『ポータブルアンプの、たまに搭載してあるDACについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ポータブルアンプの、たまに搭載してあるDACについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「ヘッドホンアンプ・DAC」のクチコミ掲示板に
ヘッドホンアンプ・DACを新規書き込みヘッドホンアンプ・DACをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC

スレ主 kinoko24さん
クチコミ投稿数:50件

ポタアンの音源って基本アナログで外付けアンプに取り込むのに何でDACついてるのでしょうか?

PCで使うため?

書込番号:14139992

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/02/11 21:30(1年以上前)

そうですね。基本はPCで聴くためでしょうね。

ポタアンを家で使う方意外と多いですから。

書込番号:14140106

Goodアンサーナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/02/12 05:34(1年以上前)

PCで使う為です。最近はUSB-DACのニーズは多いですからね。DAPを使う為に結局PCを使うから、PCでも使いたがる訳です。

しかもポタアンのくせにDAC部の出来が以外と良いのとかありますし。あればあるで何かと便利ですよUSB-DAC機能。

書込番号:14141659

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kinoko24さん
クチコミ投稿数:50件

2012/02/12 15:05(1年以上前)

返答ありがとうございます

ポタアンひとつあれば、PC専用のDACやアンプなんて要らないのかもしれないですね

書込番号:14143602

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/02/12 15:19(1年以上前)

>ポタアンひとつあれば、PC専用のDACやアンプなんて要らないのかもしれないですね

小型で振動板も軽くて、アンプの駆動力が弱くても完全に鳴ってくれるイヤホン使用ではそうですね。

ただ、K701やHD650などの、インピーダンスが高かったり感度が低かったり振動板が大型とかで、駆動にパワーを必要とするヘッドホンでは、どうも電源部が非力なポタアンでは駆動力が足りなくて満足な音が出にくく、電源部が強力でパワーのある据え置き機種のが上手く鳴るんですよね。

したがってポータブルでは使わないような大型のヘッドホン機種はポタアンではなく据え置きタイプのヘッドホンアンプで鳴らすのがオススメです。

書込番号:14143653

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング