


東芝のテレビを見てきましたが、デモ(4Kの映像)は確かに綺麗でしたがブルーレイのアップコンバートはそんなに綺麗でも無かったです。
地デジ放送の映像はむしろフルHDのテレビの方が綺麗でした。
確かにブルーレイのアップコンバートはフルHDのテレビより綺麗なのでしょうけど、画質にあまり拘りの無い普通の人が見てもあまり違いは分からないのではないですか?
肝心の4Kのコンテンツは、出てくる予定が全く無いようですし、放送の方も4Kではなく8Kから開始されるみたいですが・・・
メーカーも、4Kのテレビは、ブルーレイなどのフルHD映像をアップコンバート処理して高画化を図る事を目的としているようですが、普通の人からしてみれば、フルHDのブルーレイで十分だと思いますし、それ以前にDVDのアップコンバートでも十分だと言う人も多いの現状ですよね。
普及するかどうかはともかく、4Kのコテンテンツが無いというのは、4Kのテレビにとって致命的だと思います。フルHDの時は、なんだかんだいって、地デジ放送やブルーレイといったハイビジョンコンテンツが豊富にありました。
しかし4Kは、全くありませんし出そうにもありません。メーカーもアップコンバート用のテレビと言う位置づけで売り出していますし、これじゃあ一般人は見向きもしないのではないでしょうか。
書込番号:14823854
3点

>確かにブルーレイのアップコンバートはフルHDのテレビより綺麗なのでしょうけど、
>画質にあまり拘りの無い普通の人が見てもあまり違いは分からないのではないですか?
多分、この辺は、
「アナログ(ブラウン管)テレビ」から「ハイビジョンテレビ」になった時も同じだったと思いますm(_ _)m
<「クリアビジョン」は、「ゴースト」の解消に貢献しましたが、
「画質向上」がそれほど「必要」だったかは...
「映像のクオリティにどれ程の人が拘ってみているか?」
という疑問は誰も解決しないまま、現在「フルハイビジョンテレビ」が販売されています。
<「地デジ化」は「電波の使用方法」などの問題から必要だったかも知れませんが、
「フルハイビジョン放送」をだれが「必要」と言ったかは..._| ̄|○
この辺は、世の中のもの全てに言えてしまうのではと思います。
<「メルセデス・ベンツ」や「トヨタ」で良い筈なのに、
「マイバッハ」や「レクサス」を作っているとか...
ブランド物の多くがそういうモノなのでは?(^_^;
>普及するかどうかはともかく、4Kのコテンテンツが無いというのは、
>4Kのテレビにとって致命的だと思います。
「3D映像」だって、同様だと思います。
「BD」以外でそれほど有りますか?(^_^;
ただ、「4K2K」については、「正規」では無いテレビしか出ていないので、
<あくまでも「4K2Kパネルを使っている」程度で、
デモ映像は「今後こんなに綺麗な映像が観れます」という、正に「デモ」かと...
「オーバースペックな製品」をどう捉えるかは人それぞれだと思いますm(_ _)m
<「カローラ」に乗っている人が「レクサス」を「不要」と思っていて、
そんなモノを作るお金があるなら、ハイブリッド車をもっと作るとか、
もっと違う使い方をしてくれみたいな話になるかと...m(_ _)m
書込番号:14824104
3点

4Kのコンテンツは出ません。
ハリウッドもBDAも出す気はまったくありません。
規格そのものの検討すらされていません。
4Kはアップコンバートによる高画質化が売りです。
そのアプコン技術がかなり凄い(特にシャープのICC)ので
業界もネイティブソース不要と言う結論を出しています。
書込番号:14824330
3点

そもそも4k規格は、プロジェクター(100〜200インチ)をつかった、ホームシアターが、大画面なので、解像度をあげて、綺麗に見せるために普及してきたものなので、
BDコンテンツは、徐々に発売予定はでてきてますが、4k×2k対応のBD再生デッキを買わなくちゃいけないようです。
AVアンプの4kアップコンつきでてるけど、所詮アップコンなので、4k規格のBDデッキの方が、綺麗なんでしょうね。
東芝も、先行して4kTVをだしてるのは、もしも普及したときに、リーディングカンパニーでいたいから、なんでしょうが、
思い出してください、HDDVD東芝 対 BDレコ、ソニー、パナ
どうなりましたっけ、
東芝は、ほんのすこし博打を打つ企業なのかなと、思います。(今度は勝てるかな^ー^¥)
書込番号:14824387
2点

>ハリウッドもBDAも出す気はまったくありません。
根拠はあるのでしょうか?
>規格そのものの検討すらされていません。
規格化の具体的な計画は無いと言うだけで
話題に上がる程度に検討はされていると聞いていますが。
>そのアプコン技術がかなり凄い(特にシャープのICC)ので
>業界もネイティブソース不要と言う結論を出しています。
では、なぜ、東芝は4Kのデモソースを映して販売しているんでしょうかね?
ネイティブソース不要でアップコンのテレビとして売るなら、ネイティブソー
ス写す利点が無いと思うのですが。
書込番号:14828020
0点

エックスピストルさん
>東芝は、ほんのすこし博打を打つ企業なのかなと、思います。(今度は勝てるかな^ー^¥)
この言葉で、かつてSEDというTV構想があった事を思い出しました。
結局、アメリカのパテントホルダーとの裁判沙汰で幻で終わりましたが、SEDの研究開発や訴訟費用に費やしたした額はキャノン&東芝で合わせても莫大だった事でしょう。
ま、SEDはキャノンが主導だったので途中から東芝は手を引きまして、キャノンも2010年9月に子会社化していたSED(株)を清算したのでもう現実的に市場投入は不可能でしょうが、SEDが世に出ていたらどうなっていたでしょうね。
レグザエンジン CEVO DUO搭載3D-SED LEGZA 60V型とかが4K2Kで出ていたかもしれません。
なんて、つい、つまらん妄想してスレ汚し、申し訳ありません。
書込番号:14883662
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/09/21 20:38:25 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 15:45:23 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 13:51:31 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 14:26:57 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 4:16:44 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/21 2:09:42 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/20 17:37:12 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/21 18:55:01 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/21 13:41:09 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/20 23:47:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





