


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
こんにちは。
寄棟造りの車庫の屋根に載せようと、何社かに見積もり依頼をしました。
京セラの場合、3面設置で6.403Kw、280万円(補助金抜き、税込み)
パワコンPVN-552 1台、カラーモニター PMD47C付。
43.7万円/Kw
ソーラーフロンティアでは、3面設置でSFL100-Cを60枚の6.0Kw、230万円(補助金抜き、税込み)
こちらはパワコンがSPC2703とSPC4003の2台使用。ホームサーバーとディスプレー付です。
38.3万円/Kw
正直、ソーラーフロンティアの価格に惹かれております。
まだまだ勉強不足ですが、アドバイスいただけましたら幸いです。
書込番号:15056166
0点

実質発電量と価格のバランスからソーラーフロンティアが優位ですね。
若干kw単価が市場価格より高いのでここからkw単価30万円台前半に交渉を進められてはと思います。
ただパワコンが2台なのがボトルネックになってあまり下がらないかもしれません。
パワコンは5.5kw一台だと容量不足になってしまうのはわかりますが、4kw+2.7kwだと結構キャパが余ってしまうのでパネルを5枚減らしてでもパワコン5.5kw一台にした方が大分下がるかもしれませんよ。
また、3面設置という事で瞬間値がMAXになる時間は少ないとも考えられるので、今のパネル枚数でもパワコン容量5.5kwにした時のロスは僅かかもしれません。
今の構成で価格交渉が難航した場合はご考慮頂ければと思います。
書込番号:15056362
1点

ussy155さま
アドバイスありがとうございます。なるほど、ソーラーフロンティアの相場はもっと安いんですね。驚きました。
6Kwを5.5Kwに減らすのは、自分としてはちょっともったいない気がするので、今の構成のままでどこまで下げてもらえるか交渉します。
あと、現在の枚数のまま5.5Kwパワコン1台での構成でどうなるかも検討してみようと思います。
本当は京セラの見た目も捨てがたいんですけどねえ。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:15057826
1点

アプローチ匠 様
京セラとソーラーフロンティアの比較ですが、私的に断然ソーラーフロンティアですね!
長所短所はございますが、年間の発電量が圧倒的にソーラーフロンティアです。
理由と致しまして、日陰等での発電効率が業界NO1ですので年間発電量はパナソニック以上とも言われております。
難点を申し上げますと、重たい事・設置面積が掛かる為、屋根が小さい場合必要なKW数を付ける事が出来ない点が挙げられます。
長所は価格が安く日陰の発電量が高い為、採算が取れやすい事です。
パナソニックとの比較ですと悩む面もございますが、京セラですとソーラーフロンティアで宜しいと思いますよ!
書込番号:15060996
0点

プードル:アイさま
アドバイスありがとうございます。やはりソーラーフロンティアですか。
当初、ソーラーフロンティアがいいなと思って見積依頼した会社が、京セラのFCだったので京セラを薦めてきたのですが、Kw当りの価格ではソーラーフロンティアが強いですね。
更なる割引ができないか、ソーラーフロンティアをメインに交渉してみます。
書込番号:15064197
0点

ソーラーフロンティアのその後です。
3面設置6.0KWのシステムに、パワコンSPC2703とSPC4003の2台を取り付ける見積りだったため、フルに6KW発電する時間はそれほどないであろうことから、パネル数はそのまま、パワコンをSPC5503にしたら安くなるのでは? と問い合わせました。
と、5.5kw用SPC5503の1台より、パワコンSPC2703とSPC4003の2台の方が仕入れが安いとの回答でした。どちらも旧サンヨー(現パナソニック)製のパワコンとのことですが、そんなこともあるのでしょうか?
パネル枚数を減らし、5.5kwのパワコン1台にしたシステムと、パネル6KWでパワコン2台 2.7+4.0=6.7kwのシステムと、ほとんど同じか6.0kwの方が安くなるかもという結果となりそうです。
あとは、もう一踏ん張り値段をがんばってもらったらほぼ契約する運びとなりそうです。理想は6KWで210万(税込み、補助金別)あたりかなあ。
現状のご報告です。
書込番号:15090335
0点

旧サンヨーということですがたぶんオムロン製のはずだと思います
(パナのパワコンは今オムロンではなかっと思いますが)
となると旧サンヨーだからといって値段が変わるとは思えませんが・・・
3面ということですが実際それぞれの面に何枚ずつ設置するかにもよるので
南面に5.5kW以上であれば5.5以上発電する可能性はありますが
3面構成(特に東と西など反対面でそれぞれ1kW位ある場合)なら5.5発電することはたぶん5月くらいしかないと思います
ちなみに当方は東西で5.55ですが5月だけ瞬間的に5.5行くことがあったくらいです(パワコンは5.5)
で金額は180万でした
書込番号:15090374
0点

えりりんたんさん、こんにちは。
書き込み、ありがとうございます。
パワコンは自分もオムロン製だと思っていました。
再度確認してみます。
パネルの配置は、南面で4kw、東西各面に1kwづつの配置です。
たぶん、5.5kw発電する期間はほんのわずかでしょうね。
でも、金額が変わらないのでしたら、パワコン2台の構成の方でも良いと考えています。
>金額は180万でした
安いですね〜。うらやましい。
書込番号:15092967
0点

いろいろ調べるとソーラーフロンティアはサンヨー製と書かれているところをいくつか見かけます
東芝や京セラのものがオムロンせいらしいですがデザインが違うので何とも言えませんが
オムロンのリコールでソーラーフロンティアのものも対象にあってるのでオムロンを採用しているとは思うのですが
基本的にはパワコンを製造しているメーカーでパネルを製造している場合他社へ売ることはないのでサンヨー製になっているけど実際は違うのかもしれません
(サンヨー向けで作っているものだったのかも)
ただサンヨー製であれば・・・メーカーがない&パナは今は自社で製造しているはず?なのでもがもう作られてないと思うのですが、SFは普通に供給し続けてますので
ちなみに三菱は他に供給してます
がもちろん高変換率のモデルは自社のみですが
オムロンなのかサンヨーなのかという点は別のところでも書かれているパナソニックのパワコンはだめという話にも関連してくるので気にはなってるのですが
(ただいろいろ調べると確かにパナは発電量が予想以上に上がり発電しすぎて抑制がかかりやすいがHITでオムロンパワコンを入れている人がいるらしくオムロンではそういった現象はないらしいのですが)
書込番号:15095292
0点

えりりんたんさん、こんにちは。
パワコンの件、いろいろお調べいただいたようでありがとうございました。
勉強になります。
当方、どうやら220万/6kw=36.67万/kwで手を打つことになりそうです。
えりりんたんさんの180万/5.55kwには敵いませんが、まあ納得できる数字かなと。
書込番号:15097919
0点

東西の勾配が緩やかですと意外に5.5いくかもしれませんがそれでも5.5で十分だとは思います。
ちなみにいろいろ調べると3種類とも同じサンヨー製(正確にはテクノデバイス製で今はパナソニック関連会社のようです)なので2.7と4が旧サンヨー製だから安いって言うのはちょっとおかしいですね(5.5も同じメーカーなので)
たぶん東西を2.7南を4ということだと思いますが
単結晶の場合向きが違うパネルを同じ系統でつなげるのはあまりよろしくないようですが
SFの場合系統が少ないのとその系統を並列に繋ぐので1台ですべて繋いだとしてもあまり関係ないと思います。
書込番号:15100962
1点

えりりんたんさん、こんにちは。
>単結晶の場合向きが違うパネルを同じ系統でつなげるのはあまりよろしくないようですがSFの場合系統が少ないのとその系統を並列に繋ぐので1台ですべて繋いだとしてもあまり関係ないと思います。
なるほど、勉強になります。このあたりの事も営業さんに問い合わせてみます。
ありがとうございました。
書込番号:15113264
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 購入相談」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/09/24 8:37:34 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 16:16:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/20 7:09:41 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/19 13:04:49 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/25 20:42:33 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/19 17:40:46 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/25 14:23:45 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/13 23:59:06 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/11 9:27:58 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/09 19:36:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)