『営業の方に質問です。』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『営業の方に質問です。』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

営業の方に質問です。

2012/07/15 09:39(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:20件

どのような客との商談が、気持ちいいですか?

お店側の話を、説明を、提案をよく聞く客ですか?

それとも、よく勉強しており、こだわりのある客ですか?

書込番号:14809483

ナイスクチコミ!0


返信する
G'sportsさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/15 10:19(1年以上前)

営業をしてる友人に同じような事を聞いた事が有ります。
知識が無く、初めて車を購入する女性がやり易いと言ってました。
値引き交渉もほとんどなく、セールスの売りたい車、グレード、装備を選んでくれる。
また、初めての車だから、納車した時の笑顔が嬉しいと言ってました。

書込番号:14809615 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/15 10:40(1年以上前)

一番困るのは、どのような車が欲しいのかを決められていないお客様です。
それがミニバンのように多人数乗車出来る車なのか、コンパクトな車なのか、スポーツやSUVなのかです。商談中に車種を決定されるお客様もいますが、我々も勧めようがありません。

知識は有った事に越した事はありませんが、ネット等の中途半端な知識でお話をされる方も居られます。我々もプロですから分からない事があれば、全て教えます。最低限、教習所で習った程度の知識があれば問題ありません。

他店での見積もりを持って商談に来られるお客様。
勿論相見積もりも結構ですし、我々も可能な限り値引きをいたします。
ですが、正直に言いますと腰の軽いお客様は余り・・・。

書込番号:14809700

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2012/07/15 12:29(1年以上前)

G'sportsさん

ありがとうございます。

わたしは、自分が一方的に話し、あまり話を聞かないタイプなので、ダメみたいです。いい意味で、『どうしたらいいのですか?』的な、頼るタイプの方が、値引きもいいみたいに聞いたもので…

ウナウナ丼さん

ありがとうございます。

わたしは、本当の意味で決まった車種があるわけでもなく迷ってたりして車屋さんに行きますが、話して感じのいいひとであったり、お得感であったり、何かのフラスαがあれば、すぐにでも決定しようとも思ってるのですが…

交渉ベタなので、最初からそれなりの価格出しくれれば、もっと話進めていきたいのですが、ウナウナ丼さんの言われる軽い感じで受け止められるのか、値引き額も渋く感じます。

特に、人気店はその感がします。何度も通わないとダメなのでしょうね。

書込番号:14810102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/07/15 20:02(1年以上前)

>強力あやめ池さん

そういう方には、今この値段ですが
この金額がここまで下がったら契約します、という商談もありです。

営業の方も、どこまで下げたらこの客は買ってくれるんだろう、という相手の出方を見ているようなところがあります。

もちろん、値引きは多ければ大きいほどうれしいわけですが
向こうの出方も分からないわけですから
多少無理目の値段を言ってみる。

その上で、間を取る、というような交渉になるといいような感じがします。

たとえば今総額200から値引きをしてもらって180という数字が出ているとする。
20万じゃぁ納得ができないからもっと引いて、というのと
この数字が170になったら買うという提案をするのと
どっちが話が前に進むか。

ディーラー側も、少しでも高く売りたいわけですし。

170は無理ですが175なら・・・という提案が向こうから出てくれば
交渉は前進すると思いますよ。
もちろん175なら・・・と言われて
損ママ契約するのもよし
174で、と再提案するもよし。
ガソリン満タンで、とお願いするもよしです。

ダメならダメと言ってくると思いますし。

書込番号:14811580

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2012/07/15 20:21(1年以上前)

みなみだよさん

ありがとうございます。

言われることよくわかります。

絶対的な感覚ないので、丁寧に『よそで言わないでくださいよ。この値段は…』で、決定なんですけどね。でも、後でそうでもないことわかると、すごく嫌いになるタイプです。w

書込番号:14811668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/07/16 23:12(1年以上前)

>わたしは、自分が一方的に話し、あまり話を聞かないタイプなので、ダメみたいです。いい意味で、『どうしたらいいのですか?』的な、頼るタイプの方が、値引きもいいみたいに聞いたもので…

>わたしは、本当の意味で決まった車種があるわけでもなく迷ってたりして車屋さんに行きますが、話して感じのいいひとであったり、お得感であったり、何かのフラスαがあれば、すぐにでも決定しようとも思ってるのですが…

>交渉ベタなので、最初からそれなりの価格出しくれれば、もっと話進めていきたいのですが、ウナウナ丼さんの言われる軽い感じで受け止められるのか、値引き額も渋く感じます。


セールスからすると・・値引きを頑張ろうとする気が失せる要素がかなり含まれます。

性格的に変えられない部分もあるとは思いますが・・・
あなたの場合には、車自体や値引き情報について良く勉強してから臨まないと・・・
あるいは、交渉慣れした人を同伴させるとか。

書込番号:14817642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/17 19:58(1年以上前)

気持ち良く商談出来る人では無いですが…
ネットで、頭でっかちな人は 敬遠したくなるそうです

書込番号:14820649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2012/07/17 20:34(1年以上前)

ささいちさん

ありがとうございます。

そうなんでしょうね。でも、ややこしいことは言わないですし、しつこく要求もしない、いい客だと思うんですが…

粘りが足りないから、ダメなんでしょうね。長く引っ張り、『お客さん 勘弁してください。』の客より、よくないですか?

価格.小娘さん

ありがとうございます。

自分のことは置いておきまして…

わたしが、いい感じだと思うのは、わたし(客)を警戒の眼差しで見ずに、専門用語を使わず、わかりやすく説明してくれ、『もっと値引きできます。』って、営業です。w

書込番号:14820775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/07/17 22:08(1年以上前)

>、『もっと値引きできます。』って、営業です。w

本来20万値引きできる車を
10万の値引きですがもっと値引きできます、っていう営業と
この車は20万が限度です、これ以上は本当に頑張れないんですよぉ〜という営業と
どっちが信用できますか?

10万、12万、15万と小出しにしてきて
実際どこまで値引きできるのか
全然わからない営業、
仮に限度額の20万を提示してきたとしても
今までの経緯から
本当に20万で限度なの?って疑心暗鬼になりませんか?

スレ主さんは
ネットで情報を集められるわけですから
大体の値引き相場は分かるでしょう。

その数字と
実際の提示の金額とがかい離している場合
できるだけその間を埋めるべき額をこっちから提示してみる。

そういう手もありますよ、と。

そのほうが一気に話を進められるような気がします。

書込番号:14821265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2012/07/17 22:51(1年以上前)

みなみだよさん

ありがとうございます。

そうでしたね。目標値引き価格がありましたね。

書込番号:14821511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/07/18 20:03(1年以上前)

営業にとっては、嫌な客は「買わない客」が何と言っても一番でしょう。
何回も商談した挙句・・商談成立しなければ最悪でしょう。

重要な事は「値引きさえ頑張れば確実に買ってくれる客」だと認識してもらう事です。
購入時期や、希望値引き額(荒唐無稽な額ではなく、雑誌情報の上限あたり)をはっきりさせておく事です。


ダメダメなのは・・・・
買うのかどうかはっきりしない。
値引き相場を理解せず、「高い」と言えば際限なく値引きすると思っている。
あまりにも知識が無く「白物家電でも買うつもりなのか?」というレベルの人。

書込番号:14824654

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング