『ホームシアター設置』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ホームシアター設置』 のクチコミ掲示板

RSS


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ホームシアター設置

2013/02/01 21:48(1年以上前)


AVアンプ

こんばんは!

ホームシアターについて相談があります。
(写真は間取りのCGです)
今度家を新築するにあたってホームシアタースピーカーを買おうと思っています。 今使用しているテレビはソニーのBRAVIA KDL-55MX850です。
家の間取りとしてはリビングが10帖でダイニングが9帖で仕切りはありません。リビングに壁掛けでテレビを設置する予定です。
用途は、映画鑑賞(ブルーレイ)・ipodやiphoneを使っての音楽鑑賞(R&B・J-POP・クラシック)です。

そこで、自分なりに色々調べて候補を挙げました。
AVアンプ:ONKYO TX-NR616
フロントスピーカー:DALI ZENSOR5
トランスポート:ONKYO ND-S10
リアスピーカー(天吊り):BOSE 161B
になります。

※ウーファーは必要ですかね??一応回りが分譲地なんで迷惑かと思いまして辞めようかと思っているんですが。。。
センタースピーカーはとりあえず様子をみてから決めることにしました。
※オススメのケーブルを教えてもらいたいです!

総合的にみて皆さんはどう思いますか??ここはこうしたほうがいいんじゃないかなど皆さんの意見を聞かせて下さい(^-^)/

書込番号:15702585

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/02/01 21:58(1年以上前)

サブウーファーは必須ということもないです、ある方が迫力は増しますが臨場感のある再生はサブウーファー無しの5.0chや4.0chでも楽しめます。

書込番号:15702642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2013/02/01 23:07(1年以上前)

Appleの携帯やモバイルを使用して音楽を楽しまれるのでしたら、Airplayができるメーカーのアンプを
お勧めしたいですね。DENON、パイオニア、ヤマハになってしまいますが。
オンキョーでもアプリのインストールで可能性ですがAirplayの方が操作がワンタッチで簡単だと思います。
オンキョーのアンプもHDMIの入力端子の数が多くて魅力的ではありますね。

書込番号:15703051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/02/02 16:22(1年以上前)

今日は。

 現在のAVアンプはi-pod等との連係は「airplay」が主流です。
 デジタルおたくさんの仰るように対応機種を購入すればONKYO ND-S10
 の様な物は必要有りません。

 新築と言うことなら屋根裏とか床下に必要な配線を済ませるのが後々見栄えも良いし
 便利ですから考えた方が良いです。
 SPを天吊りする場合でも施工時に業者に取り付けを頼んだ方が面倒ではありません。
 自分でやるのは手間暇かかり失敗例も多いです。

 ケーブル等はオーディオ・テクニカ等のmあたり3-500円の物で十分です。
 部屋の何処にアンプを置きSPを設置するかで必要な長さが違ってくるので
 そう言った「プラン」作りが大事です。
 
 テレビを壁掛けにするならフロントSPをどのように置くか、ZENSORならSPスタンドが
 必要になりますし、アンプや再生機器を入れるラック等も必要になります。
 家が出来上がってからでも構わないことと出来上がる前に決めておいた方が
 良いこともあります。

 http://allabout.co.jp/gm/gt/53/

 http://www.lifestyle-web.co.jp/

などのHPを参考にして下さい。

書込番号:15706368

ナイスクチコミ!2


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2013/02/02 16:36(1年以上前)

写真が見当たらないですね。

> リアスピーカー(天吊り):BOSE 161B

もしも天吊りにするから、ということでその機種を選定されたのであれば、私だったら、天吊りに無関係にスピーカーを選んだ後に天吊りをどうするか検討したいです。

> ※ウーファーは必要ですかね??一応回りが分譲地なんで迷惑かと思いまして辞めようかと思っているんですが。。。

サブウーファーは別段要らないと思います。私も使っていません。騒音問題はサブウーファーがなくても起こりうることです。

> センタースピーカーはとりあえず様子をみてから決めることにしました。

センタースピーカーがなくても良いと思いますが、なければあたりまえですが音が真正面から聞こえてくる感じは薄れます。あっても音の質が特別に変わるわけではありません。

> ※オススメのケーブルを教えてもらいたいです!

電源ケーブルもスピーカーケーブルもHDMIケーブルも同軸デジタルケーブルも光デジタルケーブルもUSBケーブルも、普通に売られているものならなんでもいいです。これらにお金をかけないことをオススメします。

書込番号:15706422

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング