『電源の選定及び動作時の状況』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『電源の選定及び動作時の状況』 のクチコミ掲示板

RSS


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源の選定及び動作時の状況

2011/12/14 09:08(1年以上前)


電源ユニット

クチコミ投稿数:77件

電源の許容について
このたびビデオカードをMSI R5770から サファイア HD6950 2G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I+SL-DVI-D/HDMI/に変更しました。電源的には足りるのでしょうか?
また足りなくなった場合、どのような症状が出ますか?

現在の使用を電源皮算で入力してみました。メモリ等若干違うところもあります。
計算結果だと12vが80%を超えました。
現在はGAME(テストドライブアンリミデット2)をやっていても特に問題は無いのですが
電源も劣化するものと思いますので、もう少し余裕のある電源のほうが良いのかとも思います。
また、もっと重いGAMEをしたらどうなるかも心配です。

【CPU】 Core i5-760 2.80GHz 45nm L2/256B×4 L3/8MB
【M/B】 25W − 普通のM/B  P7P55D-E
【VGA1】 ATI RADEON HD6950 (TDPのみ)
【HDD1】 日立 HDT721032SLA360 320GB 16MB
【HDD2】 日立 HDT721016SLA380 160GB 8MB
【光学ドライブ1】 普通の DVDドライブ
【メモリ】 IO DATA DY1333-1G (4320mA 1.5V) ×4
【その他の機器1】 USB&PS/2 有線光学式マウス ■BOMC2-Y01
【その他の機器2】 USB接続 キーボード ■BKBU-J109M
【その他の機器3】 FAN 12cm CFX-120F 標準 2.88W ×3
【合計 ☆ 消費電力】  [ 433.81W(最大時) ]

【電源】 Seasonic SS-550HT ■ 550W / 41A [12V] / 30A [5V] / 24A [3.3V]

Seasonic SS-550HT
【ライン別】  ピーク    12V    5V    3V    アイドル
【電源容量】  550W    41A    30A    24A    550W
【消費電力】 433.81W   32.89A   7.83A   0.00A   88.10W
【運転出力】 78.87%   80.21%   26.11%   0.00%   16.02%

【12Vの内訳】 12V合計 12V1(CPU以外) 12V2(CPU)
【電源容量】  41A      41A      18A
【消費電流】 32.89A     24.97A     7.92A
【運転出力】 80.21%     60.90%     43.98%

■ 電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

書込番号:13890368

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/12/14 09:30(1年以上前)

電源ユニットを考えるとき、容量が足りるか足りないかの議論をする人が多いですが、
80PLUSという概念が定着した今は、
巷間言われる50%出力で最も効率がいい電源がほしい、

ということで、スレ主さんが計算された[ 433.81W(最大時) ]という数字の内、
すべてのパーツが同時にフル回転するわけではありませんので、

大まかな計算ですが、-80Wとしたら、計350W出力になります、
これが50%ですので、必要な出力は700Wとなり、
これが効率のいい電源選びということになります。

依って購入されるなら、700〜750Wクラスをお薦めします、
ただし、私の計算はこう思うということで、正確に計算した数字というわけではありません。

そして、リンクされている皮算用というソフトが、電源効率まで考慮されているんでしたら、私のレスはスルーして下さい。

書込番号:13890423

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2011/12/14 09:45(1年以上前)

かなり型が古いですが良い電源です。
ビデオカードに電力が足りないと表示がでません。
動いていればそのまま使い続けていいですが、熱が
気になるなら交換すればいい。
コンデンサが高熱に弱いです。
430W出力が効率85%として単純計算で熱損失は 75W。
中で 75Wのヒーターがついているようなものです。
主力が大きいと電源框体が熱くなります。
どれくらい熱いかで判断です。

書込番号:13890476

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2011/12/14 10:55(1年以上前)

価格コムが折角記事出してくれてるから参照を。(^o^)
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=333/p=3/

