ご覧いただき、ありがとうございます。
初めての単品スピーカー選びで、皆さまのアドバイスを頂ければと思います。
現在、iPodclassic→ND-S1000(S)→DAC-1000(S)→AT-HA5000→AD2000という環境です。
大変満足していたのですが、先日A-933が手に入りまして、スピーカーも欲しくなってしまいました。
6〜7年前にミニコンポでデノンのUSC-M50を所有しており、とても気に入っていました。
予算5万以下で、お勧めのスピーカーがありましたら、教えていただけないでしょうか?
デノンと似た音色傾向か、オンキヨーで揃えた方が無難なのか…
選択肢がありすぎて、試聴しようにも絞りきれません…
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:13098542
1点
ナコナコナコさん はじめまして。
A-933は以前使用してましたが、癖もなく駆動力もあるのでスピーカーを選ばず使用できるはずです。
DENONのミニコンプは聞いたことないのですが、多分暖色系の音だと思います(ONKYOは寒色系です)。
とりあえず予算内で暖色系のスピーカーと組み合わせてみたら如何でしょうか?DENONのスピーカーならCX-101ですが、DENONが取り扱いしてるDALIのスピーカーも面白いかも知れません。海外メーカーがほとんどですが有名どころの人気商品ですので、オーディオコーナーがある家電量販店なら試聴出切る機種だと思います。
DENON CX-101
http://kakaku.com/item/20443310973/
モニターオーディオ
Bronze BX2
http://kakaku.com/item/K0000135297/
Wharfedale
DIAMOND 10.1
http://kakaku.com/item/K0000124792/
DALI
LEKTOR 1
http://kakaku.com/item/K0000003554/
Bowers & Wilkins
686
http://kakaku.com/item/20442211120/
QUAD
L-ite
http://kakaku.com/item/20443211092/
タンノイ
MERCURY V1
http://kakaku.com/item/K0000215960/
ELAC BS 53.2
http://www.yukimu.net/?pid=31212092
書込番号:13099064
![]()
0点
ナコナコナコさん、こんばんは。
>デノンと似た音色傾向か、オンキヨーで揃えた方が無難なのか…
現状、A-933を含むシステム全体の音は無色透明な音調でしょうから、組み合わせるスピーカー次第でどうにでもなります。そこに無色透明なスピーカーを持ってくれば出てくる音はそうなりますし、逆にこってり系のスピーカーを組み合わせればこってり方向になるでしょう。要はスピーカー自体の音色や鳴り方が、脚色なしにそのまま出る、ということです。
ですので、あとは何も考えずにスピーカーをあれこれ試聴され、好みの製品を選べばいいです。その際、可能ならアンプは同じA-933で試聴するか、もしくは同じオンキョーのアンプで試聴なされば、自宅で鳴らすのに近い音になります。もしショップでオンキョー製アンプと組み合わせるのが不可能なら、例えばパイオニア製アンプのようななるべく色付けの少ないアンプを選ばれるといいですよ。
>予算5万以下で、お勧めのスピーカーがありましたら、教えていただけないでしょうか?
ご予算に合うスピーカーの試聴候補を以下に挙げてみます。これらはあくまで一例ですから、可能ならほかにもいろいろ聴いてみてください。
■モニターオーディオ Bronze BX2
http://kakaku.com/item/K0000135299/
■モニターオーディオ Bronze BX1
http://kakaku.com/item/K0000135295/
パンチの効いた元気な音でロック・ジャズ・R&Bなどに向きますが、比較的ジャンルは選びません。中音域が効いているのでヴォーカルがいいです。BX2の低音は量感がありますが、一方のBX1は対照的にタイトな低音が出ます。
■B&W 685
http://kakaku.com/item/20442211119/
シンバル類がくっきり鳴る高域から量感のある低域まで、音がイキイキしているレンジが広いです。奥行きもうまく表現しますし、パンチもあります。B&Wの製品は基本的に寒色系で暗めの音色ですが、この685は異端児でやや暖かみがあり明るいカラーです。個人的にはB&Wは少し聴き疲れするのですが、この機種はそれもありません。かなりコストパフォーマンスが高いです。
■B&W 686
http://kakaku.com/item/20442211120/
かっちりスッキリした音です。上位クラスにくらべ低域の量感は少ないですが、全体的な水準はクリアしています。
■JBL 4312M II BK
