CDPとアンプはDENONのDCD-755SEとPMA-390SEを使用しています。
SPはDALIのLECTOR2を買いました。
DALIもすごくいいところはあるのですが、
ロックを一番好んで聴く自分としては、ちょっとロックには合ってないと感じ、
もう少し明るさがあってもいいと感じますし、
特にギターのパンチが足りないと思っています。
解像度ももう一歩足りない印象です。
そこで、少しですが、
B&Wの865
FOSTEXのGX100
monitor audioのsilver RX1とRX2
FOCALの806V
などを試聴してみた結果、RX2と806Vがいいなと思いました。
本当はmonitor audioのGS10が一番良かったのですが、予算的に無理で…。
そこで、RX2はリアバスレフ、806Vはフロントバスレフですが、
スピーカーから後ろの壁までは恐らく10cmも離せない状況です。
リアバスレフは後ろにスペースがないとダメだと言われてるようですが、
そういう場合は806Vにしておいた方がいいのでしょうか?
デザインはRX2の方が気に入ってますし、
他の音楽でもRX2の方が対応できる幅が広そうな感じがします。
(あくまで予想ですが…)
しかしリアバスレフがどうなのか気になっているので、
アドバイスいただけるとうれしいです。
あと、他にも良さそうなスピーカーがあれば
教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:12276217
0点
漆黒の彗星さん、こんにちは♪
バスレフポートの位置という話題で考えた場合、
ELACの「BS182」も面白いのでは…と思います(^_^)
このスピーカーはバスレフポートが底面なので、設置の自由度が高いです。
実際に聴いた方々の感想が参考になると思いますので、二つほどリンクを貼っておきますネ。
http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=metal%5Fpenguin
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100726/1032477/
底面バスレフポートについては、こちらのページにちょっと解説が載っています♪
「ボトム・エミッション・テクノロジー」と書いてあるのがそれです。
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/newsheadline_4419.html
書込番号:12276422
0点
こんにちは。
>スピーカーから後ろの壁までは恐らく10cmも離せない状況です。
スピーカーは設置状況によって大きく音質が変化します。上記文章から類推するに、大分狭いところにスピーカーを押し込めて使っておられるようにも見受けられるのですが、実際のところどうでしょう。
もしそのような状況でしたら、スピーカーの設置環境を整えないと、スピーカーを交換しても心から満足出来るような結果が得られないことも考えられます。
>解像度ももう一歩足りない印象です。
設置環境を整えると、ここいら辺は大いに改善が見込めるかと思いますので、"セッティング"とか”インシュレーター”とかの用語でスピーカー板を検索して見て下さい。色々なノウハウが出てくるかと思いますので、そのようなノウハウに基づく対策をしてからでも、スピーカーの買い替えは遅くはないと思います。
尚、既にそのような配慮をしてあるのなら上記レスは的外れですので、無視して下さい。
以上、老婆心からレス付けちゃいました。
ついでに付け加えると、バスレフポートが後ろにあって壁との距離が取れない場合、壁がバスレフの延長として動作するような場合もあり、ケースによっては重低音が伸びて嬉しい結果となることもあれば、ボンついた低音になってしまうこともあります。ボン付く場合には背面との距離を取るのが一番ですが、バスレフポートにウレタンや適当な布を入れてバスレフの効きを押さえることでカバー出来ることもあります。どんなスピーカーでも買った後の調整が大事だってことですね。
書込番号:12284236
3点
>お散歩CAFEさん
ELACのBS182というのはノーマークでしたが、
いろいろ見てると、好きなロックやPOPSなどにも合ってそうですし、
良さそうに思えました。
しかし、お店にはBS243はあっても182はなく、
視聴もできていないので、機会があったら聴いてみたいと思います。
ありがとうございます。
>586RAさん
設置については、押し込めているというよりは、
壁から離していない家具の上にSPを置くので、
奥行きがそこそこあるRX2ではスペースを多く取れそうにないです…。
横には壁はなく、SPの間には液晶テレビがあるという形です。
付属のインシュレーターを3点や4点支持にしてみたり、SPの角度を変えたり、
家具の奥に置いたり手前に置いたり、というくらいはやってみましたが、
あまり変化がないようでした…。
現状はエレキギターが柔らかくて控えめな感じで、
もっと明瞭にハッキリ前に出てきて欲しいというのが
一番改善したいところなのですが、
そういう部分で解像度の低い印象になってるのかもしれません。
店で自分のSPも含めて視聴をしてみたら、RX2や806Vは
明からにギターの聞こえ方が良かったので、買い換えたくなってしまいました。
セッティングでどうにかなりそうなレベルでしょうか?
いろいろ調べていたら、リアバスレフでも
5cmくらい後ろのスペースがあけられれば
大丈夫そうだということが分かったのですが、
詰め物をして対策する方法もあることが分かって安心しました。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:12292545
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/23 17:19:54 | |
| 10 | 2025/11/23 19:05:36 | |
| 0 | 2025/11/22 22:17:20 | |
| 0 | 2025/11/22 21:06:14 | |
| 1 | 2025/11/22 9:55:58 | |
| 5 | 2025/11/18 16:16:31 | |
| 17 | 2025/11/19 15:37:03 | |
| 0 | 2025/11/15 20:53:34 | |
| 33 | 2025/11/23 18:00:04 | |
| 7 | 2025/11/15 17:05:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)



