


ついに買っちゃいました、ZALMANのビデオカード用ヒートシンク!
まさに感動です(^^
静音PC最終章(笑)っていう感じです。
今まで静音電源、防音材、CPUクーラーの大型化、ファンコントローラなど様々な静音化に取り組んできましたが、その集大成が実ったような感じです。
当たり前ですが、ビデオカードは「無音」です(^^
僅かに聞こえるのは1800回転程度の吸排気ケースファンとCPUファンの音です。
机の下に置いているせいもあって本当に静かです。
決して安くない価格(4000円台)とリスク(改造のためビデオカードの保障は切れる)がありますが、その効果は絶大です。(^^
Geforce4TiシリーズやRADEON9500以上を使っている方には是非お勧めです。
今日はまだFFベンチとWebでしか使用していませんが、3Dゲーム使用時のレポートなどもそのうちしますね。
以上、参考までに。
書込番号:1538146
0点


2003/05/01 00:10(1年以上前)
http://www.zalman.co.kr/english/product/zm80a-hp.htm
↑これのことですか?
興味はありますけどファンレスというのがいまいち心配。
とりあえずジェドさんのレポート期待して待ってます。
書込番号:1538409
0点

そーでーす(^^
私もファンレスが心配だったけど、ビデオカードメーカー自体がこの製品を採用してファンレスカードを出している(RADEON9700?)ので、ヒートシンクとしての性能は確かなようです。
あとは私の取り付けが正しかったのかが不安材料(笑)です。
取り付けは難しいというほどではありませんが、結構複雑ですので、、、、
温度に関しては今回は温度計をつけなかったので、休み中にでも手に入れてつけてみたいと思います。
ちなみに昨日1時間ほどシムシティ4をプレイしましたが問題はなかったです。ビデオチップの温度って何度まで大丈夫なんでしょうかね?
ちなみに構成は
AthlonXP1700+(2000+で動作)
DDR256*2(PC2700)
Geforce4Ti4200(128MB、4x)
CPUクーラーはKANIEのHedgehogを使用。(現在は大型化はしていません)
書込番号:1538918
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「グラフィックボード・ビデオカード」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/27 16:31:08 |
![]() ![]() |
31 | 2025/09/27 22:41:23 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 17:38:50 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/23 22:39:37 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 11:05:59 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/20 8:13:27 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 16:15:19 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/19 10:28:02 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/18 23:42:23 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/19 20:48:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





