『Sharp経営難』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『Sharp経営難』 のクチコミ掲示板

RSS


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

Sharp経営難

2012/08/30 17:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 hiko1113さん
クチコミ投稿数:543件

シャープ経営難で台湾のホンハイと提携で立て直しに。
また1つ日本の会社が残念です。

書込番号:14999647

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2012/08/30 22:43(1年以上前)

私も家電大好き人間ですのでシャープの件は注目してきました。ただ今日のニュースステーションのトップもシャープ危機問題。
こうなると一般消費者が企業の継続性に不安を持ってブランド離れが生じたり、小売業は値崩れの心配から在庫の安値早期処分・新規仕入れの手控えの負の連鎖に陥りますね。

数千億規模の短期債務の返済期限が続々迫る>銀行団からの融資が必須>融資は資産売却が条件
>部門別の切り売り>事実上の解体

三洋電機の時と違い国内には救済に動く企業は見当たらないし、だいたい中華系資本に組み込まれるとおいしいところを吸収したら後はポイ捨てになる過去例が多いですね。




書込番号:15000999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2012/08/30 23:01(1年以上前)

う〜ん、残念ですね
トヨタ自動車は豊田英二様、豊田章一郎様、
ホンダ技研は、本田宗一郎、
藤沢武夫ソニーは、井深大、盛田昭夫
三菱は、岩崎弥太郎、経済の系譜持つ方達に引き継がれています。
必ず経済と学術と文化に精通された方がいます。
シャープも必ず見えると思い、復活すること期待しています。
・・・

書込番号:15001094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/08/31 04:39(1年以上前)

おはよございます

シャープの経営失敗は、総合家電でありながら、1つの分野(薄型TV,パネル生産)に特化しすぎたことかな。
偏った投資をすると、当たった時は、利益あがるけど、失敗した時は倒産の危機っていうギャンブル的な投資で、大企業はやっちゃいけない(社会に影響力があるから)手法ですよね。
株主は沈みゆく泥船から、早めに退散すればいいけど、従業員は希望退職とは名ばかりの、指名退職の嵐がふきあれて、これからひどいことになるんでしょうね。
前社長は、成功つづきでうぬぼれや、誰の意見もほとんど聴かない独裁者だったらしいけど、こういう独裁的経営者のとばっちりは、残された人には迷惑ですね。
バブル時代の日産自動車の独裁社長だけじゃなく、日本の大企業には、おおかれすくなかれいるんでしょうね。
日本の独裁的な社長さん、あなたは、やめれば終わりですが、少しでもいいから従業員の生活のことも考えて経営してください。安っぽい政治生命をかける連呼のどじょう総理のような安っぽい経営しないでね。

書込番号:15001921

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/09/01 11:26(1年以上前)

パイオニアもブラジルで
デジカメ発売してますから、
シャープもデジカメを
リオで発売しよう
生産は台湾

書込番号:15007171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28873件Goodアンサー獲得:254件

2012/09/02 13:39(1年以上前)

こんにちはhiko1113さん 他みなさん

今や設計に技術に工場設備までどんどん追い越されて
人件費や営業力を考えると巻き返しには
相当な努力が必要でしょうね。
日本人の一企業人として残念に思います。
また
自分の持ち物を見てみても残念ながら外国製品が多いですね。
PC(これは自作するのでしょうがないか)
TVに携帯電話
そして車(これも好みですが)
ほんと
これからの日本がどうなって行くのかを懸念しています。

書込番号:15012299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6069件Goodアンサー獲得:525件

2012/09/02 14:27(1年以上前)

数年前からエコポイントだ、エコカー減税とかやっても外国メーカーまで対象にしちゃダメだね。
日本の税金使って優遇の必要はない。

書込番号:15012459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2012/09/04 13:26(1年以上前)

この記事が真実ならシャープの窮地の原因のかなりの部分はトップの人選を誤った事にありそうですね。SONYもほぼ同じ構図。

http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20120904-00000001-toyo-nb&ref=rank

この期に及んでも自己保身最優先で決定を先延ばしするシャープのトップ。
業を煮やしたFOXCONNは経営参加容認か破談か最後の選択を迫るようです。

書込番号:15020980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/09/04 20:05(1年以上前)

リンク先の記事内容が事実なら、悪いけれど身から出た錆。

顧客のソニーや東芝にパネル納入遅延を起こしたら、他社からパネル調達するのは当たり前。

もう、ソニーや東芝も量販モデルのTVパネルをシャープから買う必要は無いので、シャープの
液晶パネルは生産過剰だし、LGやAUO以下の価格でパネルをダンピング販売しても利益が出ない
ので悪循環。

ホンハイに経営参加してもらって、液晶パネル生産設備を海外に移してコスト競争力を付けるしか
打つ手が無いのでは?

書込番号:15022266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2012/09/04 22:45(1年以上前)

油 ギル夫さん

興味深いのは急拡大したホンハイグループの会長が次に狙うのはサムスン叩きだという事です。
以下両社に遺恨が生じた経緯。引用です。

鴻海にとって、サムスンはもともと顧客の一社だった。だが10年末、関係を決定的に壊す事件が起こる。鴻海が買収した液晶パネルメーカー・奇美電子が価格カルテルで欧州連合(EU)から業界最大の課徴金を課されたのに対し、カルテル情報を積極的に調査当局に流したサムスンは課徴金を全額免除されたのだ。この屈辱に、最大顧客アップルとサムスンとの対立という代理戦争の色彩も相まって、郭董事長は猛烈な反サムスンの姿勢を打ち出している。
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/a1bddcf1797189e43c381766170246c0/page/1/  (引用元)

最近東京地裁でサムスン全面勝利みたいな判決が出ました。一部にあるサムスンが何らかの働きかけをしたというのは事実無根でしょう。
ただ 判事が空気を読んでこの判決を出した可能性はあります。私の友人に現役裁判官がいますが
彼らは辞令一つで全国を周ります。彼らにとって建前はともかく東京の裁判所に任官するのは最高の名誉であり願いだとか。裁判所も最上位組織の最高裁判事は法曹界ではない官僚出身者が多く、
その根本発想は秩序維持、体制維持です。今回北海道から一躍東京に赴任した判事がその地位を安泰にする為に最高裁人脈の意向(空気)を読んで判決を下した可能性もあるのでは。

サムスンが日本で裁判に負けて困るのは   政財界に太いパイプのあるDOCOMO
そういえばこの判事は巨人軍内紛裁判でもナベツネ全面勝訴の判決を下していますね。




書込番号:15023155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2012/09/05 18:28(1年以上前)

今までシャープに遠慮してた取引先まで色々しゃべり出したみたいですね。企業も人間も絶頂期こそ謙虚でいるのが得策なんですね。でも私の場合絶頂期はなかった(by妻)ので教訓にはならないですね(汗)

http://news.livedoor.com/article/detail/6917227/

書込番号:15026152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2012/09/05 20:50(1年以上前)

・・・
企業は・・人なり・・・
父の勤めていた会社は凄かったと思います・・・
世の中の人達が知らない時代に、周りの好景気の中、人知れず、
昔多くの方達が出向した時期がありました。
人べらしはしなかった時代です。
いつも順調な会社はないと思います。。
現代はグローバル化してしまいました。。
常に、新しい技術を目指しているようです。
初代ある開発機を作られた方が、定年後に、
○○さん、私はこんなに難しいことはやりたくなかった・・・
突然、おいおいと泣きはじめました。
廻りの人達は吃驚しました。
技術は伝承され現代5世代目なのでしょうか
ナノの時代。。
子供の頃から会社の大変さを見て育ちました。
・・・
グローバル化の先がどうなるのか・・・
・・・

書込番号:15026764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2012/09/06 17:29(1年以上前)

SHARPの件で新たにスレ立てするのも恐縮なので(ほとんど独り言ですが)

私にとってSHARP製品で一番印象に残るのがZaurusシリーズ。
エレクトロニクス製品(死語?)が大好きな私にとって電子手帳というのはその言葉の響きだけで魅力的でした。
実際には使い勝手は紙の手帳の方が数段上だったし、何より電池が一日持つかどうかだったから実用性ははっきり言って無かったのですが。
MI-E1はその中でも傑作だったと思います。魅力的なデザイン、超小型なのにそれなりのクリック感があって実用になった物理キーボード。
一週間くらい持つ電源の目処が立てば是非復活してもらいたいがスマホの時代に
あっては夢の又夢単なるレトロ趣味でしょうね。当時SONYもPegシリーズを出してましたが最盛期には今では考えられないくらい贅沢な設計考えられないくらい高価なモデルがラインナップされてました。

いつから安さが正義という情けない国になってしまったのでしょうか。
安値競争は短期的には繁栄をもたらしますが終わりなき消耗戦の最後に待っているのはどこかの電器店みたいに破綻です。(まだ潰れてないですがそのうち)

書込番号:15030057

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング