




こんばんは
PCを自作してからというもの、OSを起動するとレジストリエラーで再起動、再起動とまともに動かせないのですが、これはメモリがいけないのでしょうか?
ASUSマザーボード倶楽部に同じ様なトラブルの方がいて、メモリに問題だったような気がするのですが・・。
そこで、みなさんにお聞きしたいのですが、CUSL2に良いメーカー(チップ)はありませんか?
Micron、HYUNDAI、GREEN HOUSE、Winbond、etc・・
どれが1番安定していると思われますでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:130159
0点


2001/03/24 19:28(1年以上前)
白熱ランキングで有名な方ですね?
うちでは「レジストリエラー」が出たマザーは速攻でゴミ箱に入れてます。
メモリも怪しいようじゃが、メモリは山ほど買ってあるんで・・・。
オーバークロックしなければ大丈夫だと思うんじゃがのう。
余談じゃが、SOTECのノートはメモリ増設したら、ハングアップしおった。
リカバリもで、きんかった。そこで増設したメモリを抜いたら正常になった。
おしゃべりで、すまんのう。>SOTECさん。
書込番号:130161
0点


2001/03/24 19:37(1年以上前)
悩みがたえんのー。うちはあの悪名高きMTECでも安定して動いとるど。素性は悪いマザーとは今のところ思えんがの。
書込番号:130163
0点


2001/03/24 19:37(1年以上前)
そうですね。
自分もそのエラーの経験はありました。
でも、メモリなんて刺してみないとわからないような気がするのですが。
書込番号:130164
0点


2001/03/24 20:01(1年以上前)
USER'S SIDEというPCショップに相談してみてわ?
書込番号:130174
0点


2001/03/24 20:18(1年以上前)
阿蘇さん
>うちでは「レジストリエラー」が出たマザーは速攻でゴミ箱に入れてます。
マジですか?
もったいないオバケがでますよ。
捨てるんなら下さい(笑)
書込番号:130182
0点


2001/03/24 20:30(1年以上前)
問題の解決につながるかどうかわかりませんが(特定のハードウエアやドライバ、ソフトのインストール前からエラーが頻発している場合はダメだと思いますが)、
http://www.geocities.co.jp/Bookend/3777/talk_to/2000-05/31.html
http://www.zdnet.co.jp/magazine/pclife/0007/sp1/27.html
書込番号:130191
0点


2001/03/24 20:33(1年以上前)
>けん10さん、訂正します。
ゴミ箱に入れるのではなくカード差しにしていますので、今すぐ差し上げる
ことはできません。ご了承ください。(苦笑)
書込番号:130192
0点


2001/03/24 20:42(1年以上前)
>阿蘇さん
豪快な使い方ですね。
尊敬しちゃいます。(w
書込番号:130197
0点


2001/03/24 20:52(1年以上前)
けん10さん>
一見、豪快に思えるかもしれませんが、何時間もかかって作った文書を「エラー!」とか「ハングアップ」で消されるのは、もうゴメンなんじゃよ。
年寄りは回復するのに時間がかかるんで・・・。
書込番号:130201
0点


2001/03/24 20:59(1年以上前)
サウンドカードのところで、dream_nightさん [128396]が書かれていますように、時間はかかりますが、どの段階でエラーが発生するようになるのか一つ一つじっくり確認されてみてはいかがでしょうか?特定のソフトや特定のハードウェア[ドライバ]をインストールしなければエラーが生じないのでしたら、私だったら、そのソフトやハードウェアの使用はあきらめます(自分に今できることをしても解決できない場合には)。
書込番号:130207
0点


2001/03/24 21:20(1年以上前)
ところで、オンボードのサウンドはBIOSで切っていますよね?(サウンド無しのCULS2だったら関係ないですが)
書込番号:130221
0点



2001/03/24 23:56(1年以上前)
皆様、レスありがとうございます。
>阿蘇さん
白熱ランキングなんてあるんですね・・。初めて知りました。
オーバークロックしてないんですが、でも初期設定でなってるような気が・・。
以前にもお話したことがあるのですが、CPU Vcoreの部分のコメント(カーソルをあわせると右側に表示される文)(?)が赤くなっています。1.7Vなのですが・・。また、1番最初の電源投入時にBIOS画面でCPUが「PentiumV 500EBMHz」となっていたような・・。
>ぷちしんしさん
絶えません。ホントに。これだけトラブル続きなのも珍しいと思ってます。
ぷちしんしさんにお聞きしたいのですが、Vcoreのところは赤くなってますでしょうか?
ショップの方に聞いたら、「赤いのは普通です。」といわれたのですが・・。ちょっと信用できません。
僕も、マザーでは無いと思いますが、どちらにしろ、ソケットを折ってしまいましたので・・(TT
>よーやんさん
どうやって解決されたのでしょうか?よろしかったら教えていただけませんか?
>Susinekoさん
そこに聞けば、わかりますか?(ショップが詳しいのですか?)
>ぞうさん
原因は、サウンドカードだと思うのですが・・。チップセットのドライバを入れたときにも起こったことがありますし、ディスプレイドライバを入れたときにも起こったことがあります。サウンドカードを入れると、再起動の繰り返しで、何もすることができなくなります。
今はマザーボードが無いので、(泣)なんともお答えできません。
明日、マザーボードが届くので、リンクしていただいたページのやり方を試してみます。
皆様、よろしくお願いします。
書込番号:130367
0点


