


題名の通りそろそろ地デジを受信したいので地デジ対応テレビを初購入します。
安いので揃えようとオークションで探して質問したり某Q&Aサイトで色々調べたりしたのですがどれがいいかわかりません^^;
条件は
21〜23インチ液晶
パソコンモニタとしても使いたいのでHDMIという端子つき
寝ながら見たりと色んな角度から見るので視野角が広い
できればフルハイビジョンで画質がいい
上記の条件でオススメの液晶テレビありましたらどうか教えていただけないでしょうか。
メーカーにはこだわりません
お願い致します
書込番号:12645101
0点

かなり欲張った要求ですね。
>パソコンモニタとしても使いたいのでHDMIという端子つき
HDMI端子付き=PCモニタになるという認識はやめた方が良いでしょう。
設定したPC側解像度に対し、液晶テレビが対応しているかどうかで、表示出来る/出来ないが決まります。
この対応解像度ですが、メーカー,機種によって、PC表示が出来ないものから、対応解像度を公開していて、かつ、Dot by Dotという滲みの少ない表示モードを持った機種が有ります。
>視野角が広い
液晶パネルにも、方式が有り、視野角が広いとなるとIPS方式を選択すべきです。
>21〜23インチ液晶
>できればフルハイビジョンで画質がいい
21〜23インチでフルHDパネル機は少ないです。
更に、視野角を要求されるなら、正直勧める機種は無いです。
液晶モニタの方なら有りそうですが・・・
まあ、その上安価となると、液晶モニタでも厳しいですね。
視野角の広いIPS/VA方式の液晶パネルを採用した液晶モニタは高価なことが多いので。
後は、PC無知者さんの優先度から選択していくしかないですね。
書込番号:12645194
0点

回答ありがとうございます。
パソコンの解像度は WXGA (1366x768)と書いてありました。
IPS VA方式とはどのテレビのスペックを見ても記載されていませんが^^;
一番に優先したいのは視野角です
フルハイビジョンは諦めるべきですかね^^;
書込番号:12645305
0点

21V型〜23V型の大きさで
IPS液晶となるとパナか東芝しかないような…
でもどちらもフルハイビジョンではないから
正直こっちのほうの条件は
捨てたほうがいいような気もします
書込番号:12645362
0点

回答ありがとうございます。
そうですか…
実際そのIPS液晶じゃないと視野角はかなり狭くなりますか?
オークションで見る記載のサイズの2万円くらいで落札されてる無名メールの液晶テレビを見ると
フルハイビジョンで視野角度も満足な数値でHDMIもついてるのですが
IPS液晶かはわからないんです
書込番号:12645400
0点

現行機種だといささか改良されているかもしれませんが
ぼくが26C3000っていう東芝の液晶テレビを買ったときは
(この機種はIPS液晶です)
VA液晶というと横から見ると白っぽくなるっていう話でした
つまり…
リビングでソファーに座って
正面から見る分にはVA液晶が向いているけど
それ以外はIPSの方がいいのでは?という話です
ただシャープに関しては
VA液晶とはいえ独自の方式を採用しているので
一般のVA液晶よりは視野角に強いっていう利点はあります
実際問題としては個人の好みなので
断言はできないし無理強いも当然できませんが
ぼく自身が横からの視野角に強いIPS液晶のモノを使っている以上
IPSが好みっていうカンジではあります
ちなみにシャープのK3シリーズのTN液晶は
パソコンのディスプレイに採用されているようなものなので
いちばんおススメしないモデルってカンジです
>オークションで見る記載のサイズの2万円くらいで落札されてる無名メールの液晶テレビを見ると
フルハイビジョンで視野角度も満足な数値でHDMIもついてるのですが
IPS液晶かはわからないんです
せめてメーカーがわかれば
VA液晶かIPSかがわかるんですが
ぼくの記憶では前レスしたように
パナか東芝しかIPSはないと思いました
(確か日立も入っていたような…)
書込番号:12645488
0点

ご親切にありがとうございます。
助かります!!
せめてメーカーがわかれば
VA液晶かIPSかがわかるんですが
↓
メーカーが記載されていないんですよ
某巨大オークションですぐ見つけたのですが(^^;
実際正面から見ることのほうが少なくなりそうです
テレビ自体を高い位置に置くので下から見ることが多くなります
ですのでおっしゃっているIPS液晶も視野に入れようと思います
35000以下では厳しいでしょうかね?(^-^;
いや〜探すの本当大変ですね(-_-;)
書込番号:12645545
0点

>21V型〜23V型の大きさでIPS液晶となるとパナか東芝しかないような…
>確か日立も入っていたような…
去年までモデルなら日立も入ります。
パナ,東芝にしても、機種によってIPSではないことが有りますから注意。
>IPS VA方式とはどのテレビのスペックを見ても記載されていませんが
価格.comのスペックを見ていませんか?
メーカーの製品仕様表および製品説明内に書かれていることが多いです。
逆に言えば、記述が無い機種は、違うと思った方が良いでしょう。
>パソコンの解像度は WXGA (1366x768)と書いてありました。
現在のPC環境の解像度ですか?
PCの画面プロパティ内、他の設定解像度は有りませんか?
使用PCの環境が書かれていないので、こちらで判断出来ないのですが、ここ数年の機種ならフルHDの解像度:1920x1080が出来るはずです。
逆に言えば、PC側が1920x1080の解像度設定が出来ないなら、フルHDパネル採用テレビを買っても宝の持ち腐れです。
将来投資なら良いですけど。
>フルハイビジョンは諦めるべきですかね^^;
重視するポイントは各自です。
現在の液晶テレビ内で検討するなら、諦めるべきですね。
個人的には、デスクトップPCが主体で、過去含め縦解像度:768ラインは物足りないです。
現在が仮に1366x768でも、環境改善をするなら上を望むし、現状維持で良いなら1366x768でも良いでしょう。
>実際そのIPS液晶じゃないと視野角はかなり狭くなりますか?
方式には、大きく分けて3種類。(IPS,VA,TN)
安価なモニタ,このサイズの液晶テレビはTN方式です。
この方式は、角度を付けていくと、急に黒くなります。
下からの角度が一番弱く、わずか下から見上げる角度で黒くなります。
中間のVAは、IPSより角度少なめ、TNみたいに黒くなるのでは無く、少しずつ白くなって行きます。
IPSもVAより角度は大きいものの、VAと同じ様な傾向。
IPSとVAの違いは有りますが、その差は尺度によって評価が分かれますが、IPS>VA>>>>TNと思っています。
>35000以下では厳しいでしょうかね?
仮にフルHDを諦めるなら、
REGZA 22A2
REGZA 22RE1
VIERA TH-L20X1
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=TH-L20X1
VIERA TH-L22D2
http://panasonic.jp/viera/products/d2/l2_spec.html
辺り。
4機種共、IPS液晶です。
REGZAは、D-Subが無いけど、「PCコネクト」機能を歌っています。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function26.html
VIERAは、D-Subが有り、汎用性が高いですが、Dot by Dot表示モードを持っていなかったはずです。
ちなみに、TH-L20X1はかなり入手難。
22RE1も、今後入手難になっていくかも?
書込番号:12645713
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/10/15 22:00:51 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/15 15:15:06 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/15 18:35:13 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/15 9:10:28 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/15 8:32:05 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/15 23:14:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/13 22:59:36 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/13 20:22:09 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/15 10:41:44 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/15 11:12:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





