


最悪の結果となりそうです。
http://mobile.nytimes.com/article?a=869507&f=24
http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65629309.html
http://ivory.ap.teacup.com/kaikeinews/5007.html
俺は君たち一般人が信じられないようなものを見てきた。
オリンパス星のそばで炎上する英国人元社長の攻撃。
損失隠しの暗闇にきらめく内視鏡ビーム。
そんな記憶も時がくればやがて消え行く。雨の中の涙のように。
死ぬ時がきた。
オリンパスよ、ありがとう。
そして、さようなら。
書込番号:13783578
5点

金のあるところに黒い影。いつの世も変わらんね。
書込番号:13783593
3点

蛇足ですが、最初の詩?は、とある映画の台詞をもとに作成した
オリンパスに捧げる挽歌です。
私は、関係者ではありませんので、誤解なきよう。
書込番号:13783827
0点

こういう事には喜び勇んで首を突っ込んでくる処なんか根本は、やくざ屋さんと変わらんね。
書込番号:13784048
9点

えーーーー、このカメラ代の一部をやくざにあげちゃったの?
なんでことするんだ。
書込番号:13784066
4点

オリがこういうとんでもないことを本当にしたなら、やった連中を絶対に
許してはならない。
>えーーーー、このカメラ代の一部をやくざにあげちゃったの?
しかし、このイギリスかぶれの爺さん(推定50代後半〜60代)のレスは何か?
単にオリのユーザーを傷つけるために言ってるとしか思えない。こういう
人間と同じニコン機を使っているのが恥ずかしくなるね。本当に暇なおっさんだ。
せっかく買ったD300Sのレンズもファインダーも曇ってきちまった。
オリのユーザーの皆さん、
安心してください。カメラは赤字だったので、その心配はないです。
すんません。悪い冗談です。
ま、この件は未確認情報のようだし、仮に事実としてもカメラが悪いわけではありません。
書込番号:13784274
8点

今回の騒ぎがあっても僕はオリンパスを見放さないでしょう。
そして使い続けて行きますよ。
書込番号:13784610
6点

>せっかく買ったD300Sのレンズもファインダーも曇ってきちまった。
ウソつき〜(笑)
書込番号:13784870
1点

ブレードランナーですね。
>蛇足ですが、最初の詩?は、とある映画の台詞をもとに作成した
>オリンパスに捧げる挽歌です。
書込番号:13785482
1点

私はE-5ではなく、D300sを選んだ理由を聞きたいです。
しかも、オリンパス騒ぎの最中で。
立派なファンならどんなことがあっても当然E-5を選ぶでしょ。
E-620も持ってるならなおさら。
書込番号:13785914
1点

これはこれは沼の住人さん、
僕がD300Sを買ったのは、残念ですが、騒ぎの前。
以下スレ参照。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049460/SortID=13525203/
僕はオリだけのファンではないし、あなたの好きなK-5も持ってる。
黒とシルバーの両方。
今回の騒ぎと一部のペンタとニコンユーザーのレベルの低さにはあきれたが、
カメラに罪はないんで、あなたみたいな下手なレビューも書かない。
僕が最も嫌いなのは、カメラに対する愛情も、カメラを愛する人たちへの
配慮もない無駄に年だけ取ったような連中だな。
こんな匿名の掲示板でうそつき呼ばわりされても構わないが、本当のうそつき
との違いだけは見せときましょう。
書込番号:13786181
8点

あら、私は嘘つきなんぞとは言ってないですが?
なんでD300sを今更と思っただけですよ。
以前、ニコン板で。
あまり写真と関係のない時事ネタも飽きてきたので、じゃ、のんびり撮影した写真でも楽しみましょうね。E-5板でも、ニコン板でも、PENTAX板でもいいので。
で、なんでK-5、2台もあるの?
あ。リミテッド2色揃えてたら一緒か。
失礼しました。。。
書込番号:13786292
1点

沼の住人さん、
ウソつきと言ったのはまた別の方です。ま、それはどうでもいいんですが、
>あまり写真と関係のない時事ネタも飽きてきたので、じゃ、のんびり撮影した写真でも
>楽しみましょうね。E-5板でも、ニコン板でも、PENTAX板でもいいので。
全く同感です。別スレで失礼なことも書きましたが、沼の住人さんだって、カメラも写真
もお好きでしょ。
30過ぎてすぐかっとなるこっちも悪いんですが、カメラやカメラ使ってる人の悪口は
やめましょうよ。
その代わりに、オリの旧経営陣はどんどん追い詰めちゃってください!
では。
書込番号:13786415
6点

不思議な展開になってますね。
ま、こういうのもいいです。
ところで、無責任に他人をうそつき呼ばわりする本物のうそつきさんは
「なんにもいいたくない」さんになったのでしょうか。
書込番号:13789196
2点

