『Raw現像ソフトって何が違いますか?どのソフトがいいでしょう?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『Raw現像ソフトって何が違いますか?どのソフトがいいでしょう?』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ

GRD3を中古で買いました。
散歩したりするときRawモードでバシュバシュ撮影しています。
自動的にjpegも出来るみたいなので困ってはいないんですがraw画像を現像しようと思います。

Rawソフトには色々なやつがあり、
サイバーショットやバイオについてるPMBとか
CanonについてるDigital Photo Professionalとか
フリーのRaw現像ソフトとか

有料の
SilkyPix(高い。絹だけに画質がいい?)とか
Photoshopとか(超高い。絵とか書ける?。良く分からないが色々使えて便利らしいというイメージ持ってる。)
Corelとか

正直とても沢山のRaw現像ソフトがあってどれがいいのかわからないんですが、性能はかなりり違うんですか?
どれがおすすめのソフトなんでしょう?

書込番号:13799389

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/11/22 21:26(1年以上前)

DPPとかPMBの他社専用アプリは使用できませんから、考慮に入れる必要ないのでは。

書込番号:13799549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/11/23 02:58(1年以上前)

ご覧になったかもしれませんが、参考まで↓
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1008/20/news036_2.html

書込番号:13800879

ナイスクチコミ!3


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/11/23 09:14(1年以上前)

http://www.s1.inets.jp/~lithium/kizai/kizai_itiran_b.html

↑私のまとめです。古い点は否めませんが、御参考まで。

書込番号:13801369

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2011/11/23 13:18(1年以上前)

レスありがとうです。

ナイトハルト・ミュラーさん
まずそこから勉強しなくちゃいけないですね@@;

まだ本格的にはまってるわけじゃないけど、
今後一眼レフカメラ買い足すかもしれないし、
ほとんどどこの会社のRAWでも使えるPhotoshop CSというのがよさげな気がしてるんですが、いくらなんでも高すぎる!(10万・・・)

CSから安い機能削ったバージョンのPhotoshop ElementsとPhotoshop premierというものがあるようなんですが、
画像編集がPhotoshop elements、動画編集がPhotoshop premierと思っていいんでしょか?
両方とも画像編集ソフト?
よく違いがわからない・・・

それと、Photoshop elements10だと、
複数のRAW画像の現像が出来ないみたいなのですけど、
一枚一枚やるのはいくら何でも大変な気がします。

やっぱ、将来の事考えてPhotoshop CSにした方がいいんでしょうか?

書込番号:13802160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/23 14:06(1年以上前)

RAWで撮っていると、あとで色合いやノイズ除去、トリミングなど自由にできるため、保険でも撮っています。
保険のためなので、PhotoshopElementを使っていますが、大量の現像される場合、cs5の方が良いと思います。
現像だけで、画像処理はフリーソフトでも良いなら、Lightroomの選択もあるかと思います。
私は素人なので、現像だけなら、silkypixの方がイメージする写真を現像しやすいとかんじますが。
雑多な意見ですが、参考になれば。

書込番号:13802311 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/11/23 14:27(1年以上前)

こんにちは。
Photoshop Lightroom 3はご覧になってませんか?
私はいずれこれ(略してLR3)を導入したいと思ってるんですけど。

以下余談になりますが、
LR3は今月中に導入するつもりでいました。
が、パソコン側の問題(色が正しく出ていない)で導入を延期しました。

書込番号:13802374

ナイスクチコミ!0


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/11/23 19:05(1年以上前)

各社とも体験版を試せるようになっているので、確認してみては如何ですか。

書込番号:13803361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2011/11/23 20:57(1年以上前)

レスありがとうです!

大きな勘違いをしていたみたいなんですけど、
Silkypixと紹介があったLightroomの2つはRaw現像に特化したソフト、
photoshop CS5とかcorelとかのは写真管理とraw現像も出来るけど写真編集レタッチがメインのソフト
だったんですね。

編集したいんだったらphotoshop系、rawを現像jpegにするだけだったら前の二個のどっちがでいいわけですね。


photoshop elementsをインスト-ルしましたが、
手始めにelementsオーガナイザー(まとめて管理するやつ)というのが開かれているんですが、写真管理に使いやすそうです。
adobeは似たようなソフトが沢山あってようわからないです^^;
silkypixだと写真の管理は出来ないっぽいですね。

※premierとphotoshop elementsの違いが相変わらずわかりません。

書込番号:13803904

ナイスクチコミ!0


Jamakavaさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:19件

2011/11/24 09:22(1年以上前)

Photoshopシリーズの廉価版がPhotoshopElements、
Premiereシリーズの廉価版がPremiere Elementsです。

Photoshopシリーズは静止画加工・レタッチのソフト。
Premiereシリーズは動画の加工のソフトです。

要するに後ろに『Elements』が付くと機能限定された廉価版です。
廉価版と言っても一般人が趣味で使う分にはあまり使わない機能を省いてあるだけで、
普通の人はあまり困ることは無いと思います。

ちなみに一般人の私は10年近く前からずーっとPhotoshopElements2.0を使っていますが、
いまだに使っていない機能が満載です。
私がヘボイだけかもですが(^^;

