


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
はじめまして。皆さんのお考え、アドバイスをお聞かせください。
太陽光発電の見積もりを、ネット業者と量販店でいただきました。自宅は東京都です。
工法は全て差し込み、東西2面、足場無、パワコンはマルチストリング型(自宅の壁沿いに、直径25cmの電信柱がある為、影の影響を考慮してこの型です)になります。
・T社(関西)・・・HIT4.66kwh 200万円(モニターVBPM350C)
・・・HIT4.66kwh 201.5万円(モニターVBPM370C)
・E社(東京)・・・HIT4.66kwh 210万円(モニターVBPM350C)
・K社(東京)・・・HIT4.66kwh 220万円(モニターVBPM370C)
・・・HIT4.89kwh 230万円(モニターVBPM370C)
見積もりだけでみるとT社が最安で、HP上では創業20周年とあり実績があるようなので、出来れば頼みたいと思うのですが、東京近郊には営業所がなく(6月までは同じ区内に東京営業所があり)、指定の施工業者が神奈川県横浜市から来ての設置となります。ここが引っ掛かり、いざ何かあった時に対応が遅れたり放置されたりするのじゃないかと躊躇しています。しかし、アフターサービスは万全とうたっています。
E社は大手DSの出資で出来た会社のようで、同じ都内なのですが、話をしていて何となく任せるのが不安になりました。私の思い込みや偏見があるのかもしれません。自宅から会社へは、車で40分あれば行けると思います。実績はありそうです。相みつで高いというと、2〜3万の値引きはして頂けるとのことです。
K社は量販店です。量販店だけあって一番高い。でも、このお店が自宅から自転車でも行ける距離なので、いざという時にはすぐに対応を取ってくれるのかな・・・と言う点で悩んで最終候補に残っています。
T社、E社とも、施工保証は15年あり、K社の10年(経年で減額で最高30%減)に比べて、価格以外のこの点も魅力です。K社は分かりませんが、トラブル時には、T社、E社は365日24時間、コールセンター対応で定期検査も無償です。どの会社も潰れてしまえば終わりですが。それと、区の補助金が、同じ区内の業者だと補助金が上がるので、K社は、T社とE社に比べて、補助金が6万円増えます。
ネット会社の信用性はどんなものでしょうか?良い業者も悪い業者も存在するとは思いますが・・・。
もう一点。設置方法で、アンカーか差し込みかでも悩んでいます。業者によって違うからです。ネット業者はいずれも差し込み、K社はアンカーです。屋根の形状は、洋瓦で、5.5寸の勾配です。
皆様でしたら、この3社から選択するとしたらどこになさいますか?工法はどちらがいいと思われますか?皆様のアドバイスをお願いいたします。
書込番号:14889860
0点

悩みますね。
施工品質については外注か否か、外注委託先がどの様な業者かと立地、外注先との関係性と外注管理のレベルを見極める必要があります。自社内での施工でも実績や体制の確認は必要です。外注自社問わずメンテ部隊やサポート体制が存在するか、説明できるか、実態があるか等もですね。
どこまで詰めた交渉をされているかわかりませんので、価格は契約前提で一番安い所に合わせてもらえる様に交渉してみる、くらいしか思いつきません。
償却を考えたら最低でも45万/kw以下の値段は必要でしょう。
工法については下記のYahoo知恵袋スレが参考になりますよ。
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1274176882
書込番号:14890162
0点

断定はできませんがE社はうちと同じなような。。
断定できないので話し半分で聞いてもらえたら良いですがE社の施工対応価格満足できました。
ただ営業マンは契約の時に1回会ったきりですね。 それでもなにも滞る事なく終わりましたけど。
書込番号:14890843
0点

ussy155さん、南FAN太郎さん、有り難うございました。
工法のスレはかなり参考になりました。有り難うございます。
販売店は、45万/kw以下になる所で設置をする事にしました。アドバイスを頂いた通り、償却を考えたら、この金額以下でないと、投資費用がなかなか回収できないですよね。そう思っていたので、影に強く、コストパフォーマンスのあるソーラーフロンティアが本当は良かったのですが、屋根の形状から約3kwしかのらないので、諦めた次第です。
K社は47.1万が最終価格なので止める事にしました。
実は、T社はとくとくショップ、E社はエコの輪です。エコの輪が最終価格で8万円高く提示され、これ以上は勘弁と言われました。とくとくショップが200万円、エコの輪が208万円、4.66kwhだと、妥当な値段でしょうか?設置は自社らしいです。皆さんでしたら、同じ都内の販売店で8万円高く設置しますか?それとも、遠くても最安の販売店にしますか?アフターメンテに関しては差ほど違いはなさそうな感じです。
もう一点、モニターですが、標準は5インチがセットで、7インチにすると、両社共に2万円の追加になります。追加して7インチにする価値はありますか?5インチはちゃっちいと、K社は言ってました。モニターはそのうち見なくなるものですか?
皆さんのご助言をお願いします。
書込番号:14900948
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 購入相談」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 13:35:42 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 16:16:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/20 7:09:41 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/19 13:04:49 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/20 17:36:25 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/19 17:40:46 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/19 11:45:54 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/13 23:59:06 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/11 9:27:58 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/09 19:36:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)