


長年愛用していましたD904iが 液晶漏れでほぼ着信のみになってしまったので
これを機にスマホユーザーの仲間入りをしたいと考えています。
今のところ、ドコモのSH-12CとSH-01Dを候補に挙げているのですが、
知識豊富な こちらの皆さまのご意見を参考にさせて頂きたいと思っています。
現在お使いの機種のオススメ点や これはやめた方がいい!などなど
なんでもかまいませんので、ご意見頂けないでしょうか?
ちなみに、購入の際の私の必要ポイントは以下の通りです。
・ワンセグ(出来れば録画機能付き)
・赤外線機能
・カメラ800万画素以上
・ドコモ回線使用
・検索などがストレスなくできる(待ち時間数秒程度)
・ゲーム以外で ちょっと遊べる機能がついている
(候補に挙げている機種は3D撮影機能がついているから)
・壊れるか、不自由さを感じるまで使い続ける予定
・WIMAX機器をもっているので 接続はそちらを使いたい
以上の条件での ご意見・ご教授よろしくお願いいたします。
書込番号:13648353
0点

う〜ん、いままで904で問題なかったのなら素直にガラケーオススメします。
書込番号:13648496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お気持ちに水を差すようで申し訳ないのですが、
書かれた希望を見ている限りでは、従来型の携帯のほうが合っているような気がします。
スマートフォンにすれば、ほとんどの場合月々の通信費が上がりますが(WiMAXで通信費を抑えるつもりであろうことはわかりますが、WiMAX圏外で少し使えばあっという間に定額上限に達します)、それに見合うだけの恩恵がある(スマートフォンでなければ出来ないことがしたい)のでしょうか?
docomoなど携帯各社がスマートフォンに大きく舵を切っているのは、加入者増が大きく見込めない状況の中で通信費収入を増やすためのビジネス戦略であることは理解しておいた方がよいです。
>・壊れるか、不自由さを感じるまで使い続ける予定
長期間使うことが前提だとすると、これからまだまだ発展するであろうスマートフォンに手を出すのは得策ではないように思えます。スマートフォンに手を出すなら、長くても3年以内に買い替える(人によっては毎年のように買い替えるようですが)のが前提ではないでしょうか。
スマートフォン市場が成熟するのには、まだ数年は必要な気がします。
書込番号:13648501
3点

SH-12CとSH-01Dのどちらかを選ぶとすれば、私なら次の理由でSH-01Dを選びます。
・単純にCPUのクロック周波数を比較した場合、SH-01Dの方がクロック周波数は低いが、デュアルコアなので処理が早い。
SH-12C:1.4GHz
SH-01D:1.0GHz(デュアルコア)
・SH-01Dの方が端末の高さと幅は少し大きいが、厚みは薄い。
SH-12C:高さ127×幅64×厚さ11.9(最厚部13.8)mm
SH-01D:高さ128×幅65×厚さ9.7(最厚部11.2)mm
・SH-01Dの方がディスプレイが大きく、解像度が高く、発色数が多い。
SH-12C:約 4.2インチ/540×960ドット/262,144色
SH-01D:約 4.5インチ/ 720ドット× 1280ドット/1677万色
ここからは、独り言です。
先日、スマートフォンを使用している、おじいちゃん、おばあちゃんのちょっとした特集をテレビで見ました。
その中で、おそらくスマートフォンを使用されてい方では日本最高齢と思われる90歳のおじいちゃんの言葉が印象的でした。
意外にも、以前の携帯電話は操作が分からず、あまり使用していなかったが、スマートフォンは画面をピュッとするだけで使えるので、コミュニケーションが増えて、外に出かけることが多くなったようなことを言っていました。
スマートフォンは市か町から支給されていて、緊急連絡やコミュニティーバスの予約ができる専用のアプリが入っていたと思います。
ご覧になった方もいると思います。
操作が複雑と言われているスマートフォンですが、使い方やアプリによっては、人物の大先輩方にも色々な可能性を秘めていると感じました。
書込番号:13648854
2点

ふとっちょ79さん、早速のご意見ありがとうございます!
D904iで問題がなかった訳ではなくて・・
デザイン重視で選んだので、機能面での 不満や我慢はあったんですけどね。
内部をいじってカスタムしたので、不満はあれども、愛着の方が上回っていたというのが
正直なところです。
(折りたたみ式が嫌いで、いまだにストレートとスライド式しか使った事がなく、
また、当時の機種では ワンセグ付きの あの厚みが許せず、泣く泣くワンセグを
あきらめたんです。)
今まで 短い時間での外出が多かったので、PCが必要な場合も
自宅に帰ってから なんとか出来たんですが、
1日外出する機会が増えたので、不便に感じる事も多々出てきまして・・。
かといって ノートPCを持ち出すには 私には重さが負担で。
今回を機に デザインだけでなく、機能面でも満足したいなと思いまして、
それならガラケー機能もついたスマホを! と思ったんですが・・・
やっぱり ガラケー向きでしたか・・・(^^ゞ
書込番号:13649367
0点

なるほどそういうことでしたか!?
私はてっきり904で満足してるものだと思ってガラケーを勧めてしまいました(^_^;)
そういう理由でしたら確かにこれからはスマホの方が便利いいかもしれませんね。
挙げられた2機種では私もSH-01Dですかね。
まずスマホはなるべくなら最新機種の方がいいと思います。
シャープのガラスマは派手さはないけどハズレもないので、ガラスマの中では目立たないけどオススメ。
書込番号:13649523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hitcさん、ご意見ありがとうございます!
そうなんです。通信費は気になったので ちょっと調べてはみたのですが、
今、ドコモの契約は パケホーダイダブルで上限額4200円
WIMAXの方が 様子見のため、期間縛りのない分で契約してるので、
ちょっと割高の上限5000円弱。
今の携帯では WIMAXは使ってないので、
そのまま移行したとしても 高くはなるのですが、
ダブルのままでスマホにしたとして、
メールはGメールを使って、接続はWIMAXのみ。
送受信と検索など 使う時以外は接続はOFF。
にすれば 目が飛び出るほどの通信費UPは防げるかなと考えています。
(知識不足で間違ってたら ご教授下さい)
PC代わりに使えて、ガラケー機能もついていて、
なおかつ 外出先など 場所に関係なく使える!
今の不満や不便さが解消出来る!
ってところが費用以上の恩恵の部分かな〜と。
スマホでしか出来ないことって、正直、PC代わりに使えるかみたいな事しか
思い浮かばなくて・・
書込番号:13649549
0点

以和貴さん、ありがとうございます!
以和貴さんのレス、頻繁に拝見しておりましたので、MY有名人です!
すみません。ちょっと興奮してます・・。
明記頂いた点、わかりやすいです。
やっぱり 新しい方が レベルUPしてるので よさそうですね。
3Dムービーの撮影機能が無くなった事とminiUIMになる点に
ちょっと気をとられていたんですが、
やっぱり 使い勝手を考えるなら、基本的な部分の比較ですね。
寄り道しそうになっているところを 引き戻して頂きましてありがとうございます。
実は・・
携帯がまだメール機能もなく、電話機能のみの頃からのユーザーでして、
人生の折り返し地点を過ぎたこともあり、
今、スマホに乗っておかなければ、数年先に足を突っ込んだ時には
どうすることも出来ずに 撃沈してしまうのではないか・・という
妙な不安があったのですが、心の中を読んでいたかのような独り言。
あまりにもタイムリーで びっくり!と同時に安心いたしました。
以和貴さん 後光が射してます!
書込番号:13649804
0点

ふとっちょ79さん、ありがとうございます!
すいません。説明不足でした。
>シャープのガラスマは派手さはないけどハズレもない
ハズレがないっていうのは 使い続ける上でポイント高いですよね。
ちなみに、縁の下の力持ち的役割が大好きな私としては、
>目立たないけどオススメ
この言葉にグッときました。
SH-01D・・・かなり 心がもっていかれてます(^^ゞ
書込番号:13649968
0点

>1日外出する機会が増えたので、不便に感じる事も多々出てきまして・・。
>かといって ノートPCを持ち出すには 私には重さが負担で。
という事情なら、スマートフォンを狙うのは悪くないと思います。
ただし、先にも書いたように、今のスマートフォンはすぐに陳腐化してしまう可能性が高いので、比較的頻繁に買い替えになることは覚悟しておいた方がよいでしょう。
ところで、候補に挙げておられたSH-12Cですが、3Dは確かに面白いですね(しばらく見ていると、くらくらしますが...)。ただし、この手のギミックは常用はしないと思うので、たまに人に見せたときに面白がってもらえる、という程度だと考えておいたほうが無難です。
目先に囚われずに、本質的な使い勝手を考えた上で機種選定してくださいね。
良い買物が出来ますように。
書込番号:13652151
1点

スマホの場合だと、パケホダブルの上限が
5,985円になると思いましたので、入るなら
パケホフラットの方がお得かなと思います。
ちょっと接続しただけで、直ぐに上限に行くと
思うので・・・。
WIMAXが広域で使えて、3Gは殆ど不要でしたら
ダブルで少なく使えばと思います。
書込番号:13652350
0点

必要機能に赤外線機能とありますのでご参考までに。
先日発表された新製品は未発売で詳細が判らないので、
以下あくまでも現行モデルのお話ですけど、
取説を見てみますと、
富士通 F-12C 、 MEDIAS や REGZA Phone は赤外線通信が使えるのはアドレス交換だけとか。
でも、
SH-12C なら
ガラケーと写真のやり取りとか
ガラケーからiモーション送ってもらったりとか、
そのiモーションを別のガラケーに送るとか
これまでガラケー同士で出来てた事が可能です。
受信した物もギャラリーとか QuickPic とかで普通に見れます。( 定番のアプリ名です )
ガラケー同様おサイフケータイマーク同士を合わせてのiC通信も出来ます。
私自身 SH-12C ユーザーです。
ユーザーレビューを書いてから4ヶ月半弱経過しましたが、
未だにフリーズとか電源落ち、勝手に再起動とかは一度も体験しておりません。
通話はクリアですし、ワンセグの感度も良いです。
簡易留守電の伝言メモがあるのも、応答保留が出来るのも SH だけ。
ガラケー機能重視で SH を検討されてるスレ主さんの選択は間違いないと思います。
書込番号:13654907
1点

ちびPONさん こんばんは。
横から失礼します。
3G通信はなるべく避けてWIMAXでデータ通信をしようとのお考えということは、現在WIMAXはWiFiルータ経由でPCを使用されているのでしょうか。いずれにしても自宅以外でスマホのデータ通信をWIMAXで行うにはWiFiルータを常に身に着けている必要がありますが、その場合、電池の持ちが短時間なのが難点です(釈迦に説法で失礼)。そのあたりはどのような運用をお考えでしょうか。
データ通信する時だけ(Gメール着信チェック含む)WiFiルータ電源ONにする方法もありますが、WIMAX通信では高速度ゆえにスマホの電池も喰うと言われています。
私は現在、WIMAX内臓のネットブックPCとモバイルPCを使用していますが、ネットブックといえども年がら年中持ち歩くわけにまいかず、ガラケー(ドコモ)からスマホへの移行を考えています。
しかし、それだと通信費総額が高くなってしまいます。それではWIMAXを解約して、ドコモスマホに1本化してPCはテザリングで使用する方法も考えたのですが、ドコモはテザリング料金がバカ高いのです(つい最近auなどに対抗して下がったようですが)。そこで、WiFiルータの子機としてWIMAXでスマホとPCを使用することを考えました。ただし、これだと先ほど述べまたようにWiFiルータの電池の持ちが短時間という欠点があります。それで、ちびPONさん はなにかいいアイデアお持ちなのかお尋ねしたしだいです。
なお、私はiモードメール&通話用(おサイフ携帯利用も)にガラケーはそのまま所持し、WiFi子機専用(データ通信24時間OFF)としてスマホを所持することも考えています。なぜなら、たまにデータ通信ONするだけでも(バックグラウンド通信もあり)あっというまにフラットプラン上限金額に達してしまうのではないかと心配しているからです。
書込番号:13655436
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スマートフォン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/13 1:50:39 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/13 1:23:54 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/13 1:01:29 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/13 0:58:58 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/12 23:58:55 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/12 22:32:46 |
![]() ![]() |
12 | 2025/10/12 20:35:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/12 12:04:11 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/12 16:31:44 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/12 15:51:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





