


今僕が使ってるケースはNine Hundred Twoと言うケースです。
PCは自作してるのですが・・・。
最近はハイエンドPCを持ってみたいななんて思って・・・。
Crysisを最高設定でやりたいな、それでもってFrapsとかで安定して動画も撮ってみたいななんて考えてました。
まず、ケースだなと考え、質問させてもらいました!
フルタワーケースで値段は問いません。
後悔しないフルタワーケースを教えてください!
中が広々としてて冷却性に優れてるものがいいです♪
お願い致します^^
書込番号:12865619
0点

他のCPUやVGAは色々考えましたので、あと不安残りのあるのはケースだけです!
書込番号:12865620
0点

Nine Hundred Twoもそれなりにはいいと思いますけど。
CoolerMasterのフルタワーとかを見てみては。
あと、奇をてらってVG40031N2Zとか。
書込番号:12866450
0点

私は6990を複数枚、などで無ければケースはそのままでいいんじゃないかと思います。
書込番号:12866466
0点

お手ごろなところでこれが良いのではないでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000135177/
http://www.coolermaster.co.jp/product.php?product_id=6653
グラボの冷却力には定評がありますので、SLIとかCFXやるには最適かと。
見た目もいいですしね。
書込番号:12866474
0点

SilverStoneのRAVENシリーズやTJ11も面白いです。
但し奥行きがあるので、注意する必要はあります。
書込番号:12867719
0点

みなさん、回答ありがとうございます^^
僕はRadeon HD5870をCFXするか、Radeon HD5970をCFXするか悩んでいます。
Radeon HD6xxxは値段が高くて手が出ないです^^;
丁度、HAF X RC-942-KKN1がいいなぁって思ってた所です!
これって中広いですか??
これにしようかな・・・。
電源もクーラーマスターの1200Wのやつにしようと思っています。
電源とケースにお金掛けておけば、後で交換するハメにもならずいいですよね♪
VG40031N2Zは評価凄いですねw
値段に合わないとか・・・内装が最悪とか・・・。
これって買ったら損ですよね・・・。
Nine Hundred Twoだとなんかパーツが凝縮して入ってるみたいで、冷却性に劣ってると思うんですよね・・・。
OCもしてみたいなって思ってるんです。
Core i7 970を4GHzで常用したいなぁなんて。
書込番号:12867740
0点

TJ11は流石に価格がビックリしましたw
高いですねw
ちょっとここまで手が出ないかも・・・。
ごめんなさい。
書込番号:12867766
0点

>丁度、HAF X RC-942-KKN1がいいなぁって思ってた所です!
>これって中広いですか??
かなり広いですよ。確かにNine Hundred TwoだとCFXやるにはちょっと狭い感はありますね。
RC-942巨大なファンが6個も搭載できるのでエアフローも強烈です。
標準だと吸気に対して排気が若干弱いのでトップの200mmファンは追加をおすすめします。
CFXやるならグラボのエアダクト用120mmファン追加で相当冷えます。
>電源もクーラーマスターの1200Wのやつにしようと思っています
非常にいいですね。+12V1系統で98A(1176W)は文句無しですね。
OCやハイエンドCFXには最適かと思いますよ。
書込番号:12868371
0点

HAF X RC-942-KKN1で本日PCを組みました。
おすすめで出来るケースだと思いますが
私が最後まで悩んだケースがZALMANのGS1200
ですね。
http://kakaku.com/item/K0000238353/
どうでしょか?
最新の物は揃ってますし良いと思いますよ。
あっ!
HAF Xももちろん良いケースですよΣ(´∀`;)
書込番号:12879431
0点

>>>JZA80りょうさん
回答ありがとうございます^^
ZALMANのGS1200もいいですね♪
JZA80りょうさんが悩みぬいてHAF Xを選んだわけを教えていただけると嬉しいですぅ^^
書込番号:12883353
0点

Loscveさん
私がHAF Xを選んだ理由は、本当に偶然ですが。
使用期間一ヶ月ちょっとの中古品が15000円で
で販売されていた為ですw
そうじゃなきゃ、あとひと月ふた月はケース選びで
悩んでいたかもしれませんw
書込番号:12883421
0点

GS1200もなかなか良いですね。
冷却性能だけ見れば少し落ちる感じですが、広さやギミックはなかなか・・・
奥行きはGS1200のほうがだいぶ大きいみたいですね。
収納可能なグラボの長さはどちらも十分のようです(HAF X 342mm、GS1200 350mm)。
2万そこそこのもので、とにかく強烈に冷やしたいならHAF X、
冷却性が少し落ちても見た目が好きならGS1200も有りでしょうね。
とは言え両方とも冷却性に不足は無いでしょうから見た目の好きなほうで選べば良いのではないでしょうか。
書込番号:12883484
0点

>>>ももZさん、JZA80りょうさん
回答ありがとうございます^^
冷却性を重視したいと思いますw
僕的にはHAFXの方がクリア仕様なので中を眺められるのは幸せですw
あ、因みに質問なのですが・・・。
マザーボードでRampage III Extremeより優秀なLGA1366のマザーボードはありますか??
書込番号:12886392
0点

中古で1.5万っていいですねー。
僕も1.5万で買いたいなw
ネット通販で売ってないかな・・・。
書込番号:12886399
0点

Rampage III Extremeよりいい物となると下記のようなものですね。
ASUS Rampage III Black Edition
http://www.asus.com/Motherboards/Intel_Socket_1366/Rampage_III_Black_Edition/
http://store.shopping.yahoo.co.jp/pc-idea/imbasus0000176.html
GIGABYTE G1.Assassin
http://kakaku.com/item/K0000221592/
ベンチ
http://pclab.pl/art45389.html
書込番号:12886502
0点

私はCorsairのCC800DWを使用しています。
なんといっても大きいです。それゆえに確保された広大な作業スペース、内部へのアクセスはほぼ1プッシュ。メンテナンスも楽々です。
CPUクーラー交換もマザボ搭載したまま楽々可能でした。OCCT1時間(定格)完走、温度も異常無しということで、取り付け精度に問題も無さそうです。
(その後マザボ交換したため、結局はバラした状態で組んでます。)
グラボも現行最大サイズの物が楽々収まります。
(HD6990 実測305mm 突起部含まず)
ブラケット部からストレージ側まで、実測360mmです。
エアフローも窒息気味だという投稿を目にしますが、私の環境CPU(i7 870)定格、グラボ(MSI R6870 Hawk)コア970、メモリー1200までOCした状態でFF14ベンチを行った結果、CPU最大55℃、GPU最大68℃(共にHWM読み)と、通常使用なら問題無く冷えるんじゃないでしょうか。普段はグラボも定格ですし。
サイドパネルのアクリル窓は大きめです。ファンを光らせまくって遊んでます。デコレーション映えしやすそうですね。
デザインも真四角ででこぼこなどなく、シンプルで飽きの来ない、長く付き合っていけるケースだと思います。
お値段は少々お高いですが、買って損はしませんでした。逆に買わなかったら後悔していたと思います。
http://kakaku.com/item/K0000058534/
書込番号:12897336
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PCケース」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/04 15:51:23 |
![]() ![]() |
21 | 2025/10/03 8:28:17 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/29 9:57:09 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/27 20:27:03 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 12:22:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 21:33:13 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/12 19:13:41 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 17:31:59 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 18:20:20 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 7:22:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