http://kakaku.com/item/20444311198/
パンチがあり、力強い音です。躍動感と弾力性、量感のある低域が特徴で、ロックやジャズ、R&B向きスピーカーの王道です。
■DALI LEKTOR 2
http://kakaku.com/item/K0000035363/
※どんな音かは以下のレビューをご参照ください。
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-33.html
■Tannoy Mercury V1
http://www.esoteric.jp/products/tannoy/mercuryv1/index.html
ではご成功をお祈りしています。
書込番号:13099174
![]()
0点
圭二郎さん、Dyna-udiaさん、返信ありがとうございました。
本日町田のヨドバシに試聴に行きました。
タンノイはピンと来ませんでした…
デノンのCX-101は素晴らしかったです。
ただ、デノンのアンプと、スピーカーで、CDがclassic…
すっごい好みだったんですけど、所持アンプはオンキヨーだし、classicも好きだけど、他のジャンルも、テクノからジャズまで良く聞くし…
ちょっと待てよ、自分って感じでした。
後はオンキヨーブースがあったので、D-D2E、D-112EX、D-212EX、D-412EXと試聴。
D-412EXはすごいなー
と思いましたが、予算オーバーなのと、鳴らす為の環境が(部屋の広さや聞く時間帯)追い付かないなーと断念。
小音量だとD-D2Eが好印象でした。
けど、少しボリュームをあげるとD-112EXが、すっきりくっきりしてよいなーと…
もう少し迷いそうです。
アンプ持ち込み可能なお店って、都内西部や、神奈川県であるのでしょうか…?
書込番号:13102559
0点
ナコナコナコさん、こんにちは。
好みにもよりますが、個人的にはスピーカーは海外ブランドがおすすめです。もう少し、いろんなメーカーの製品を聴いてみましょう。
>アンプ持ち込み可能なお店って、都内西部や、神奈川県であるのでしょうか…?
家電量販店以外(オーディオ専門店)ならたいてい大丈夫ですよ。あらかじめ電話し、事情を話して日時を予約しておきましょう。
【神奈川】
・オーディオスクエア
http://www.audio-square.com/
・ザ・ステレオ屋
http://store.shopping.yahoo.co.jp/digitalside/info.html
・ビックカメラ ラゾーナ川崎店
http://www.biccamera.co.jp/shoplist/kawasaki.html
※家電量販店ですがオーディオ売り場が充実しており、専用の試聴室もあります。
【東京】
※西部には、店はなくはないですが品数が少ないです。やはりあれこれ聴けるのは秋葉原です。候補にされているクラスのスピーカーを聴けるのは以下あたりです。
・石丸電気
http://ishimaru.jp/map/index.html
※専用の試聴室があります。(秋葉原には二店舗あってまぎらわしいので、電話で確認してください)
・テレオン 第2店
http://www.tereon.co.jp/contents/main/body_kaisha_annai2.html
あとは新宿・西口のヨドバシカメラが穴場です。オンキョーのA-7VL、A-5VLとの組み合わせで、多くのスピーカーを試聴できます。お持ちのA-933と同じオンキョーのアンプなら、基本的な音調は同じですから感じはつかめると思いますよ。(秋葉原のヨドバシでも、たぶん同じ組み合わせで試聴できるかも?)
http://www.yodobashi.com/ec/store/list/index.html
書込番号:13102814
0点
Dyna-udiaさん、ご丁寧にありがとうございます。
オーディオスクエア、なんと徒歩圏内でしたー
盲点でした(汗
時間を作って、じっくり聴いてみたいと思います。
ヘッドフォン買う時も選択肢多くて悩みましたが、スピーカーはそれ以上な気がします。
楽しく悩み抜きたいと思います。
あ、ブログも読ませて頂きました。
大変、感銘を受け、心の中では、師匠と呼ばせて頂きたいなと思います 笑
書込番号:13102871
0点
ナコナコナコさん こんにちわ。
>タンノイはピンと来ませんでした…
タンノイは私の愛機のひとつでしたが、イマイチでしたか(笑)
まあ。テクノまで聞くのであれば仕方ないですね。
うっかり忘れていたのですが、tangentは試聴試聴しましたか。
サイズもコンパクトでポップな感じで良かったのですが、ご予算があえばEVO-E5がお勧めです。
http://review.kakaku.com/review/20443711184/
http://kakaku.com/item/K0000099519/
>オーディオスクエア、なんと徒歩圏内でしたー
私もよく行くのですが、相模原店かな?