バカ食いのLGA1366使っても、高々260Wですね。効率90%としても234W。
これが実際の消費電力です。

しかし、今の省電力なパーツでは、消費電力は大きく上下動します。なので定格の合計で評価することは無意味ではありません。

皮算用はそれこそ皮算用なんで、「実践的にはこの辺だろう」という落としどころを狙ってると思います。

実効最大電力の合計で80%という目標になってますが、最近はTDPしか掲載してなかったりしますね。CPUに関してはVRMがMB側なのでこれでいいだろうという作者の見解をわたしも支持します。

グラボに関しては、nVIDIAがぎりぎりな事をしてるので、もうTDPでいいとは思いますけどRADEONは若干余裕があるようです。

で、話戻すと、上記のようにあくまで目安なんで、80%超えたとたんに不具合が出るとかそういった類の話ではありません。

というのと、全部定格で計算するなら100%でもいいです。電源側のマージンもありますので。(それが期待できるメーカだし)

あと、今の電源は内部で一旦12V作ってますので、恐らく550Wまるまる12Vで引き出せると思います。オウルのサイトによると135%とあるので、740Wまで引き出せるのではないかと。まぁ、推測だし、ワイヤー/コネクターがもたないかもしれないのであくまで自己責任で、ですが。

というわけで、定格内だし問題ないと推測しますけど。

定格オーバーと仮定して不具合が出るとすると、、、
・どこかが熱をもつ → コワイです。直ちに使用中止を
・突然のシャットダウン
・起動に失敗する (何度かリセットすると起動する)
・動作不安定。負荷を掛けたときに落ちる。
・動作不安定。特定のデバイスを接続すると落ちる。(特にUSB周り)

こんな辺りが多いかと。

基本的に作りの悪い電源の場合、負荷を掛けると電圧が下がっていったり、起動時の立ち上がりが悪かったり、応答が鈍かったりして定格内で使っていてもATXの規定を満たさないことが多いです。なのでマージンを余分に取るわけですね。高品質の電源の場合は、規定を割ることがないような余裕のある設計になってます。(それはそれで過剰品質という話も、、、)

書込番号:13890676

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/12/14 18:16(1年以上前)

まずは使ってから。 多分?問題無く動作するはずです。

気になるとすれば・・・41Aだけど、12V線は4分割? どれをどれに分配するか?

電源食いのVGAを使った事無いので、何ともわかりません。

書込番号:13892063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2011/12/15 15:09(1年以上前)

>JZS145 さん

回答ありがとうございます。
80PLUSの概念の説明とてもわかりました。
フル回転で動くより、半分の出力で効率化ですね。納得です。
不都合が出たら700w級の電源を探して見ようと思います。

>ZUUL さん

電源が足りないとビデオカードから映像が出ないんですね。
今のところそんな様子はありません。
いろいろベンチをまわしている状況で電源を触ってみましたがさほど
熱くありません。もしかすると、余裕でまわしているのかも知れませんね。
電源は古いですが、購入時は奮発したような気が・・・


>ムアディブ

書き込みありがとうございます。
HD6950の記事読みました。
nVIDIAと比べると、消費電力は高くないようですが、PCのなかで一番電気を食うところ
は変わりようがないですね。
電源も許容があり、また余裕もあるようなので、様子見で運用します。
問題があれば、電源が着いてこないと思うのでそれからですね。
非常にためになる書き込みありがとうございました。

書込番号:13895887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2011/12/15 15:14(1年以上前)

>カメカメポッポ さん

書き込みありがとうございます。
12V4分割です。
VGAに6pin*2の配線です。

現在は問題ないように思えます。

書込番号:13895903

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「電源ユニット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
850W電源ユニットについて 6 2025/09/28 20:18:24
ATX3.0?ATX3.1? 6 2025/09/27 18:59:05
グラボの種類対応について 6 2025/09/25 20:57:53
内蔵HDDの電源接続について 10 2025/09/26 18:01:11
アイドル時限定のコイル鳴き 4 2025/09/19 23:30:17
マザボコネクタと線について 9 2025/09/14 13:52:56
Joshin webにてセール中! 2 2025/09/10 23:31:11
送料込み 税込 22800円 0 2025/09/06 18:07:31
送料込み 税込 38800円 0 2025/08/30 20:34:20
送料込み 税込 5980円 0 2025/08/30 20:31:26

「電源ユニット」のクチコミを見る(全 38265件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング