『LDK16畳+和室5畳のエアコン購入の質問』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『LDK16畳+和室5畳のエアコン購入の質問』 のクチコミ掲示板

RSS


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LDK16畳+和室5畳のエアコン購入の質問

2011/11/04 01:06(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:6件

初めまして。新参者ですが、ご意見を頂戴したく書き込みをさせて頂きます。

今春に新築の一戸建て(木造)に引越し予定で、1階LDK16畳にエアコンの購入を検討しています。
お勧めがあれば、是非教えて下さい。

エアコン機能の優先度
・掃除機能が充実し、メンテナンスが容易
・花粉症の為、花粉抑制機能があると有難い
・消臭機能もあると有難い
・床暖房がある為、冷房機能重視
・設置予定壁から55cmにダウンライトがある為、出来れば薄型

新築一戸建て(木造)の1階LDK16畳の様子は
・吊戸なしのオープンキッチンから、リビングダイニングと一直線
・リビング階段
・天井が高めで270cm
・リビングとダイニングの間に下がり壁あり
・リビングの先に庭があり、南西向き
・吹抜けはない
・高気密、高断熱仕様
・リビングダイニングは床暖房あり
・出来れば、引き戸で仕切られている隣りの和室5畳にもエアコンの風を流したい


このような条件で、
LDK+和室に1台のエアコン設置で十分か、2台にすべきか。
1台の場合と2台の場合のお勧めエアコンは。
を検討しています。

是非、アドバイスを出来たらと思っています。
よろしくお願い致します。

書込番号:13718708

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/11/04 09:16(1年以上前)

掃除機能の性能差をどう考えるかでメーカー選択が変わってきます。
例えば屋外にフィルターに付着した埃を排出する機能を搭載しているのはパナか
シャープ機が主力です。
イオン放電系のナノイーやプラズマクラスターなんかは菌類やウイルスがメイン
で花粉対策ならダイキンのストリーマとかいう放電系の抑止方法が効果があると
聞いた事がありますが最も空気清浄機の方がフィルターで確実に除去できるから
安心感を得たいなら空気清浄機を別途購入した方が良いと思います。
仕切られた5畳分まである程度の冷房効果を得たいなら天井高は余り影響しない
と思うので6.3キロクラスのエアコンをお薦めします。
後は扇風機やサーキュレーターの併用をお薦めします。

書込番号:13719450

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/11/04 09:27(1年以上前)

2台構成の方を忘れてました。
和室5畳は2.2キロクラスで十分ですがリビングダイニングは
5キロクラスか5.6キロクラスになりますね。
只、常時2台稼動するならリビングダイニングは4キロクラスと
いう選択肢も可能だと思います。
リビングダイニングに関しては最上位機種で和室はスタンダード
機種でもいいと思いますが掃除が面倒なら上位機種に変更して
ください。

書込番号:13719477

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/11/05 00:10(1年以上前)

メンテナンスで選べば三菱
花粉で選べばアレルバスターのパナ?(今もやってるのかな?)

リビング階段ということは
そのまま2階へと続いてますよね?

そういうことも含めて
リビングには56を勧めます。

暖房を重視しないということなので。

隣の部屋には22を別途入れたほうがいいと思います。

書込番号:13722743

ナイスクチコミ!1


gallyさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:30件

2011/11/05 10:38(1年以上前)


・掃除機能が充実し、メンテナンスが容易
⇒フィルター掃除機能の充実はパナソニックだと思いますが、
 上下羽根、左右羽根などの清掃に関しては、三菱電機に工夫が見えます。

・花粉症の為、花粉抑制機能があると有難い
・消臭機能もあると有難い
⇒各社とも、機能としてはあると思いますが、ネームバリューの順でいうと
 シャープ、パナソニック、ダイキン
 だと思います。

・床暖房がある為、冷房機能重視
⇒どのメーカーもそんなに変わらないとは思いますが、個人的な話でいうとダイキンの冷房は嫌いです。

・設置予定壁から55cmにダウンライトがある為、出来れば薄型
⇒設置性と省エネ性の両立のため、上位機種は軒並み厚くなる傾向にあります。
 最近だと薄いエアコンは思いつかないですね。

総合的には
⇒パナソニックか三菱電機がいいのではないでしょうか。


また、2台設置が許せるんであれば、2台設置の方が、安心ですよね。
ただ、実際に必要か、どうかは設置位置なども含めて、使ってみないとわからないですよね。
とりあえず、1台つけて様子を見るのは難しいでしょうか?
ただし、この時期は、安いみたいなので、2台買ってしまうのも手かもしれないですね。

能力ランクは高気密・高断熱住宅であることを強調しながら、販売店の人に相談してみてください。
一般的には、5.6kwになると思います。

書込番号:13724080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:100件

2011/11/05 17:27(1年以上前)

掃除機能、空気清浄機能はオマケと考えて過度な期待はしない方が無難かと思います。配線クネクネさんが書かれてますように、単機能で空気清浄機を買われたほうが効果が期待できるかと。

メンテナンス性は、先日量販店で聞いたところでは三菱電機を勧められました。

薄型のエアコンは難しいです。理由は4.0kWまでの省エネ性能の基準が幅800mm×高さ295mm以下と以上で異なるから、この範囲に収まるサイズにするためには奥行きが大きい商品になる訳です。多くのシリーズは容量による室内機サイズの変動はしてないので、このからくりで奥行きが深くなります。

ひとつ気がかりなのは下がり壁です。センサー機能を使用する場合、三菱は冷気を水平にしか出しませんので、エアコンから近い場所に下がり壁がある場合、冷気がぶつかります。エアコンから遠ければ冷気は下がるので問題ないかと思います。壁とエアコンが近い場合、三菱は冷房ではセンサー機能をあきらめた方が良いと思います。私はあきらめました。かわりにパナは人に冷気を当てるモードであればセンサー機能を使えます。

gallyさんが書かれているように2台設置が可能であればオススメです。1台で大容量よりも、2台設置の方がランニングコストは下がる傾向にあります。(初期費用は多少かかってしまいますが、小部屋を小容量で廉価品にすれば購入費用も下げられるかと。一気に2台付けしないで、様子を見るのがやはりオススメです。2.2kWの最低価格品は毎週末各店5台とかで量販店にて40000円前後で安売りしていて、この価格はいつもあまり変動ないように考えられます。

書込番号:13725403

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/11/06 23:05(1年以上前)

ダウンライトをLED電球に交換するか発熱量が少ないタイプの電球に交換すれば
熱源影響は受け難いと思いますよ。
只、ダウンライトの設置方法が天井裏に放熱可能な施工方法なら良いんですが断熱材
で閉鎖環境になっていると使用不可の場合もあるから一概には言えないんですけど・・・

書込番号:13732487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/11/10 13:07(1年以上前)

>皆様へ
返信が遅れました。すいません。

親切・丁寧にアドバイスを頂き、本当に感謝しています。
ありがとうございました。
全ての方のアドバイスをGoodアンサーをさせて頂きたいのですが、独断で選ばせて頂きました。

下がり壁が障壁となる可能性をもう一度検討して、三菱の最上位機種を中心に考えていこうと思っています。

また質問をさせて頂く機会もあるかと思いますが、その際にはよろしくお願い致します。

書込番号:13747031

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「エアコン・クーラー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング