


PC何でも掲示板
初歩的な質問ですが7には、イメージディスクと、修復ディスクを作る機能があるようですがこれはこのディスクを作った場合、例えば、もとのHDDが壊れた場合にも使えますか?
それとも、新しいHDDの場合は、普通のリカバリーディスクで無いとだめでしょうか?
おわかりの方がいらしたらお教えください、よろしくお願いします。
なお私は、全盲のため音声ソフトでのPC使用ですので誤字はお許し下さい。
書込番号:15413140
0点

イメージディスクと修復ディスクで、元に戻せます。
修復ディスクを使い、イメージディスク内にあるデータを読み出すことで、復元となります。
リカバリディスクは初期出荷状態にするものですので、自分のデータは無くても良い、まっさらにしてやり直したいという場合に使用します。
そのため、こちらも時間があれば作っておかれたほうが良いですね。
書込番号:15413274
0点

ある人によると、HDDが壊れた場合は、リカバリーディスクが無いとだめと言う人もいるのですが、どちらが正しいですか?
もし、リカバリーディスクが無くても、イメージディスクで大丈夫な場合、おーくしょんなどで自作機のリカバリーディスクが無いPCを落札してもイメージディスクを作っておけば、HDDが壊れても問題ないのでしょうか?
書込番号:15415835
0点

リカバリーディスクがない場合は、
PCが元気なうちにイメージのバックアップとシステム修復ディスクを作っておきます、
むろんイメージのバックアップは起動ドライブとは物理的に別のストレージである必要があります。
(別のHDDにバックアップをとるほうがいい)
起動ドライブが故障の時、システム修復ディスクから起動して、
HDDを新品と入れ替えてからイメージのバックアップをとった時点に戻れます。
書込番号:15416060
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PC何でも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 12:14:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 11:21:56 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/11 10:13:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/08 10:27:43 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 8:20:04 |
![]() ![]() |
22 | 2025/10/08 20:33:47 |
![]() ![]() |
17 | 2025/10/10 8:25:52 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/08 20:41:27 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/06 17:26:32 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/05 13:22:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)