『デジカメとビデオカメラをひとつにするに最適なビデオ』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『デジカメとビデオカメラをひとつにするに最適なビデオ』 のクチコミ掲示板

RSS


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ

スレ主 h_kata20さん
クチコミ投稿数:27件

撮影用途は子供のサッカーの試合や幼稚園行事になります。

いつも写真はデジカメ、動画はビデオカメラと使い分けてますが、2つ持ち歩くのも
そろそろ疲れてきました。そこでビデオカメラに統一したいと希望しています。

以下のような条件を満たす機種を探しているのですが、お勧めの機種がありましらお教えください。
・ズーム機能(最低でも光学15倍以上又は同等仕様)
・動画撮影中の静止画撮影可(最低でも約300画素以上での撮影)
・フルハイビジョン記録対応
・動画編集時に(最低でも約300画素以上の)静止画切り出し可
・価格:約5万円前後まで

ご教授お願い致します。

書込番号:13165180

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/06/22 22:53(1年以上前)

ありません。
近いのはGH2。

書込番号:13165262

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/06/22 22:59(1年以上前)

GH2でまさに動画と静止画を1台で済ませていますが、予算が全然足りませんね。

Canon HF S21(5.3万〜)が一番希望に近いのでは。
http://kakaku.com/item/K0000080062/
私にとっては大き過ぎますが、
10倍ズームですがデジタルテレコンがありますし、
解像力はあまり期待しない方がいいと思いますが、
動画撮影時同時記録の静止画は「一応」600万画記録です。

書込番号:13165292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/06/22 23:37(1年以上前)

明るい屋外限定でHX100Vはどうなのですかね?

書込番号:13165472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/06/22 23:44(1年以上前)

私もHX100VかHX9Vをオススメしておきます ^^

書込番号:13165512

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/06/23 00:00(1年以上前)

高倍ズームコンデジ(ネオ一?)は興味を持って色々調べましたが、
GH2に行ってしまったので私が検討することはないかも。

HX100V(4.1万〜)、静止画モードでの静止画はそこそこ撮れるとして、
動画撮影中の静止画(3M)って、
ハンディカム(無駄?に1,230万画素相当記録)に比べてどうなのでしょうね?
(※勿論ハンディカムの動画撮影中静止画は3Mにリサイズして比較したとして)
Pana FZ100(3.5万〜)も動画撮影中3.5M静止画記録可能ですか、
でも裏面照射等でHX100Vの方が安心できそう。

カメラならではの優位性があるなら面白いかも知れませんが、
そういう人はビクターGC-PX1(6.0万〜)あたりも検討するのかな?

(ふくしやさん、直接はお久しぶりですね)

書込番号:13165579

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/06/23 00:54(1年以上前)

>・動画編集時に(最低でも約300画素以上の)静止画切り出し可

フルハイビジョンの記録画素数が約207万画素ですから(^^;

後処理で300万画素に「出来る」機種やソフトもありますが、リアルな300万画素ではありませんし、そもそも「動体からの画像処理」では前後の画像からの情報補間による300万画素化には多くを期待しないほうがよいと思います。

また、
「動画として自然なシャッター速度」と、
「動きの激しい被写体のための静止画(動画のコマ)用のシャッター速度」は相反するものです。

静止画抜き出しを考慮しているならば、自然な動画を犠牲にして「動画のコマ」を有利にしなければなりませんが、その際に通常のインターレース記録であるか(疑似も含めて)プログレッシブ記録であるかによって、実質的な垂直解像力が変わってきます。

それらを考慮すると、
・HF-S21※生産終了につき流通在庫のみ
・PF30モード(疑似プログレッシブによる秒30コマ)
・スポーツモードまたは高速シャッター(1/500秒など)
の組み合わせが妥協点になるかと思いますが、期待が大きすぎると単に中途半端になります。

ただし、体育館内などでは照度不足なので、高速シャッターにすることができなかったりしますし、室内以下の低照度では「デジカメ」に比べて「静止画撮影」でノイズが多くなり易く、他機種も同様であって技術的なものか「何らかのお約束」なのか気になるところです(^^;

その場合、動画デジイチ+ISO3200以上の高感度設定※コンデジでは画質的に不利+開放F2.8程度の明るい単焦点レンズまたは開放F4程度のズームレンズの組み合わせが必要になりますが、開放F4程度の明るいズームレンズと動画デジイチはとても予算内に入りませんし、
それ以前に動画デジイチのAF性能では、中級未満のビデオカメラのAFに劣り、ピンボケ続出のハッタリだけの自己満足動画になってしまいかねません(^^;


なお、高倍率コンデジの最大の欠点は「レンズ望遠端の暗さ」です。
これは暗めの体育館内などで安モノのビデオカメラより悪い動画に成り易く、十分な注意が必要です。

※ついでに・・・中の下以上のハイビジョンビデオカメラの望遠端の光学上の解像力の限界(の目安)と、高倍率コンデジの望遠端のそれとは、計算の上では同程度かハイビジョンビデオカメラ以下になります。

具体的には、殆どの高倍率コンデジの望遠端の光学上の解像力の限界(の目安)は200万程度で、多くのハイビジョンビデオカメラも同等か100万程度(ものによっては数十万)です。
(ちなみにHF-S21では同上で600万ぐらいあり、有効画素数と同程度であることが興味深いところです(^^;)
有効画素数が1000万を越えていても、望遠端の光学上の解像力の限界(の目安)は200万程度という機種ばっかりで、なんだか複雑な心境になります(^^;

書込番号:13165799

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 h_kata20さん
クチコミ投稿数:27件

2011/06/23 22:20(1年以上前)

ご回答頂いた皆様。大変ありがとうございます。

なるほど。私の条件を満たす機種としてはビデオカメラよりもHX100V・HX9V等の方が
良さそうかな?と思いました。

どちらか選べと言われれば写真>動画となり、基本的には子供の成長記録としては写真で残して、動画は補足資料的に残したいのでお教え頂いた機種が良いかもしれないです。

大変参考になりました。また暫く検討してみます。ありがとうございました。

書込番号:13169244

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/06/24 00:54(1年以上前)

明るい日中でしたら、その判断でも問題ないと思いますが、幼稚園行事や学校行事が「暗い体育館」で行われる場合は、ちょっと覚悟?をしておくほうが良いと思います(^^;

ビデオカメラの望遠端がF3.2だったとして、
高倍率コンデジの望遠端が
 F5のとき:レンズの明るさは約1/2.4
 F6のとき:     〃     約1/3.5
になります。

ちなみに、それらを広角端のレンズの明るさF1.8で最低照度11ルクスで単純な比例計算をすると、
 F3.3のとき:レンズの明るさは約1/3.4、最低照度は約37ルクス(標準露出なら約185ルクス)
  F5のとき:     〃    約1/7.7、  〃   約85ルクス(   〃   約424ルクス)
  F6のとき:     〃    約1/11、   〃   約122ルクス(   〃   約611ルクス)

※上記は「1/60秒」の場合の推算で、1/30秒に勝手に変わる機種の場合は半分ほどの照度で済みますが、その代わり「動体ボケ(被写体ブレ)」が酷くなります。

・・・「望遠端のレンズが暗い」ことは、上記のように「かなり不利」です。
そのため冒頭で「ちょっと覚悟?をしておくほうが良いと思います(^^;」と書きました(^^;

書込番号:13170130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/06/24 13:54(1年以上前)

言い出しっぺなので自分も一応書いておきます。

反対です過度な狭小画素化に(^^;さんが詳しく書き込んで下さっているので繰り返しませんが
自分が「明るい屋外限定」、「どうなのですかね?」
と書いたのはそういうことですので、
お買いになる時はそれなりの調査をする、
あるいは過大な期待を持たないことをおすすめします。

書込番号:13171633

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ビデオカメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング