『リビングシアター導入』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『リビングシアター導入』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

リビングシアター導入

2011/08/25 00:19(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:4件

この度、家を新築することになり、リビングにホームシアターを設置することになりました。
当初、金額的にメリットのあるオンキョーの108シリーズで揃えようと思い、近所の家電量販店に現物を確認しに行ったところ思ったより小さく頼りない感じがしました。
サイズ的には508シリーズくらいが理想なのですが、予算的にキビシイです。
10万円以内でスピーカーを揃えるならどういった物が良いのでしょうか?

よく見る映画はSF、サスペンス、ホラーです。

書込番号:13415072

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/08/25 00:40(1年以上前)

予算が10万円なら、とりあえず、D-508Eを2本購入し後から予算に応じて足していけばいいんでは?

一度に5.1ch分揃えないとダメなんですか?
買い急ぐと後悔すると思います。

書込番号:13415175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/08/25 05:57(1年以上前)

予算が足りないが妥協もしたくないとなれば
アンプとフロント2ch、欲を言えばセンターも入れてフロント3chだけで始めて徐々に買い足していくのが理想。
この場合だとD-508Ex2(+D-508C)+アンプ?

音質ではなくて単にごっついのが好きならソニーのSS-F6000があります。
http://kakaku.com/item/20446511127/
プラスチック感はサランネットつけたままならそれほど気にならないので現物みてください。

書込番号:13415587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/08/25 23:31(1年以上前)

>一度に5.1ch分揃えないとダメなんですか?

せっかく家を建てるので、揃えておきたいと思います。
配線を壁内に通してしまう予定なので、リアスピーカーも設置しておきたいです。

>音質ではなくて単にごっついのが好きならソニーのSS-F6000があります。

これは見逃していました。今度現物確認してこようと思います。
田舎なので、置いてあるか分かりませんが…
こちらのシリーズで揃えるとかなり安価に収まりそうです。
ただ、リアスピーカーに使えそうなSS-B1000が天吊り出来ないようですね。
リアだけD-308MもしくはSC-A33SG等に置き換えるとバランスが悪いでしょうか?

書込番号:13418785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/08/25 23:45(1年以上前)

見た目も大事かもしれませんが、音質も重要なんでいろいろ試聴して決めて下さい。

配線を壁内に通すなら、7.1ch以上にする予定は無いんですか?

書込番号:13418850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/08/26 12:35(1年以上前)

>くろりんくさん

やはり音質の違いはハッキリ分かるものでしょうか?
今までオーディオ関係はあまり気にせず購入してきました。
ミニコンポ程度ですが…
そんな私でも試聴しただけで分かるのか疑問です。
田舎の為、周辺に試聴できる場所が無く、広島か関西方面には車で3〜4時間は掛かります。

7.1chへの移行などは考えていません。間取り的にも置けそうにないので。

書込番号:13420322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/04 01:32(1年以上前)

フロント側の音に納得できないシステムは個人的には組むべきではないと思います。将来的に葛藤の末諦めるか・・再構築するかしかありませんから。

取りあえずフロントだけ固めてみて、リア用は空配管してはいかがでしょうか?
無線で飛ばす手もあるでしょうが確実性ならば有線と思いますので。。。

現在使用中のシステム構成など分かると、具体的なスピーカーのお薦め型番など出てくるでしょう。

現在の家族構成(今後の趣味への投資予算)などは無視しての回答とさせていただきます。

書込番号:13456215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/08 22:06(1年以上前)

私はオークションでヤマハ225シリーズから必要なものを購入しました。全て天吊り。
センター:NS-C225
サブウーファー:YST-SW225
フロントリア:NS-M225×4
こじんまりしてなかなか良いです。
音もクリアです。リビングシアターでは十分ではないでしょうか。本格的なシアタールームには少しもの足りないでしょうが。
スピーカーは、古くてもよい音を出すものはたくさんありそうですのでそういった選択もありかなと。もう遅かったかな。

書込番号:13475756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/09/10 22:44(1年以上前)

ジム・ランさん、ファミリーコンサート2さん回答有難うございます。

>取りあえずフロントだけ固めてみて、リア用は空配管してはいかがでしょうか?

空配管というのは、どういう状態になるのでしょうか?
後々、リアを取り付ける際は簡単に出来ますか?

>現在使用中のシステム構成など分かると、具体的なスピーカーのお薦め型番など出てくるでしょう。

現在は、ホームシアターは組んでおりませんので全部新規で揃える予定です。
また、今のところは、頻繁に買い替える予定はなく追加購入もなるべく控えておきたいと思っています。

>もう遅かったかな。

まだ決めかねてます…。オークションもいいとは思いましたが、選択肢が広がりすぎる為
今回は除外する方向でいこうと思っています。

来月あたりに神戸まで行く用事ができたので、試聴のできそうな所に行ってみようかと
思っています。
ジョーシン電気の三宮店がホームシアターに注力されているそうなので、行く予定ですが
皆さんお勧めの場所があれば、宜しくお願いします。(ハイエンドな物は手が出ないので、
エントリークラスから試聴できる所があると良いのですが。)

書込番号:13484215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2011/09/12 02:12(1年以上前)

>空配管というのは、どういう状態になるのでしょうか?

AVアンプの設置予定位置からサラウンドスピーカーの設置予定位置まで、
スピーカーケーブルを通しておく、というか、スピーカーケーブルを後で
通せるようにCD管を壁内や天井上、床下などに通しておく
・・・ということでしょう。

念のため、CD管とは
http://lan-kouji.com/contents40/contents40-03.html

こうした空配管は十分に検討して設置しておいたほうがいいですよ。
新築後に隠蔽配管するのはかなり面倒だったりしますから、見た目重視で
隠蔽配管をするつもりなら、建築中(かつ、内装工事に入る前)に実施
するしかないので・・・。
(家庭内有線LANやTELの配管も同様です)

書込番号:13489440

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「スピーカー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング