


パナソニックもNEWモデル発表しました。
X920、V720、V520など。
日本向け製品には、末尾にMが付くのかな??
http://www.camcorderinfo.com/News/Panasonic-Reveals-Five-New-Camcorders-Including-3MOS-HC-X920.htm?utm_source=outbrain_recirc&obref=obinsite
書込番号:15589135
0点

以下、ガセネタの可能性もありますのでご注意を。
X920
裏面照射センサーへ変更。低照度時のノイズが50%減。
Wi-Fi対応
コントロールリングの大型化、操作性向上
外付けHDDと直接接続可能
水平ライン表示可能、そして水平保持機能あり
書込番号:15589205
0点

え?
裏面照射って
パナは持ってるんですか??
書込番号:15589220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AC90がすでに裏面ですから、どっかから買ってきているのか自分のところで作っているのか、
いままでのセンサーも裏面と言えなくもないよなということなのか
真相はわかりません。
Z10000とAC90とで最低被写体照度が5→3ルクスになったので
効果はあるのではと予想しています。
書込番号:15589240
0点

へぇ〜、そうなんですね
実現すれば良いですねぇ♪
書込番号:15589257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AC90って、たしかX900Mとセンサーサイズが同じでしたっけ??(確信無し)
同じサイズなら、X920はAC90の民生機版でしょうね。
ソニーの裏面CMOSなら、結構面白い機種になるかも。
苦手な低照度撮影がカバーできれば使い道が広がるもんね。
心配なのは、オート撮影の不安定さ。
特にAWBを改善するだけで一般受けもよくなると思うんだけどな。
書込番号:15589355
0点

>センサーサイズ
有効面積はあんまり変わらないような気がするのですがどうなんでしょうね。
Z10000を半分にしたのがX900
AC90を民生機にしたのがX920だと思うのですが、
パナって新型モデルが出るたび毎に新型センサーですって言うもんですからwよくわからないんですよね。
いつまでもソニーとキヤノンの2強ではつまらないのでパナには頑張って欲しいです。
あ、そうだ。JVCもでした。
ソニーとキヤノンの上位機種はマイナーチェンジっぽいので
パナとJVCにはチャンスですね。
書込番号:15589405
0点

>そうだ。JVCもでした。
そういえば、昨年末に何か発表してましたね。
私を含め皆さんスルーしてますがw
書込番号:15589424
0点

>JVC
これなんか面白いと思いますけれど。誰か買いませんかw?
http://www3.jvckenwood.com/dvmain/acc/cu-pc1-s.html
まあ、でも本格的にやるならこっち買えってことでしょうね。
http://www3.jvckenwood.com/dvmain/gv-ls2/index.html
書込番号:15589480
0点

V720は、X920と同じセンサーらしいですね。
http://www.expertreviews.co.uk/camcorders/1296799/panasonic-hc-v720-review-hands-on
そうなると、価格次第では3板のX920が超お買い得だよな。
書込番号:15593567
0点

X920Mだと、カメラ本体とスマフォがあればライブ映像を配信できるようなんだけど。
http://panasonic.net/avc/camcorder/hd/x920/feature1.html
機能性では、今回の各社NEWモデルで一番面白いかも。
製品トップページ
http://panasonic.net/avc/camcorder/hd/x920/
書込番号:15593588
0点

JVCからV675/V895が出ましたけれど
センサーが1/2.3型 裏面照射型CMOSセンサー1276万画素でパナと同じ。
ここまで数値上揃っているとほぼ同じセンサーを使っていると思っていいでしょうね。
やっぱりソニー製か?
コンデジにも使えるものみたいなので動画専用のソニークリアビットに比べると感度が悪いのは
ある程度しょうがないのかなと思えます。
書込番号:15593603
0点

そうなると、ソニー製センサーの可能性は大ですね。
中々面白い機能がありますね。
iAモードプラス
http://panasonic.net/avc/camcorder/hd/x920/feature2.html
パナのオートは駄目駄目だったんですが、iAオートで有効される画像調整が付いたんですね。
これは凄く良い機能だと思いますね。
個人個人の好みでオート撮影が使えるメリットはでかい。
多少の画質の不満も、ある程度ユーザーで調整できるのは良いな。
けっこう研究してきたなって印象。
書込番号:15593686
0点

>iAモードプラス
お、GH3と同じだ。
ゼブラ表示させてクリクリとリングを回せばいいかも。でもパナって70%表示がないんですよね。
液晶モニターの発色も割と素直だと思うので色のコントロールもしやすいかも(出てみないとわかりませんが)。
ちなみに、リングとモニターの間にあるカメラファンクションボタンなんですが
液晶モニターを広げてるととても押しづらいんですよね(今までのモデルでは)。
他のボタン(あるいはモニターでのタッチ操作)で代用できたと思うのですが
それにしてももったいないので何とか改良して欲しいです。
書込番号:15593740
0点

今年、唯一気になるのがX920なんですが、おいくらくらいですかね?値段によっては試してみたいかも。。。
書込番号:15593976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

X900と同じで125,000円スタートって感じでしょうか。
PJ790がやけに強気の値段で始まってますので、それにつられて高くなると嫌ですね(^^;)。
書込番号:15594491
0点

60iの24Mbpsモードもあるようで結構その気になっていましたが、10万円越えは厳しいな・・・
(色合いとかの好みから)パナ機は勇気がいるからな〜笑
書込番号:15594539
0点

あ、X900は発売日頃にはちょうど10万ぐらいになっていたようです。
失礼しました。
ということで、背中をドーンッ!
書込番号:15594685
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビデオカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/15 7:55:27 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/14 12:25:09 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/15 15:57:12 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/11 15:03:45 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/11 8:43:39 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/11 7:43:38 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/10 4:49:13 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/09 6:32:16 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/07 19:41:05 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 9:13:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