あそこの店員さんはレベルが高く、相談内容に的確に答えてくれるので結構便利です。
専門のオーディオショップと比べると入りやすいし、話しやすいので初心者の方にはお勧めです。
他のスクエア各店より店員さんの平均年齢が高めのため、ちょっと落ち着いた感じの店員さんが多いですが、話してみるとやはりオーディオ好きなので話も弾みますね。
書込番号:13102977
0点
こんばんは。皆さま返信ありがとうございます。
>ぽちな八百さん
情報ありがとうございます!
町田方面にも、お店あるものですね。
中古も扱っているようなので、行ってみたいと思います。
>圭二郎さん
>タンノイは私の愛機のひとつでしたが、イマイチでしたか(笑)
まあ。テクノまで聞くのであれば仕方ないですね。
いや、愛機だったんですね、本当に申し訳ございません 涙
試聴機は、TEACの一体型のアンプと繋がっていました。
環境も良くなく、アンプも微妙だったのかな、と思います。
ちゃんとした環境でもう一度、聴いてみたいと思います!
あと、tangent、推薦頂き、ありがとうございます。試聴します!
オーディオスクエアは、お察しの通り、相模原店です。初心者に優しいということで、安心して突入したいと思います 笑
専門店の雰囲気って怖いですよねー 汗
自分はロードバイクに乗るんですが…
本当に商売する気がありますかー?
初心者に売る気ありますかー?
ってお店、結構あるんですよね…
書込番号:13104535
0点
ナコナコナコさん はじめまして!
オーディオスクエアは藤沢店開店直後からよく行ってました。
試聴室を一人で数時間聴いたりしていました。まだ試聴室利用のお客さんが少なく
従業員も一人か二人でしたので割りと自由に聴かせてもらいました。
相模原店ではJBL EVEREST DD66000をたっぷり聴かせてもらいました。
自分の好みの製品をごり押しするような事は無いハズですので気軽に相談してみてください。
今はわかりませんが、以前は八王子のムラウチも良い店でした。
書込番号:13104916
0点
moliさん、はじめまして、こんばんは。
試聴室、どんな場所か興味あります!
やっぱりコンサートホールみたいに、残響とか計算されているんですかね?
大音量で良いソースを、良い機材で聞いたら、気持ち良さそうですね!
…って、予算が上がりそうな罠が仕掛けられている気がします 笑
>自分の好みの製品をごり押しするような事は無いハズですので気軽に相談してみてください。
はい。安心しました。ありがとうございます。
こういう趣味の世界は青天井というか、上を見るとキリがないので、強い心で臨みたいと思います 笑
書込番号:13109072
0点
本日相模原のオーディオスクエアにて、アンプ持参で試聴、購入しました。
候補は
@ワーフデール型番覚えてないです…
ACAV…同じく…
BTannoy Mercury V1
CBronze BX2
DQUAD11L2
CDはドボルザークの8番、リンキン・パークのメテオラ、村治香織、坂本美雨のHATUKOI、マイルスを持ち込みました。
最初にドボ8から。
@〜Cはどれも極端に変わらず…強いていえばBが好み。
Dで、びっくりたまげました…
若干予算オーバーでしたが、6万3千円で、お勧めという店員さんの言葉通り!
でも待てよということで、リンキンを聞くと…
あれ?Cが一番すっきりくっきり、迫力あるなーと…
Dはなんだかモコモコ?篭ってる感が…
ここからCとDの一騎打ちに。
次のマイルス。ジャズはやっぱりDが圧倒的。でも、最近お気に入りの坂本美雨(四つ打ちのエレクトロ)は、Cが圧勝。
以外なのは、クラシックギターはまたDが圧勝だと思ったら、引き分けな感じ…
Dの低音がぽわんぽわんしてると店員さんに告げると、スピーカースタンドに乗せてくれました。
…変わりましたよ。びっくりです。モコモコ感が改善されました…
でも、今回はBronze BX2を選びました。…スタンドに6万払うのはちょっと…
将来的にはBronze BX2を寝室のサブに回して、良いスピーカー、アンプ、スタンドをメイン用に購入します!
皆様のアドバイスで、幸せな環境が手に入りそうです(まだ部屋で鳴らしてない為)。
本当にありがとうございました!
