


一年ほど前に YAMAHA YHT-S351 を購入し、別売 センタースピーカー NS-C210もセットにして、3.1chで楽しんできましたが、そろそろリアスピーカーを追加して、5.1chにしようかと思います。自分は素人なのでとりあえず同メーカーで揃えたほうが無難と考えています。今ある付属のフロントスピーカー2個をそのままリアにまわして、新たにフロントスピーカーを購入しようと思います。一応、NS-C310 又は C500 あたりを考えているんですが、駄目でしょうか?本当は視聴して決めた方がいいんですが該当のスピーカーを置いてあるお店がなくて皆さんの意見を参考にしたいのですが。まさかセンターも同型にする必要性はありますか?
書込番号:15730567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

駄目ということはないですよ、ただセンター用スピーカーを選ぶこともないのでNS-B310やNS-B500、あるいはトールボーイのNS-F310やNS-F500を選ぶのもいいでしょう。
センターはできればフロントと合わせて同じシリーズから選びたいです。
書込番号:15730598
0点

こんばんは〜口学の耳さん。
返信ありがとうございます。
Bがフロントでしたね。Cはセンターだった。一年前はとりあえず無いよりあった方がいいと思い安めのセンターを購入しましたが、やはり同シリーズで揃えた方が良さそうな感じですね。ちょっと音響にも欲が出てきたのでセンターも揃えようかな。フロント縦長のタイプは何か倒れそうですね(笑)
書込番号:15730813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

口耳の学さん でした。失礼しました。
書込番号:15730822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AVでシステムを組む場合スクリーンが大きくフロントSPの間隔が広く為り過ぎ音の中抜けが起きない為にセンターSPを使用してるという意味合いが強いと思います。
画面が5〜60インチ程度であればセンターSPは要らないかなとは思いますよ。
小生自身は、AVの音に拘りが無いのでセンターSPとフロントSPではメーカーも違う物を使ってるのが1セット、センターSPを使って無いのが1セット有ります。(AVは、迫力重視)
書込番号:15730894
0点

こんばんは〜LE-8Tさん
返信ありがとうございます。
へ〜センターを置かない場合もあるんですね。自分はついつい置きたくなりますが。センター有りとセンター無しのタイプを2セットお持ちのようで、色々こだわりがあるんでしょうね。口コミは様々な人から意見を聞けるので勉強になります。
書込番号:15731282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
LE-8Tさんのご意見と同じです。
私も50V型のプラズマテレビでサラウンドをやっておりましたが、センタースピーカーは無いほうが自然に聞こえました。
ただ、個人によって感じ方、聞こえ方が異なると考えます。
最初はセンタースピーカー無しで再生してみて、
不満があるようなら、追加してみる。
そんな考え方で良いと思います。
ちなみに、センタースピーカーはフロントスピーカーと揃えた方が違和感無く、聞こえると思います。
スピーカーのシリーズによってはセンタースピーカーが無かったりしますが。
そういう場合は、同じメーカーのスピーカーを探します。
書込番号:15734746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは レザー好きさん。
返信ありがとうございます。
あなたもセンターを置かない派ですか。意外とそういう方は多いんですね。一度、リアを設置したあとセンターなしで聴いてみてもの足りない場合はセンターを追加します。同シリーズで揃えられるフロントスピーカーを選んでおきます。
書込番号:15736202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

YHT-S351へのスピーカー追加でフロントを変えるようですが、ヤマハにこだわる必要もないので
他社もじっくり試聴して決めてはいかがでしょうか。
audioproやDALIなどに低価格でもよいスピーカーが出てきています。
DALI ZENSOR1
http://kakaku.com/item/K0000264759/
audio pro AVANTO S-20
http://kakaku.com/item/K0000453009/
参考までにAVANTO S-20は逸品館などの専門店では2万円強です。
http://e.ippinkan.com/342811171121606
>リアを設置したあとセンターなしで聴いてみてもの足りない場合はセンターを追加します。
センターについては、先に書いてある人もいる通り音の中抜けを防いだり
フロントのみだと設置環境で左右どちらかにセリフ等がよってしまうのを画面真ん中に持っていくためにあります。
ただ、反面、日本の住宅事情でセンタースピーカーを画面の下側においてしまうケースが多く
下に設置すると床からの反射波に影響を受けやすくなり音がにごることがあります。
このためにセンタースピーカーを嫌い設置していない方もいます。
書込番号:15744440
1点

こんばんは 黒蜜飴玉さん
返信ありがとうございます。
センターはテレビの下に置くと反射波で音がにごる事があるんですか。最初から使用してるので気づかなかった。でも自分の場合、テレビラックのスペースの関係で、テレビスタンドを設置してテレビの上にセンターを置いてます。あまりよくないかも知れませんが。
YAMAHAで揃えた方がいいかと思ってましたが、他社でもお手頃なスピーカーもあるようですね。ご紹介の二つのスピーカーはペアで2万円代のようなので結構お値打ちですね。只、それを視聴できる店舗があるかどうか分かりませんが。オンキョーやBOSE、パイオニアとかは視聴できる店舗は多いんですが、そのあたりが問題ですね。
書込番号:15745340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/10/10 10:32:32 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/09 11:20:03 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/09 16:51:56 |
![]() ![]() |
18 | 2025/10/10 10:14:00 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/06 16:03:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/04 12:56:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/03 20:34:19 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/03 20:23:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/03 20:08:03 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/05 11:19:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