オリンパスは終わりかもしれませんね。内部留保があった様に見えていたので
優良会社でしたが、今回の一件で張子の虎状態であることが、ばれてしまった。
内視鏡しか無いという話もあります。
内部告発の社員を非人道的な人事をしたりと、コンプライアンスの欠片もない
会社であるレッテルがはられたことに、いまだに、現経営陣はトカゲの尻尾切りの
様な事を言っている。
(問題を起こした、会長、社長と同じ穴の狢なのに・・・)
投資家が、見限ればオリンパスは中国企業に、絡めとられてしまう可能性
すらあるのに、現世間知らずの経営者では、先が思いやられます。
現に、海外の投資家も国内の大口投資家もオリンパスを株を手放してます。
今は、様子見で維持してますが、対応を誤れば、一気に身売りになりかねない
そんな状況だと思います。
その時は、キヤノンあたりが、買収したりして・・・(キヤノンは医療に力を
入れてるからなぁ)
書込番号:13792237
1点

皆様、レスをありがとうございます。
airborne747さん>
つまらない詩におつきあいくださり、ありがとうございます。
オリンパスは、もうずいぶん昔になってしまいますが、フイルムのハーフサイズのときは、
ペンEEシリーズとかペンFなどでお世話になりました。
デジカメはどちかかというと pana ファンで、オリンパスはご無沙汰になってしまいました。
とはいえ、胃や大腸などの内視鏡検査では、きっと使われていたんじゃないかと
思っています。
オリンパスは、これまで日本的な小型で精密な機械を製造している、という印象でしたが、
ちかごろの不透明さといったら、とても光学機器メーカーとは程遠い感じです。
そもそも FACTA の記事に始まり、先週はじめに降ってわいたような「上場維持」リーク、
そして今回の「闇経済」関連と、何か、黒い意図的な流れを感じます。
闇社会関連は、国内の主要報道機関の後追いは全然なくて、
米国のニューヨークタイムズと英国のファイナンシャルタイムズだけなんですね。
とても奇妙な気がします。
いったい、不正に作られた裏金はいくらだったのか、そのうち、過去の損失補填に使われたのは
いくらだったのか、他はどこに流れたのか。
こんな一番基本の数値を日本のマスコミは一切報道しない。
事件のファンダメンタルがまったく不明なままで、上場について決められ、リークされるなど、
私には、事件の経過が奇怪に感じられてしょうがありません。
この国の行政や報道機関は、本当にどうなっているんでしょうね。
書込番号:13792714
2点

オリンパスの第三者委員会は、2011年11月21日づけの声明
Statement Regarding Certain Media Reports Concerning Olympus Corp.
(http://211.6.211.247/tdnet/data/20111121/140120111121048057.pdf)
において、
> However, no such facts have been uncovered in the course of the commitee's investigation to date.
> 訳:現在までのところ、委員会の調査では、そのような事実
> (反社会勢力(anti-social forces)の関与)は認められない。
という声明を出しました。でも、よく読むとちょっと残念な声明ですね。
今回の声明は、黒の証拠はない、という、いわゆる「消極的保証」であって、白と合理的に保証できる、
という「合理的保証」ではないんですね。しかも、調査の範囲 (scope) が記述されていないので、
非常に中途半端なものです。ファンドのブローカーの次に反社がいたらどうするのでしょう?
そもそも、今回のような組織的かつ計画的な虚偽表示、隠蔽、偽装の事例では、「証拠が見当たらない」
なんていうのは至極当然のことであって、「白である」、「適正に表示している」、などという
合理的保証ができるか否かだけが問題になっているはずです。
オリンパス自体、2009 年にも第三者委員会を立ち上げて、国内3社の買収に際して、
同様な組織的な虚偽表示、隠蔽、偽装の中で、「著しく不合理な経営判断とはいえない」
という消極的保証を行わせ、結果的に委員会をオリンパスの不正行為の隠蔽に悪用したことを
忘れてはならないでしょう。
報道機関も、消極的保証と合理的保証の区別、また、保証の範囲、というものについて、
もっと理解を深めてもらいたいものです。
今回、第三者委員会がどのような理由があって、今回のような消極的保証の声明を出したかは
私が知る由もありませんが、もう少し、自らの国際的なミッションを正しく理解してもらいたい
と思います。
書込番号:13796226
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/10/10 13:03:26 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/10 12:00:22 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/10 14:07:56 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/10 12:47:16 |
![]() ![]() |
18 | 2025/10/10 2:27:51 |
![]() ![]() |
19 | 2025/10/10 10:28:23 |
![]() ![]() |
23 | 2025/10/10 10:24:07 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/08 15:26:43 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/08 11:41:18 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/10 8:00:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