書込番号:13129428
0点
ナコナコナコさん、こんにちは。
ご購入おめでとうございます。試聴おつかれさまでした。
こうした試聴レビューを書いていただけると、オーディオの購入を検討されている方の参考になってとてもいいですね。
>Dの低音がぽわんぽわんしてると店員さんに告げると、スピーカースタンドに乗せてくれました。
>…変わりましたよ。びっくりです。モコモコ感が改善されました…
ナコナコナコさんは耳がいいですね。おっしゃる通り、言及されたQUADは低域が豊満ですからスピーカースタンド推奨ですね。
お選びになったBronze BX2はいいスピーカーですから、ぜひかわいがってあげてください。また今回体験されたように、スピーカースタンドに設置すると音がかなりよくなります。スタンドは6万と言わず、以下のようにもっと低価格なものもありますから、ぜひ検討してみてください。
・タオック(実勢価格)
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1081217185
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1071003056
・OMNI-MOUNT(オムニマウント)・スピーカースタンド
http://www.ippinkan.com/omni/omni_page1.htm
・特注
http://www.yel.m-net.ne.jp/~tenkai-c/page027.html
・侍の箱
http://www.samurainohako.com/pg114.html
・ひでじ工房
http://www.geocities.jp/hideroujp/homepage/ss.html
ではよいオーディオライフを。
書込番号:13130352
0点
Dyna-udiaさん、こんばんは。いつも返信ありがとうございます。
試聴、気合いを入れて、ガチでしたので疲れました。
こんなに音楽と向き合ったのは、学生時代にバンド活動をしていた時以来です。
…いや、「音響?」と向き合ったのは初めてですね。作曲、やPAとはまた違う…「音」…ではなく、やはり「音の空間的な響き」でしょうか?
貴重な経験でした。
今までヘッドフォンで満足していましたが、やはり音楽はスピーカーで聞くものですね!
考えてみたら、自分は曲を作ってる時はヘッドフォンでしたが、最後に調整するときは必ずスピーカーで音を出していました。
Bronze BX2、楽しみです。大切にします。名前はブロンズの中間を取って、ロンくんにするつもりです 笑(名前をつけて、磨いてあげると愛着が湧きます)
スタンドも教えて頂きありがとうございます。
6万円級のスタンドだから、あの変化という訳ではないのですね?試してみたら面白そうです。
今回はBronze BX2を買いましたが、次回はQUADのような、暖色系(聴いて初めて理解しました)のスピーカーにも挑戦したいです。
広い部屋である程度の音量でシンフォニー(三人の〜スキーとか)を聴いたら、生きる勇気がふつふつと沸きそうです 笑
また何かありましたら、アドバイスをどうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
書込番号:13133933
0点
ナコナコナコさん、こんにちは。
>6万円級のスタンドだから、あの変化という訳ではないのですね?
いえいえ、そういう意味ではありません。「スタンドが6万もするなら予算オーバーだから、スタンドは買わない」とお書きになっていたので、「いや、もっと低価格のものでもスタンドを使わずスピーカーを単にポン置きしただけの状態とくらべれば、かなり音は違いますよ」という意味で書きました。スタンドも機器本体と同じで、素材も違えば構造、剛性も違います。当然、どのスタンドも同じ音になるわけではありません。
ではよいオーディオライフを。
書込番号:13141708
0点
本日、自宅にてセッティングし、実際に聴きました。
…最高です。
心配していたのが、試聴した環境が、CDプレイヤーで、自宅環境がipodと単体DACの組み合わせという違い。また、なかなか爆音で鳴らせないという、ボリュームの違いと、部屋の広さ(6畳)でした。
杞憂でした。
所持している全てのジャンルで満足行く再生能力。バンバン、グイグイと鳴らしまくってくれます。
小音量でも問題無く聞けます。
解像度高く、ボーカル良く、オケやジャズの生楽器も気持ち良く、ギターやベース、シンセも抜け良く、不満は、まっっったくありません!
坂本美雨の声にニヤニヤしっぱなしで我ながら気持ち悪いです 笑
自分みたいに様々なジャンルを聞く方には間違いなくお勧めです。
将来的にサブにするとか言っておきながら、この子で充分な気がしています(でもQUADもやっぱり少し気になる)。
とりあえずオーテクのインシュレーターを使っていますが、もう少ししたらスピーカースタンドも試したいなと。
バイワイヤーも試したいなと。
楽しみすぎです。
アドバイス下さいました皆様、本当にありがとうございました。
幸せがここにありました。
書込番号:13145248
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 41 | 2025/11/13 23:31:06 | |
| 5 | 2025/11/12 8:20:15 | |
| 7 | 2025/11/10 12:52:25 | |
| 9 | 2025/11/10 20:22:22 | |
| 1 | 2025/11/02 19:33:30 | |
| 25 | 2025/11/11 12:38:33 | |
| 6 | 2025/10/17 15:27:03 | |
| 5 | 2025/10/17 8:17:21 | |
| 6 | 2025/10/14 13:27:25 | |
| 0 | 2025/10/13 12:28:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)



