『画素数を落としたら,画質は落ちますか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『画素数を落としたら,画質は落ちますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

画素数を落としたら,画質は落ちますか?

2011/02/11 20:41(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:103件

皆様,りんちゃんマンと申します。
質問させていただきたいことがあります。

例えば,最大有効画素数が1600万画素くらいのカメラの記録サイズを落として,700万画素位にした場合と,
もともと最大有効画素数が700万画素のカメラを最大サイズで撮った場合では,どちらが画質がよいのでしょうか?
その他の性能が同一だと考えた場合で,教えていただけないでしょうか?

望遠側が物足りない場合,サイズを落としてズーム倍率を高くできるという○○ズーム(メーカーによって呼び名が違う)を使いたいなと考えています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:12640628

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/11 21:08(1年以上前)

りんちゃんマンさん、はじめまして。
デジタルズームはきれいですか?という質問としてお答えします。
デジタルズームは「画像をトリミングして拡大したような」イメージです。
ですので画質は劣化します。光学ズームメインで撮影してどうしても足りない時の
補助として使用されることをおすすめします。

書込番号:12640751

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2011/02/11 21:15(1年以上前)

>例えば,最大有効画素数が1600万画素くらいのカメラの記録サイズを落として,700万画素位にした場合と,
もともと最大有効画素数が700万画素のカメラを最大サイズで撮った場合では,どちらが画質がよいのでしょうか?
その他の性能が同一だと考えた場合で,教えていただけないでしょうか?

どうなんでしょうね。
今の1600万素数を落として700万画素と昔の700万画素では比べ物にならないし、
かといってその他の性能が同じで画素数が違うものって見たことないんで、
私も、知りたいですね。

書込番号:12640788

ナイスクチコミ!0


orionsさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/11 21:17(1年以上前)

はじめまして。

一般的な話ですとその条件なら、もともと700万画素のカメラのほうが画質が良いように思います。
1画素あたりの受光面積の違いという点で。
ただし、そのような極端な比較はあまり現実的ではないと思いますよ。


>望遠側が物足りない場合,サイズを落としてズーム倍率を高くできるという○○ズーム(メーカーによって呼び名が違う)を使いたいなと考えています。

それ系の機能が付いたコンデジを持っていませんので間違いがありましたらお許しください。
要はトリミングするだけで、画素を無理やり補完したりはしないだけの機能と私は認識しています。
それはパソコンでできるので(しかも自由度が高い)、私はあまり使わないと思います。
画質を気にせず手軽に撮りたい、という場面があったら使うと思いますけど。
それでも、近寄れないとか移動したくないとかの時だけです。無駄にズームすると不利ですし。

へっぽこぽこりんさんの仰る通り、補助目的と捉えるのが無難かと。
ただ1点、劣化なしのズームという謳い文句、会社によって方式が違うと聞いたような…
不確実ですいません。

私の場合、画質を取るなら一眼を使いますので参考にならないかも知れませんね。
便利機能という点ではアリな機能だとは思います。

駄文失礼しました。

書込番号:12640801

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2011/02/11 21:22(1年以上前)

最近の超解像技術はすごいと思います。
パナしかり、リコーCX5しかり。
今までのデジタルズームの概念を覆す技術です。
最近のデジカメは今までの銀塩の延長だとおもってはいけないかもしれませんね。

書込番号:12640832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/11 21:26(1年以上前)

orionsさん、こんばんは。
なるほどなるほど、「トリミングするだけ」ということは
撮影素子の真ん中あたりだけを使うということと同じですね。
であれば、おっしゃるとおり700万画素カメラの勝利ですね。
もちろん像処理エンジンやレンズ性能が同等ならという条件付ですけど。

書込番号:12640854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/02/11 21:35(1年以上前)

>例えば,最大有効画素数が1600万画素くらいのカメラの記録サイズを落として,700万画素位にした場合と,
>もともと最大有効画素数が700万画素のカメラを最大サイズで撮った場合では,どちらが画質がよいのでしょうか?

理論上は最大画素数が700万画素のほうが良くなりますが
現在最新のセンサーでその様なセンサーがありません
とはいっても1600万画素のモデルと現在発売されている1000万画素のモデルを比較した場合でも
1000万画素のモデルのほうが綺麗に写ります

書込番号:12640916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2011/02/11 21:51(1年以上前)

皆様,ご返信ありがとうございます。

皆様のおっしゃる通り,デジタルズームは「トリミング」と基本的にトリミングと同じなのですね。
そう言われれば,納得しました。
補完的な役割として考えようと思います。

本当に,素早いお答えありがとうございました。感謝!

書込番号:12641010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2011/02/11 21:58(1年以上前)

リコーCX5調べて下さい。
トリミングとは違いますので。

書込番号:12641047

ナイスクチコミ!0


orionsさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/11 22:07(1年以上前)

>へっぽこぽこりんさん
こんばんは。
この「トリミングだけ」なんですが、どうやらそうでもないんです。
メーカーまたは機種によってはトリミングしてさらに拡大(いわゆるデジタルズーム)して望遠側を補助するものがあるようです。
エリズム^^さんのご指摘の超解像技術がそれです。私はデジタルズームに関しては無知ですのでご注意ください、すいません^^;
超解像技術は、いい噂は聞きますが興味ないもので…。
ただ、デジタルのズーム系は積極的に使わないほうが無難ですよっていうことです。

りんちゃんマンさん 
デジタルズームとトリミングは別物です。ご注意ください。
「デジタル併用〇〇ズーム」というのはメーカーが名づけているだけで、処理が「トリミング」か「デジタルズーム」かは多種多様あるようです。
そのあたりも確認されて購入されるのがよろしいかと思います。

餃子定食さん 
仰る通りだと思います。

書込番号:12641096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2011/02/11 22:44(1年以上前)

最近のデジタルカメラという物は作られた絵なんだと思います。
昔のデジカメは銀塩カメラの延長です。
最近のデジカメはレンズの歪みや露出などを積極的に補正しています。
それが超解像技術やワイドダイナミックレンジ、またソニーなどの手持ち夜景モード、なんだと思います。
従来の銀塩の延長では考えられない写真が撮れます。
そういうものを知らないうちに恩恵を受けてるんだなあと感じつつあります。
けっして利用する事が悪いことでは無いと思います。
今後はそういうカメラが増えてきて、基本技術を熟成してきた本格的なカメラが中々手に入らなくなるかもしれませんねえ。(高額になるのでしょうか・・・)
少し残念でがあるのですけどね。

書込番号:12641309

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング