


こんなことを言ったらきりがないですが、150万画素足らずのビデオカメラが多いですが、やはり207万画素達しているカメラと150万画素のカメラとでは、やはりわずかに劣るでしょうか?
書込番号:13451110
0点

こんにちは。
HD画質のビデオカメラを前提にお話ししていると仮定しますが、
確かにフルHD画質の画面って1920×1080=207万画素でできてますから、それに満たない撮像素子ではフルHD画質では撮れない(どっかごまかさないとできない)、っていうのは確かでしょうね。
まぁ、ビデオカメラとしてどっちが優れるか劣るか、をこの一点のみで判断するのは難しいかな、って気はしますけど。
使い方、好み、観る環境によってもいろんな尺度があるので。
書込番号:13453232
1点

みーくんさん、ありがとうございます!実は私、画素数(画質)にはうるさい男でして・・・画素数だけでお願いします。(T。T)
書込番号:13453708
0点

同じレンズ性能で、解像力が150万画素相当を超えているならば、
十分に明るい場面での解像力は、150万画素前後で差は出るでしょう。
が、
実際はモデルごとにレンズも異なるでしょうから、
画素数だけ気にしてもあまり意味はありません。
大抵画素数が少ないモデルはセンササイズも小さいですし。
(HF M43/41を除く)
また、
現行家庭用ビデオカメラは、ドットチャートの評価だと、
実質100万画素程度の解像力しかありません。
但し、
画素数が増えるとDレンジや暗所性能が低下する等のデメリットがありますが、
(逆の効果を狙ったのがHF M41等)、
多画素でも裏面照射で補える部分はありますし、
色解像度やデジタルズーム等の観点で有利な部分もあります。
(HFS21等)
バランスの問題ですから、
極端に差がある場合を除き、機種ごとに比較するしかないのです。
書込番号:13453825
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビデオカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/12 23:35:54 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/10 18:23:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/11 15:03:45 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/11 8:43:39 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/11 7:43:38 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/10 4:49:13 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/09 6:32:16 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/07 19:41:05 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 9:13:43 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/07 21:57:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



