


Panasonic ホームベーカリー SD-BMS104 使用。
通常の【パン生地】を作るコースだと、一次発酵まで完了したかたちになっていますが
一次発酵前のコネが終了した段階で取り出したいのですが、パナソニックのホームベーカリーではそれが可能でしょうか?
可能であれば、どのようにすると良いか教えていただけないでしょうか?
(取り出すタイミンやスイッチの操作方法等)
実は、最近購入したオーブンレンジのオート機能で、
材料を混ぜて捏ねただけの生地を成形して並べて入れれば、
一次発酵〜焼きまでやってくれる・・・というものがあります。
(余熱設定や焼き時間設定も無しでボタン1つでOKなので便利そうです)
わかる方、又は実際にお試しになったことのある方、回答よろしくお願いいたします。
書込番号:13822878
5点

こんにちは。
パナソニックに限らずですが、取消ボタンを長押しすればキャンセルできます。
パナソニック1斤タイプの生地コースはスタートして約19分(20分でみとかれても良いです)の残り表示41分で一次発酵に入りますから、そのタイミングで取り出されると良いと思います。
ただ・・・私が知らないだけかもしれませんが、
捏ね終了後のタイミングで、分割(生地休めのベンチタイム)成形をして発酵させるパンで思いつくのは、ベーグルか米粉パンぐらいです。
基本的にパンは、捏ね→一次発酵(→パンによってはガス抜き→パンによっては2回目の一次発酵)→ガス抜き→分割・ベンチ→成形→二次(最終or仕上げ)発酵→焼成と行うので
オーブンの取説を今一度確認されてみては如何ですか?
おそらく、発酵〜焼成までオートでできるのは、一次発酵行った生地を扱ってるかと思います。
書込番号:13822993
11点

>はるあっとなさん
回答ありがとうございます!
取り消しをすれば捏ね終了の段階でも取り出せるとのことですね^^
私の持っているオーブンレンジの説明書を確認しましたところ、
一次発酵からしてくれる・・・とうのは、主にホームベーカリーを持っていない人向け?らしい
パン作りの機能(工程)のようで、焼くまで全てが自動というわけではありませんでした^^;
(私の早とちりです、すみません。。。)
ホームベーカリーを持っているのに、わざわざ手ごね終了の段階で取り出す必要ないですよね(汗)
親切でわかりやすい説明、本当にありがとうございました^^
書込番号:13823323
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホームベーカリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/08/21 21:07:06 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/29 5:53:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/15 11:52:17 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/17 12:28:33 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/20 9:07:28 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/20 0:55:12 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/01 9:19:00 |
![]() ![]() |
5 | 2025/06/01 10:50:00 |
![]() ![]() |
1 | 2025/04/20 11:23:06 |
![]() ![]() |
1 | 2025/06/20 1:01:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





