『次機種への雑感』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『次機種への雑感』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

次機種への雑感

2011/11/12 11:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:878件 アメリカ一周ドライブ 

現在Nex-3を所有しています。家内と二人でアメリカ一周+カナダをドライブして昨夜我が家にたどり着きました。以前にも書き込みましたが45日間、2万1千キロです。恐怖のどん底に何度か落とされたこともありますが、大事に至らず何よりです。今回の旅行で私の次のカメラを何にするかを整理する事が出来ました。

1. サイズが小さいことは何よりも大事
2. 今回はGPSを別に購入しましたが、出来ればカメラ内のほうが面倒でない
3. ビューファインダーは必須。いろいろの条件下で、なしでは非常に不便でした
4. パノラマは非常に便利。大自然が大きすぎますので
5. HDRはどちらでもOK
6. Nex3のオートフォカスのスピードは問題なし
7. 設定を変えるのが面倒でかなりはオートになりました。もっとシンプルなのが良い
8. Videoは使う頻度は少ないが有るとかなり便利

私の写真の目的は将来家内がケアホームで一人残されたときに、寂しさを軽減するため昔の写真を見て癒すためにあります。出来ればその時に思い出が鮮明によみがえる綺麗な写真を取りたいと思っています。いまのところNex7かFuji X100又は噂のFujiの次機種です。中国人やインド人の大部分は本格的な一眼レフを携帯していましたが、根性なしの私にはあの大きさは無理です。

写真とは関係ありませんが、高速料金のトータルは$100をちょっとオーバー。レンタカーは強く押したこともあり2回乗り換えて(メーンテナンス警告のため)3車ともトヨタのカムリ。日本車の信頼性は何よりも心強かったことです。携帯電話が繋がらない地域をかなり走りましたので信頼性ほど大事なモノはありません。

写真一枚目:グランドキャニオンを縦のパノラマ。二枚目:グランドキャニオン。三枚目:宿泊したベラジオホテルの噴水ショーです。

書込番号:13755366

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/12 16:39(1年以上前)

グランドキャニオン いぃですね〜。

カメラは所詮道具。
撮りたいときに手元にあれば心強い道具です。

フォト・カメラマンなら別ですが、コンパクト性は何より重要な要素。
懐メロに相通ずる感性が有り、その曲を聴いただけで昔の実像が虚像として思い出されます。
写真の画像も、しかり です。
画像うんぬんかんぬん、など趣味の世界の話。

ピンボケ写真であっても、自分でその時の実像を写し撮った写真には自身でしか判らない思い出が共存しています。

機種を選択することは大変楽しい趣向の時ですが、今や高性能なモノばかりです。
趣旨の観点から、気付かず手元に何時も有るというカメラが最良でしょう。

さて、写真の場所から少し離れた所に、フォー・カントリー・モニュメントという、4州がクロスする点が在るのですがいかがでしたか?
本当に何も無い、砂漠のど真ん中。

迷子になり、地元の羊飼いのおじいさんに助けられましたっけ。
今では良き思い出です。
ファースト・アメリカンの居留地では一人旅にも拘わらず、大変良くしてくれました。
しかし、USでは、日本人と言うだけで敬遠する風潮も実際体験しておりますので一人旅には十分気を付けないと危ないです。
エンジンオイルを買ってお金を支払った途端、白人の店主が、ゲラップ!!! などと。。。

ちなみに、団体旅行などの場合は、お金の為、愛想良く迎えてくれるはずです。

書込番号:13756517

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2011/11/13 15:09(1年以上前)

1)Luv My Life さんご夫婦での北米45日の休暇、いいなぁ。訪れる地やルートを自分たちで決められるレンタカーの旅、さぞ楽しいだろうなぁ。ご主人は撮影に夢中、奥様は(失礼)途中の小さな町でのショッピングに夢中、ではなかったかと想像しています。

2)旅カメラについてお書きです、
 (1)「小さいこと」は、まったく、その通りだと思います。一方の「写りのよさ」、他方での「使いやすさ」とでは、私も後者を優先したいと思います。
 (2)「GPS」ですが、アメリカでのトラックとなるとGoogleEarthかDeLormeのTopoUSAに載せられるのでしょうか。2万1千キロという長大なルートもGPSトラックの記録があれば思い出も鮮明だろうと思います。
 (3)「ビューファインダー」についても、ほぼ、同感です。「ほぼ」と言いますのは、最近はすっかり背面液晶ファインダーに慣れきりしっかりした構図もろくに取らずパシャパシャとやるからです。でもオープンフィールドだと欲しくなります。次のカメラには両者の切り替えが出来る機種を選ぼうと思っています。
 (4)「パノラマ」も素敵です。広角域レンズで一枚におさめてしまうのでなく、標準域レンズで数枚に分けて撮り、遠景も大きく写ったままをPCで見ます。

Luv My Life さん、写された写真の編集というたのしい仕事に追われておいででしょう。鑑賞では撮影地をもう一度、いや何度も何度も訪れるという喜びにひたられることと思います。無事のご帰国お喜び申し上げます。

書込番号:13761059

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング