


以前ONKYOの BASE-V20(S)
を購入していたのですが、あまりちゃんと設置せずに使っていました。
新築を機にリビングに設置しようと考えているのですが、スピーカーはどの位置に設置するのが良いのでしょうか?特にサブウーファーが困っています
今の予定では(添付ファイルを一応入れていますお粗末ですが・・・)
RLとフロントスピーカーはTVボードの上に
後ろのスピーカー2つは天井からつるす予定です。
サブウーファーは添付ファイル画像の@(床にじか置き)かA(TVボードの中)
にしようかと考えております。 TVボードはオーダーするのである程度自由に作ることができます。
将来的にはホームシアターシステムの買い替えも検討していますが今のところは今のシステムを使う予定です。
何かアドバイスいただければありがたいです。
書込番号:14700594
1点

サブウーファーをラック内の設置する方法はお勧めしません、サブウーファーの重低音がラックに振動を伝えたり、低音再生に影響を与えたりします。
書込番号:14700632
3点

サブウーファーは特に指向性があるものではないので、置ける場所で構いません。
テレビラックの中ですと、他の機器に振動が伝わって機器をいためてしまいます。
床へ直に設置しますと下の階に響く場合や、音がブーミーになりやすいので、安いインシュレーターなどを挟んでやるとよいです。
スピーカーに関してもインシュレーターを挟むとよい効果を生みますが、お手持ちの小さなスピーカーより、大きなスピーカーで効果がでるものなので、次回大き目のスピーカーにした際に考えてみてはいかがでしょうか。
書込番号:14700633
0点

口耳の学さん 冷やかし大王さん
アドバイスありがとうございます
TVボード内にはおかないようにしたいと思います。
そうなると2点問題が・・・
・図の@に置きたい場合にアンプがサブウーファー内臓なので配線が大変・・・(たのアンプを購入してTVの下に置けないものでしょうか??)
・TVボードを小さくしてどちらかのサイドに置く場合はボードや壁からかなり空間を空けたほうが良いのでしょうか??
書込番号:14700777
2点

すいません。画像が見えませんのでお答えしかねます。
私だけかもしれませんので試しに画像を上げてみます。
駄レス失礼しております。
書込番号:14700893
1点

サブウーファーは指向性がほとんどないので、基本的にどこに置いても構いません。
しかし、設置はかなりシビアで、壁との距離や角度を煮詰めないと定在波が発生して音質低下につながります。
ラックの中や下に設置するのはもってのほかです。
可能であれば、ラックを小さくしてフロントスピーカー付近に設置するのが望ましいです。
なるべく壁から離して、壁に対して水平にならないようにしてください。
床との設置面積を小さくするために、インシュレーターを設置してください。無ければ10円玉4枚を四隅に敷けば大分違います。
そうやって少しずつ設置位置をずらしながら配置決めをしてください。
書込番号:14701118
1点

>k.i.t.t.さん
ありがとうございます、10円玉面白そうですね!!
TVボードは小さくすることも視野には入れているのですが、できるだけ小さくしないで収納を多くとりたいと考えています。
ですので、やはり後方にサブウーヴァーを取り付けられれば・・・と思ってはいます。
かなり前に買ったものなのでシステムを新調することも考えていますので(今のはアンプがウーファーに内臓なので後方に置くと配線が・・・・・)
〜10万円くらいでよいシステムがあればお勧めしていただけるとありがたいです。
もちろん既存のものを活用できるとなおありがたいですが・・・
書込番号:14701885
0点

オンキョーでいうとすでに最高クラスのセットになります。
これ以上は単品のAVアンプとの組み合わせになります。
安く単品となると
AVアンプ TX-NA579(B)
http://kakaku.com/item/K0000232733/
フロント及びリアスピーカー D-508M
http://kakaku.com/item/20445511004/
センタースピーカー D-508C
http://kakaku.com/item/20445511003/
サブウーファー SL-A250
http://kakaku.com/item/20445511009/
サブウーファー SL-D500
http://kakaku.com/item/20445511008/
サブウーファーの単品セットとしては下の方がランクがあいます。
既存のスピーカーをリアにして使うだけでスピーカーを2つ買わずに済みます。
センターとフロントを変えるだけでも変化はありますが、アンプも単品クラスを奢ると力強さがちがってきます。
本当はもう少し金額をだしてでも600番台のAVアンプをお勧めしたいところです。
現在309シリーズがでてますが、安くなっている508シリーズが狙い目だと思います。
またホームシアタースピーカーに拘らずとも、好きなスピーカーをあてがえばいいので、他社製品を聴いたりしても良いかと思います。
ちなみに私はD-312Eというスピーカーをホームシアターとしても使用しています。
ただサラウンドは音の繋がりも大切なので同社同ランクをフロントとセンターにして、リアは1ランク落とすのもありですが、他社製スピーカーが混ざると違和感を覚えるかもしれません。
これも気にならなければどうということはありませんが、なるべく揃える事をお勧めします。
書込番号:14702090
0点

私は、オンキョーのホームシアターセット品では、満足できなかった為、
アンプ、スピーカー全部買い替えました
みんなのAVアンプ 5,1ch 組み合わせ
http://avtooto.web.fc2.com/index.html
10万までということですが、参考になればと思います
書込番号:14712535
0点

冷やかし大王さん 手をつなごうさん
アドバイスありがとうございます、とても参考になります。
あれからいろいろとしらべたり、皆さんのごいけんや、たまたま音響関係に強いひとに知り合えたのもあって、
ウーファーは 造作TVボード内に 床置きすることにしたいと思います。
また、まずはアンプとウーファーを新調して徐々にグレードアップさせたいとおもいます
ちなみにアンプは おススメしていただいた ONKYOの 616に使用かと考えています。
ウーファーも同じくONKYO製のものにしようとおもいます。
ありがとうございました。
またなにかアドヴァイスありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:14713493
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホームシアター スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 9:02:32 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/22 9:07:05 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 17:52:24 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 6:50:30 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/21 16:32:16 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 12:42:33 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/25 10:33:36 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/19 16:19:57 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/18 16:18:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/16 15:25:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





