


初めての自作でパーツ選びに悪戦苦闘しており、特にPCケース選びに悩んでいます(グラボと電源も難しいです)。
田舎なので店頭にも僅かなケースしか展示されていないので、実物を見ても決断できずにいます。
優先順位としては
冷却性>静音性>掃除のし易さ(ゴミの溜まりにくさ)>デザイン>メンテナンスのし易さ>拡張性
です。
希望としてはAntecのNINEHUNDRED TWO V3ぐらいまでの大きさで、フロントにUSB3.0ポートを備えていることです。ただしUSB3.0についてはM/BにAsusのDELUXEを採用することでUSB3.0の5インチベイBOXが付属するのでそれでも構わないかなと思っています。
総額は15万以下で、構成は以下を考えています。
■M/B:Asus P8H67-V REV3.0またはAsus P8P67 DELUXE REV3.0
■CPU:Core i5 2400
■CPUクーラー:グランド鎌クロスSCKC-2000
■SSD:Crucial m4 CT064 M4SSD2
■HDD:western digital WD20EARX
■メモリ:A-DATA AX3U1600GC4G9-2G
■グラボ:SAPPHIRE VAPOR-X HD6770またはSAPPHIRE HD6670
■ブルーレイ:BUFFALO BR3D-PI12FBS-BK
■電源:サイズ 剛力短2プラグイン SPGT2-700Pまたはサイズ 超力2プラグイン SPCR2-650P
■液晶:三菱 RDT233WLM
■OS:Windows 7 Professional 64bit DSP版
■ファンコントローラー:AINEX FM-08
■カードリーダ:オウルテック FA507(B)
メーカーはAntecかCoolerMasterの印象が良く、NINEHUNDRED TWO V3かEnforcerが現段階の最有力候補です(20cmファンの騒音が心配ですが)。Sileo500も一時期惹かれましたが冷却性が悪そうなので没にしました。デザインならNZXTのPhantomがダントツですが、優先順位に沿っていなさそうなので迷い中です。
※使用用途ではオンラインゲーム等の激しいものはする予定はなく、以前購入したwarcraft3
をストーリでのみ使用する程度です。その他はxpモードを使ったり、プログラム開発したりです。拡張も一定年数経過したHDDを交換したりメモリを増設したりする程度だと思います。
長文になり申し訳ありませんが、皆様のアドバイスをお願い致します。
書込番号:13253607
0点

無難なところを2個。
安くてよく冷えるZ9 plus
http://kakaku.com/item/K0000232423/
フロントUSB3.0は無し。
NINEHUNDREDと同価格帯ならこちらのHAF 912 Advancedのほうが冷却性は高いでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000183506/
フロントUSB3.0有り。
大きさはどちらもNINEHUNDREDと同程度です。
書込番号:13253662
0点

私からひと言だけ。
>掃除のし易さ(ゴミの溜まりにくさ)
入口でゴミが溜まりにくいタイプですと、内部にゴミが侵入してしまいます。
吸気ダクトに充分な機能を備えたフィルターが付いているケースですと、内部の清掃が楽ですね。
つまりゴミの侵入が少ないということです。
要するに入口でゴミを食い止めるほうが清掃は楽ということです。
書込番号:13253895
0点

『20cmファンの騒音が心配ですが』が気になる様でしたら、このケースを見直してみることをお勧めします。
CM 690 II Plus RC-692-KKN1
レビュー>http://www.gdm.or.jp/review/690ii/index_01.html
フロント140mmファンは、他のものに変え静音化することも可能だし、天板ファンも同様に、静音化が可能です。
140mm、120mmファンは、種類が多く、入手性も良いです。
この価格帯で”ミドルタワーの王者に君臨するケース”といってもオーバーな表現ではありません。ノーマル状態の左サイドカバーのファン用の孔が気になる様でしたら、透明装甲シリーズで塞ぐこともできます。
透明装甲シリーズ>http://www.cm-industry.co.jp/product/guide.php?class=original&model=cmxemek
NINEHUNDRED TWO V3より、C/P比が高いと思いますがいかがでしょうか。?(^△^)
書込番号:13253963
0点

それから、ゴミの溜まりにくさ、埃を吸い込みにくいなどの対策には、設置場所に余裕があれば、http://rai.txt-nifty.com/health/2011/05/post-e587.htmlを参考に
スチールラック購入をご検討してみてください。
書込番号:13254624
0点

皆様ご回答ありがとうございました。
埃対策までアドバイス頂き感謝です。
CM 690 II Plusはとても優れているケースだとは理解しているのですが、店頭で見たときにケースのでかさとCoolerMasterのロゴのでかさが気になって候補から外してしまいました。
Z9 Plusは売上1位にも関わらず、AntecとCoolerMasterに気を取られ見逃していました。
デザインがネックですが、裏配線、ファンフィルター、ファンコン等々コストパフォーマンスの高さに驚かされました。
良いケースをご紹介頂きありがとうございました。
書込番号:13255742
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PCケース」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/05 12:21:38 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/04 15:51:23 |
![]() ![]() |
26 | 2025/10/05 20:36:23 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/29 9:57:09 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/27 20:27:03 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 12:22:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 21:33:13 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/12 19:13:41 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 17:31:59 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 18:20:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