書込番号:13806075

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2011/11/25 23:07(1年以上前)

合点行きました。

Photoshop CSの機能限定版がelementsということですね。
どちらもRAW現像とレタッチができるけど、elementsだと一回に一個しかraw現像できなくてレタッチの機能も制限されてるということですね。

lightroomはRAW現像と写真管理に特化したソフトということですね。

何度も言ってますがadobeは似たようなソフトが沢山ありわかりにくいですよね。
photoshopCSのraw現像とlightroonのraw現像とか機能被ってるんじゃ・・・




さて、silkypixがいいっていうレビューが結構あるんですが別に他社の写真管理ソフトとレタッチソフトを用意するのは面倒なので
lightroomとphotoshop elementsを買うんが一番よさげでしょうか?
lightroomで現像して、photoshop elementsでレタッチして、lightroomで管理する。

書込番号:13812933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2011/11/25 23:13(1年以上前)

これとか被ってる機能と被ってない機能があって判りづらい・・・
CSになくてlightroomにある機能もあるし、一つだったら楽なのに。
何がしたいんだかわからない・・・
商売だからしょうがいないんだろうけど・・・
http://kb2.adobe.com/jp/cps/786/7869.html

書込番号:13812966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:54件

2011/11/25 23:31(1年以上前)

スレ主さま

現像ソフト、アルバムソフト、画処理ソフトなどいろいろあってややこしいですよね ^^;
僕はかなーり古いPhotoshop ElementsとSilkyPixを組合わせて使っています。
Elementsはほとんど画像整理するのにしか使っていません。
RAWはJPEGとは別のフォルダに入れておき、現像したものをElementsで監視しているフォルダに
どんどん入れていくイメージですね。

LR単独でアルバムも現像も高度にできそうなのでいいなぁとも思うのですが、使い慣れたSilkyPixから離れるのも・・・といったカンジです。

使い方の概要が動画でわかりやすく説明されているサイトがありましたので、リンク貼っておきます。
ご参考まで♪

http://capacamera.net/silkypix/shimizu1.html

書込番号:13813057

ナイスクチコミ!1


万K太さん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/26 00:18(1年以上前)

黄昏のヒッキー院生さん, こんにちは

 GRD3にはRAW現像ソフトが点いていなかったのでしょうか?

 他の方への便乗質問ですが、PhotoshopElementsは複数ファイルをまとめて現像できないのですか?

 NIKONのRAWファイルに関しては、PhotoshopでRAW現像するよりカメラのJPEGのほうが良い場合すらあります。各社純正(おまけのviewNX2でもOK)の現像ソフトがベストではないかしら。

書込番号:14347342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2012/03/26 10:51(1年以上前)

黄昏のヒッキー院生さん こんにちは

Photoshop ElementsのRAW現像 自分が行った時の経験ですが 設定細かく有るのですが 逆に細か過ぎ 作業し難い為 使っていません。

silkypiやlightroomが良いと思います 特にlightroomは使いやすいです。

後 GR用現像ソフトIrodio Photo & Video Studioは操作性とても悪いので このソフトは勧めません。

書込番号:14348593

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/04/30 19:12(1年以上前)

photoshop elementsは操作性が悪いんですねい・・・
photoshop CSは買えないし・・・ 自分がイラストとか漫画を書くんだったらphotoshopCS持っててもいいかもしれないですけど テレビとかパソコンが買える値段は出せないッス・・・

おんなじadobeのLightroomが良さそうなのでLightroom体験版やってみます

書込番号:14503692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/19 10:40(1年以上前)

私はエレメンツ10は、ゴミ取り、肌の汚れなどを簡単に修正出来るので買いました。便利です。
今は、ノイズ処理が気になってきたので、ライトルーム4を買おうと思っています。
ペンタの付属ソフトでも良いのですが、カラーノイズが取れにくいです。エレメンツは話しになりません。
ノイズ処理能力を取ったのが、エレメンツで、ノイズ処理が凄いのがCSとどっかに書かれていました。
なるほど!ノイズ処理能力が凄いから高いのか!!と今更ながら気づきました。

けども、csを買う程のお金はないし、そんなお金があったら、ノイズ少ない高感度の優秀な機種が買えるので、csは買いません。

その代わりに、エレメンツにはない、ノイズ処理能力に優れたライトルーム4を買おうと思っています(只今体験版仕様中)。

こうしてみると、やはり基本的な部分はどのソフトも被ってると思いますが、大事な部分で色分けしていますね。

一番高級なソフトは、それ一つで何でも出来るけど、廉価版は、部分的に分かれてる。だから廉価。
逆に言えば、そのポイントだけのスペシャルソフトなんですけどね。

まあ、私の場合は、今必要な機能だけついた廉価版を買い、他の機能が必要になったらソフトを追加する感じです。
その点、廉価版があるのは、大変に助かります。必要でない機能が付いているcsを高いお金出して買う必要がありませんから。

自分のレベルに合わせて、ソフトも追加していくのが安上がりではないでしょうか。

因みに、フォトショップ系や、他のソフトから乗換えなどであれば、さらに安く買えますね。

書込番号:14579010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング