は模様眺めです。
期待しているのは、進化しているネットに対し、PCみたいにソフト等で機能追加が出来る点。
Google次第ですがね。
PS3を買う前の自分だったら、まずテレビ+PCと答えていたでしょうが、PS3のブラウザ機能が結構良く、表示出来ないページが有るので満足はしていないけど、作り方次第&対応度次第ではこれも有りかなと思う様になっています。
模様眺めの理由は、記事を読んでいる範囲では、テレビ機能というか画質面での性能が良いとは思えていない点。
明らかに、液晶パネルに組み込みPCです。
SONYなら現行のHX800に付けろと言いませんが、EX300クラス+ATOMボード辺りなら検討するかも?ですね。
<余談>
「Google TV」のリモコン、あれ有りだな。と思いました。
携帯電話型でも可ですけど。
自分も、液晶テレビにサブPC繋げていますが、先書いたPS3との使い別けの境の一つは、文字入力なので。
書込番号:12074473
0点

BDは便利さん 返信ありがとうございます。
やはりパソコンを買いなさい!
ですね。尤もです。しかーし、貧乏人でお金がありません。(>_<)
冬に、やっとレコーダーを買う予定です。
不況の風を背中にいっぱい受けて、倒れそうになりながら歩いております。
そういう意味で、このサイトは心のオアシスです。
皆さんとの情報交換が楽しいです。
一部の方に迷惑をかけたりしてますが、家電好きでは 同じ考えだと思っております。感情的になる事もあり、後で反省しきりです。
第三者の眼で出来るだけ見ようと思いますので、皆さん相手してくださいね(^_^;)
書込番号:12074501
0点

ずっと先には融合するけどここ数年では無理じゃないかな…
PCはキーボード&マウスがいる。できることもネット以外が多い
テレビは映像を楽しむ場合もある。プレーヤーなどかさばる。
PCのBDドライブが技術の進歩でBDプレーヤー並みの能力を持つ(厳密にはマザーボードが進化か?)
テレビは近くで大画面を見ない。PCは近くで見る必要もある。
PC本体がテレビに内蔵されないと厳しい。だからまだまだ先ですかね。
イメージとしてはiMacみたいにテレビがいずれなるのかな?
書込番号:12074789
1点

m-kamiyaさん返信ありがとうございます。
高度な内容で余り理解出来ていませんが、私が考えた理由より複雑である。
という事ですね?
複雑であるが故に、まだ浸透の段階では無い。
という感じでしょうか?
博識ぶりにいつも感心しております。
粋な返信したいのですが、引き出しを持ってませんので こんな返信でごめんなさい。m(_ _)m
でも勉強になります。ありがとうございます。
書込番号:12074846
0点

GokuraKUROさん返信ありがとうございます。
以前に返信された時に、名前を全て小文字にしてすみませんでした。
携帯で書き込むと、中々大変で・・(^_^;)
前から気になっていたのですが、ネームの由来は 「パイオニアのKUROは素晴らしい」という意味でしょうか?
話が逸れてしまいましたが、
まだまだ先という事ですね。
文字を見るのは良く見えないと困りますからね。
それと、満足する為にはテレビとPCの機能が高レベルで融合していないと駄目でしょうから。
現状では、コスト掛かりすぎで売り物になりませんよね。
書込番号:12074980
0点

個人的考えですが、テレビとパソコンの文化はあまりに違いすぎます。
(1)
テレビ:電源を入れてチャンネルを切り替えれば、何も操作しなくても勝手に面白いものが次々何時間でも映ってくれる。
パソコン:画面のメニューを自分で操作することで、新しい内容が1件表示される。次の内容を見るには、また何か操作する。
(2)
テレビ:電源を入れればすぐ映る、フリーズはありえない。もし電源を入れてすぐ映らなかったり、フリーズしたりしたら「故障」「欠陥商品」レベルの大問題。
パソコン:電源を入れて受像に時間がかかるのは当たり前。フリーズしたら自分でリセットするのが当たり前。
まだまだありそうです。
書込番号:12075096
0点

しえらざーどさん返信ありがとうございます。
龍馬伝見ていて返信遅れました。m(_ _)m
テレビとパソコンの文化論ですか、面白い角度から見ましたね。
眼から鱗 です。
常識ですが、的を射ています。
テレビは簡単な操作が当たり前でフリーズは有り得ない。
パソコンは複雑な操作が当たり前で、フリーズも当たり前に起こる。
オートとマニュアル
これだけ違う物を融合させるのは容易ではありませんね。
融合させるには、オートをマニュアル化させるのはナンセンスなので、マニュアルをオート化させる事ですね。
つまり、パソコン部分をどれだけ扱い易くさせるかですね。
そう考えると、パソコンはかなりのレベルまできていると思います。
近い将来、素晴らしい合体マシンが出来るかも知れませんねo(^-^)o
書込番号:12075588
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/10/08 20:20:11 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/08 19:24:52 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/08 14:43:10 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/08 15:17:13 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/08 18:37:07 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/08 13:02:48 |
![]() ![]() |
12 | 2025/10/08 14:38:00 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/07 7:53:51 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/08 3:50:50 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/08 19:19:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