2001/03/25 00:15(1年以上前)
ちょっとOCしてるんでの、1.85V食わせとるが、赤くはなってないし、過去も赤く表示されたとこなどないど。赤表示なんて初めて知ったのー。BIOS換えて同じじゃったら、マザーの問題なのかの。
書込番号:130398
0点


2001/03/25 08:15(1年以上前)
わしは偉そうに色々書き込みしておるんじゃが、わしは余り詳しくにゃい。
昨日も山田さん宅でオーバークロック(PEN3−1GHz)を見てきたんじゃが、「ごくろうさん」って感じ。
本題に戻るが、CPUが正確に表示されないのは、非常に怪しい。
ぷちしんしさんと同感じゃ。
中にはMMX550MHzと表示されるマザーもあると聞く。(苦笑)
わしはいつになったらPCの達人になれるのじゃろうか・・・
書込番号:130681
0点


2001/03/25 23:59(1年以上前)
レスありがとうございます。
本日、ウイルス感染によりOSの再インストールになってしまいました・・。
元の名前が使えないので・・。名前に「中」をつけました。
>ぷちしんしさん
BIOSは最新1006です。マザーボードも新しいのでやってみたのですが・・。
ぷちしんしさんにお聞きしたいのですが、CPUの周波数は何にするのでしょうか?
今は、1000MHzになっているのですが、Manualにしちゃっていいのでしょうか?
Manualにして、CPU:SDRAM:PCIの比率を設定しようとすると、やはり右側に赤文字で
「推奨:周波数を145MHz以上にすることを勧めます」みたいなことが出てきます。
マザーボードを変えても、なるのでメモリの問題のような気がしてます・・。
電圧も1.7以上下げられませんし・・。
教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:131219
0点


2001/03/26 00:39(1年以上前)
こんなんいったら気を悪くするかもしれんが、本当にCUSL2なのかの?というくらい、なんか別のマザーの話を聞いてるようじゃ。設定は1Ghzでええが、今の状態でマニュアルにするなら133.100.133でメモリのクロックを落としてやればもしかしたら、もしかする。「145Mhz以上に設定しなさい、でも1.7V以上はだめよ」じゃCPUに動くなといってるようなものなんじゃが。
書込番号:131256
0点


2001/03/26 18:06(1年以上前)
>ぷちしんしさん
レスありがとうございます。
145MHzですが、「オーバークロックするなら、145MHz以上にしなさい」とのことでした。(英語力無いもので・・。)
しかし、やはり電圧については全然わかりません。情報も無いし・・。
あ、お聞きしたいのですが、電源との相性ってことは無いですか?
ASUSマザーボード倶楽部の過去ログでそんなスレを見たような気がしたのですが・・。
電源と電圧・・?関係がありそうなんですが・・。
よろしくお願いします。
書込番号:131764
0点


2001/03/26 18:32(1年以上前)
>http://www.warpwarp.com/
ここでグリーンハウスのレジスタードメモリを買われたら如何です?
一連のトラブルの原因は電源もしくはノイズのような気がする。
秋葉原のBMCってお店でメモリのテストをしようって企画がありますね。
レジスタードメモリについては解説したほうがいいのだろうか?
書込番号:131777
0点


2001/03/26 23:28(1年以上前)
>ほいほいさん
レスありがとうございます。
リンクしていただいた
書込番号:131999
0点


2001/03/26 23:37(1年以上前)
>ほいほいさん
レスありがとうございます。
リンクしていただいたページに行ってみたのですが、どこにあるのかわかりませんでした・・。
レジスタードメモリ是非、教えてください。
なんのことだかさっぱりです・・
これは、下手すると電源まで買い換えと言うことになるのでしょうか・・?
兄弟二人とも、そうなってますから・・電源というのはあり得るかもしれません。
二人とも星野金属ですし・・。
よろしくお願いします。
書込番号:132013
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「メモリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/29 5:36:59 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/24 6:07:58 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/19 4:26:31 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/07 6:34:17 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/13 13:16:58 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/10 18:54:21 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/09 11:09:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/27 8:08:06 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/17 18:43:41 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/14 22:08:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





