


はじめまして。
今回電源を変えようと思い立ち、こちらでお知恵をいただければと思いまして書かせていただきました。
先日液晶モニターを1366x768のものから、1920x1080に変更いたしました。
その後フリーズやら電源落ちが頻発するようになり、
もしかして解像度が上がった分でビデオカード等の消費電力が上がり、
電源容量が足りくなってしまったのではないかな?
なんて思い、電源を変えてみようかと思いました。
尚、現在の構成は下記の通りです。
ケース:HEC-63RAJ01(12cmリアケースファン付)フロント12cmファン増設
CPU:phenomIIx6 1055T(125w)
CPUクーラー:SCKBT-1000
マザーボード:MSI 870A-G54
ビデオカード:radeon HD5770 1GB
メモリー:DDR3-10600 2GBx2枚(合計4GB)
SSD:intel X25-V
HDD:HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200)
電源:KEIAN BULLMAX KT-620RS
音源・NIC:オンボード
その他FDD・USBカードリーダー・WEBカメラ・キーボード・マウス・ゲームコントローラーを常に接続しております。
ここからが質問なんですが、今回のように画面解像度を大きくしたことによって電源容量不足なんてことは考えられますでしょうか?
また上記の構成で、将来的にHDDの増設等も考えております。
新しく電源を選ぶとすると、600wから700w程度のものでも事足りるものでしょうか?
書込番号:12582432
0点

ゲーム中にという話ならともかく。解像度で電源容量不足は考えにくいです。
青画面も無しに、フリーズ/電源断なら、一番にビデオカードがまず妖しいかと。
モニターケーブルの抜き差しで、接触が悪くなったのかも。一度スロットから抜き差ししてみることをお薦めします。
あと。ビデオカードのドライバの更新も試してみたいところです。
書込番号:12582513
0点

ゲームなどで負荷がかかって落ちるならわかるが、解像度変更だけで落ちるとは考えにくい。
確かに、その電源だと余裕が多くは無いけどね。それでも落ちるほどでは無いかと
書込番号:12582537
0点

構成からすれば600W程度でも問題無い様に見えます。
電源についてそこまで詳しくはないですが。
10000円くらいのもので無難な物を選んでおけば間違いは無いんじゃないかと。
安物電源、買った事はないですが良い噂を聞きません。
試す勇気もありません、へたれ万歳
書込番号:12582565
0点

換えるなら、500〜600Wクラスで良い。今使ってる400Wクラスよりかなり余裕が出る。
書込番号:12582573
0点

KAZU0002さん
早速の返信ありがとうございます。
肝心なことを書き忘れていました。
実はこのフリーズや電源遮断の際にマザーボードを1枚飛ばしております。
(電源すら入らない状態:ファン回らず、マザーのLED点灯せず)
で、マザーを同じもので入れ替えたのですが、いまだにフリーズ・電源遮断が起こります。
・・・ということで、ビデオカードの抜き差しは1度行っているようなものになっております。なお、ドライバは最新のものにしております。
それと、フリーズのタイミングですが、実は自分では見ておりませんでして、
ブラウザやゲームなどを立ち上げたまま就寝して朝おきると・・という感じなんです。
問題があるとすると、冷却系統、又は電源かなぁと思っておりまして・・・
なお使用状況ですが、ほぼ24時間つけっぱなし、購入は2010年7月です。
症状が出始めたのが12月に液晶を交換してからとなります。
書込番号:12582579
0点

>実はこのフリーズや電源遮断の際にマザーボードを1枚飛ばしております。
電源落ちてマザボも逝ったと?
それは、フリーズして強制で落として、勝手に落ちて、落雷など停電で?
メモリやグラボも疑っておいたほうが良いかと。
今晩、メモリチェックかけておいては?
書込番号:12582613
0点

>電源すら入らない状態:ファン回らず、マザーのLED点灯せず
ちょい昔の話ではありますが。
スロットに差したカードの異常で、同様の現象が起きたことがあります。
ビデオカードを抜いた状態で、ビデオカードエラーのBEEPが鳴るところまで動くのか?あたりも検証したかったところです。
電源異常の可能性も無きにしも…ですが。
ビデオカードの故障という可能性も、頭の片隅に。
書込番号:12582670
0点

パーシモン1wさん
早速の返信ありがとうございます。
>ゲームなどで負荷がかかって落ちるならわかるが、解像度変更だけで落ちるとは考えにくい。
やはりそうですよね・・・
情報が小出しで申し訳ございませんが、フリーズ・電源遮断の状況です。
OSはwindows7proです。
フリーズの際は、
モニターには通電しており、画面自体は真っ暗。
キーボード・マウスの操作で反応がなく、リセットで再起動。
再起動後に「予期せぬシャットダウン・・・」がでます。
電源遮断の際は、
又は、通常休止状態にはならないようにしてありますが、電源ランプが点滅状態。
モニターにも通電なし、ケース内や電源のファンが回っているような音もなし。
キーボード・マウスの反応もなし、リセットは効く。
再起動後に「予期せぬシャットダウン・・・」がでます。
で、マザーボードが飛んだ際の状況ですが
上記の電源遮断の状態の上、リセットボタンや電源長押しも反応なし。
仕方なく、電源ユニットのスイッチを切り、入れなおし、電源ボタンを押すがまったく反応がない状態。(ファン回らず、LEDつかず)
マザーボードは保証期限内の故障の可能性がありということで、現在修理出し予定。
その間にもう一枚同じものを買ってきた次第です。
メモリチェックの件、了解しました。本日一晩かけてやってみます。
書込番号:12582787
0点

