『デジイチでカラーネガの複写をしてみました。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『デジイチでカラーネガの複写をしてみました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:2368件 stoneforest.info 

KodakG400

同じ被写体をkissF1855ISで撮ったもの

FUJI X-400

同じくkissF1855ISで撮ったもの

ネガの撮影はEOS 55 EF50/1.8 F5.6 1/500ぐらいです。
ネガの複写にはkiss F Tamron 90/2.8 Di 272Eを使いました。
光源はストロボPE-36S を乳白アクリル2枚とCC-B50フィルタ2枚
透過させたものをネガの裏から当てています。

オレンジベースでホワイトバランスを取得し、ACRで明るさだけ
調節して、PSE9で階調の反転だけを行ったものを添付します。

興味ある方には私のホームページの下の方にCR2かdngデータを
おいています。被写体は適当においたカラーチェッカーパスポートです。
撮影に用いたフィルムはコダックゴールド400と富士フイルムX400
撮影日時は異なります。

階調の反転前後でもなんでもカラーネガからきれいなデジタルデータを
えるためのコツとかアドバイス、ご批評頂けたらありがたいです。

書込番号:13338498

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:45件

2011/08/05 23:02(1年以上前)

素人の考えですが。

フィルムの何も映っていない部分で、ホワイトバランスを取ったら良かったんでは?

書込番号:13340017

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/08/06 04:19(1年以上前)

実験精神には敬服します。

アップした写真はネガをエプソンのスキャナで自動スキャンした結果で、写真の日時を忘れない為、「駒間データバック」を使用していた所、自動的な駒分けがうまくできず、こんなことになってしまいました。

当時、デジタル一眼もちらほら出始めていて、APS-Cサイズという点がまがい物の様な感じがして躊躇していましたが、こんな困った事態もデジ化の動機の1つとなりました。

私は貧乏人なので、GIMPで似たようなことができるとうれしいですね。

書込番号:13340761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件 stoneforest.info 

2011/08/06 07:58(1年以上前)

F県の住人Aさん

>フィルムの何も映っていない部分で、ホワイトバランスを取ったら良かったんでは?

オレンジベースでホワイトバランスを取得がそれにあたります。
光源がストロボ光そのままでは青センサーのSNが悪くなるので
CC-B50の2枚重ねで光源に色をつけています。

鈍素人さん

GIMPはほとんど触ったことないですが、一時期うぶんちゅで使っていました。
レイヤー→色→反転でネガポジ反転できたと思います。
駒間データバックうらやましいです。A-1とEOS 55なので手帳にメモしてます。サボると終わりですorz

書込番号:13341040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件 stoneforest.info 

2011/08/06 10:27(1年以上前)

ネガ複写時点(左側にオレンジベースあり)

kiss F 10Mxpからだいたい6Mpxを使えます。

PSE8で反転した状態

クマノミの白でWBとってシャープネス調整

フローを簡単に書くと
・ネガのオレンジベースを調整した透過光で撮影してMWB取得・露光調整
・rawデータをACRで開いて露光量を飛ばない程度に上げる
・PSE8でネガポジ反転
・お好みの画質に調整する

といった感じです。撮影時に撮影倍率をフィルム1コマぎりぎりまで
アップすれば10Mpx機で10Mpxのデータが得られますが、適当な複写台で
運用してるので複写速度等から画像1ぐらいの状態で複写しています。
これで6Mpxのデータが得られます。フルサイズ20Mpxやフォビオン15Mpx
で撮ったらより高画質な複写ができると思います。
ACRで露光量を飛ばない程度にあげるのはネガポジ反転したときの黒の
締まりがよくなるかなぁと思ってやっています。ハイライト側はぶっちゃけ
情報が余っています。
最後に好みの色やトーンカーブに調節すればできあがりです。

だいたいですけど、1時間で36枚撮り5本の複写ができました。
反転レタッチはデジイチのrawデータをいじるのとそれほど差はないです。
時間かけたいだけかけれるし、手を抜きたいだけ抜けます。
当然ですが最低限ネガポジ反転だけは必要です。

書込番号:13341410

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/08/06 12:55(1年以上前)

GIMPで反転・調整

>GIMPはほとんど触ったことないですが、一時期うぶんちゅで使っていました。
>レイヤー→色→反転でネガポジ反転できたと思います。

早速お写真をお借りして反転・調整をやってみました。やった事は反転→ホワイトバランスで黄色・マゼンタ・赤を強化→最後に自動ホワイトバランスでしたが、自動ホワイトバランスを実行するとコントラストが上昇しました。

>駒間データバックうらやましいです。

私はこれが理由でNikonを選びましたが、フィルムカメラはもう、手放しました。

>A-1とEOS 55なので手帳にメモしてます。サボると終わりですorz

それでFDレンズもお持ちなんですね。

書込番号:13341933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件 stoneforest.info 

2011/08/06 14:36(1年以上前)

A-1は私と同い年の機体を愛着を持って使っています。
あと義祖父のFTbがあります。ネガで使うよりも
FD-EOS FD-m4/3で使うことが多くなってしまいましたが・・・

上のカラーチャートに関してはdngファイルを公開してるので
お暇ならいじって見てください。

書込番号:13342234

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
アシスト設定がONの設定ができません, 3 2025/10/06 19:42:48
マニュアル時のF値 6 2025/10/06 19:32:35
誤字自動でしたIAと自動で比較 2 2025/10/06 18:06:29
自働で撮影 3 2025/10/06 19:56:27
OM-3とOM-1初代の人物AF比較 2 2025/10/06 11:59:16
悩んでいます 11 2025/10/06 18:30:08
打ち上げ花火動画撮影条件 9 2025/10/06 19:03:40
JAVA_JP 0 2025/10/06 0:36:05
DC-G100DWとRX1000M7 7 2025/10/06 19:30:38
駄目なカメラなど無い、あるのは駄目な写真だけだ。 3 2025/10/06 0:26:14

「デジタル一眼カメラ」のクチコミを見る(全 4311778件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング