


Wカセットデッキのシングルは正常ですが、ダブル(録音再生できる側)の再生時に音がこもるようになったので、ヘッドクリーニングしたり、エレクトロニッククリーナーで清掃したり磁気クリーナーで磁気クリーンをしましたが、治りません。どなたか対処法があれば教えて下さい。
書込番号:12429804
0点

こんにちは
テープデッキはテープの走行によって、ヘッドが徐々に磨耗します。
それだけ各種対応されても直らないとしたら、磨耗でしょう。
最後の方法としてヘッドの角度を変える方法がありますが、連続した一定レベルの高音が録音されたテープを再生しながら、レベル最大になるよう、調整します。
これはあくまで自己責任でお願いします。
書込番号:12430080
0点

オートリバースデッキならアジマスずれ(角度のずれ)を疑いますね。
テープがリバースする度ヘッドも180度回転しますから、よくずれるのですよ。
上の方がおっしゃるように自己責任で調整か修理かですね。
調整はコツを掴めば簡単です。
書込番号:12432172
3点

ありがとうございました。
オートリバースの片側は正常なんですが、リターンするとこもります、やはりヘッドのずれでしょうか?またはヘッドの磨耗なのでしょうか?
書込番号:12437330
1点

だったら、ヘッドが回転した時の角度がおかしいと思います。
廻り足りない気がします。
書込番号:12437463
0点

リバースの片方の音がこもるなら、ヘッドの摩耗ではありませんね。
ほぼ間違いなく、アジマスのずれです。
AIWAブランドですとかなり前ですので修理は受け付けてくれない可能性が高いです。
これからもカセットを使うなら新しいデッキを買う、
時々聴きたい時だけ使うなら今のデッキの正常な方を使う、と言う所が落とし所でしょうか。
書込番号:12439847
3点

もう一つの方法としてボクもやりましたが、CD化してしまう方法です。
CDレコーダーを買えば簡単です。
まったく高級カセットレコーダー(ボクのはソニーの555何とかの10万円程度)と変わりない音質で録音できます。
アナログ30CmLPもすべてCD化しました、カセットレコーダーはオークションで1万円で売れました。
CDレコーダーも用が終わったので売り払いました。
書込番号:12439877
2点

沢山のご教授ありがとうございました。
使えるだけ使って新しいものを購入するか、CD化する事に致します。
書込番号:12449356
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ミニコンポ・セットコンポ > AIWA」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2024/03/07 19:50:38 |
![]() ![]() |
2 | 2020/12/07 16:52:50 |
![]() ![]() |
0 | 2020/08/15 14:26:48 |
![]() ![]() |
6 | 2016/12/24 16:57:42 |
![]() ![]() |
2 | 2013/07/18 16:21:53 |
![]() ![]() |
0 | 2012/07/08 13:00:02 |
![]() ![]() |
7 | 2011/01/02 9:39:52 |
![]() ![]() |
1 | 2008/08/20 15:08:05 |
![]() ![]() |
2 | 2007/03/29 13:39:40 |
![]() ![]() |
2 | 2006/05/22 16:48:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