いこな_0011さん
早速の返信ありがとうございます。
確かに安い電源の上、12Vが細い情報は得ていまして、性能のいいものがいいかなぁと思っております。
我が家や友達の家を含めて、ほかの機種では電源が元気に動いておりますので、もしかしたら電源を疑うのは間違っているかもしれません。
600wで足りるとのことで、とりあえずは了解しました。
1万円程度の製品を探してみたいと思います。
書込番号:12582802
0点

KAZU0002さん
私もここに書いていて、もしかしたらビデオカード・・・?なんて思い始めてまいりました。
またまた情報が小出しで申し訳ないのですが、一応CMOSクリアや、BEEP音のチェックも行いました。
最悪のときはBEEP音すら出ない状態でしたので、これ以上確認のしようがない状態でした。
ほかのビデオカードの使用も含めて、もう少しチェックしてみようと思います。
書込番号:12582814
0点


HWMonitorは絶対に正しい値を示しているとは限らないので、M/Bメーカが公開してるツールがあればそれを使った方がいいです。
あとVRAMテストソフトのリンク張っておくので使用してみてはどうでしょう。
http://www.softsea.com/review/Video-Memory-Stress-Test.html
書込番号:12583538
0点

甜さん
ありがとうございます。やはりあまり信用できませんでしたか。
一応バイオスの確認では問題ない値が出ています。
他のツールも使えれば確認してみたいと思います。
VRAMツールの紹介、ありがとうございます。
こちらも一度試して見ます。
書込番号:12584058
0点

>電源:KEIAN BULLMAX KT-620RS
海外じゃBULL(牛)という名前で売られてます
粗悪で有名な動物電源シリーズ。
電源はアナログ機器なので安物で安定して表記道理の出力が得られる事はまずありません。
(売る側からすれば安定しなくてもその出力出ればその表記でも嘘ではない)
実際の安定駆動する出力は半分程度と思ってください。
液晶変えてからそうなったとありますが、たこ足配線してませんか?
液晶側の消費電力増えてるだろうし。
APFC非搭載の115V/240V切り替え式電源は急激な電力低下や瞬電には弱いです。
OCCTで電源負荷テストやってみてください。
>SSD:intel X25-V
関係ないけど1/26付けでファームウェアv1.7出てますね。
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&ProdId=3233&DwnldID=18363&lang=jpn
書込番号:12585807
0点

この電源の評判みて、買い換える気になったら
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000028566/
もう少し奮発して5千以上のをお勧めします。
EA-650は定番ですが約3年前といいかげん設計が古いのと1年前に生産も終わってるので
最近なら
玄人指向 KRPW V2-650、P630W/85+
SEVENTEAM ST-650Z-AF
HEC COUGAR 550 HEC-550TE
ですかね。
書込番号:12585898
0点

羅恒河沙さん
どうもありがとうございます。
>海外じゃBULL(牛)という名前で売られてます
>粗悪で有名な動物電源シリーズ。
>電源はアナログ機器なので安物で安定して表記道理の出力が得られる事はまずありません。
存じております。ただ、我が家や友達のパソコンでは特に問題なく動いていたので、今回のPCを組んだときも選んだ次第です。
400W電源並・・・と言う心配もございましたね。
3つあげていただきました電源のうち、HEC(700wまたは600w)と玄人志向に関しましては、私も現在検討の1つにいれております。
ありがとうございます。
書込番号:12588335
0点

遅くなりましたが、メモリーテスト、VRAMテストを行ってみました。
双方寝ている間やってみたのですが、起きてきた後にエラーは見つかりませんでした。
OCCTを今晩試してみようと思います。
書込番号:12594553
0点

OCCTをかけたところ、15分でマザーが飛びました。
購入店にもう一度持っていって検証してもらったところ、マザー上に焦げ、キズなし。
購入店の検証用電源をつないで試してみたところ、発火。
結局CPU補助電源周りの回路が異常を起こしていたと思われるという結論に達したのですが・・・
電源も見てもらいましたが特に異常なし。
マザー交換と電源を購入してまいりました。
組んでみましたが、あまり状況は変わってない模様・・・
一つ変わったところといえば、筐体が暖かかったのが、ひんやりした事。
電源本体の発熱があったのか、なんなのか・・・
とりあえずしばらく様子見でいこうと思います。
みなさまありがとうございました。
書込番号:12601031
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「電源ユニット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/09/28 20:18:24 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/27 18:59:05 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/25 20:57:53 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/26 18:01:11 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 23:30:17 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/14 13:52:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 23:31:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 18:07:31 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 20:34:20 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 20:31:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





