


知人から聞いた話ですが、メタリック調の一部のカラーは日中、太陽の光を反射しやすく、後続車の目眩ましの原因になる事もあると聞かされました。
一番最悪なのが、ダイハツのムーブで現在はマイナーチェンジで廃止されていますが、オレンジのメタリックカラーで、特にリアのナンバー横付近が一番最悪と聞きました。
ほか、シルバーのナンバーフレームも時々、日光を反射して後続車の目眩ましになると聞かされました。
一番無難なカラーは、特別料金の掛からないオーソドックスなカラーで、フレームはゴールドやブラック、ブルー、ホワイト辺りがお勧めと言われました。
やはり、後続車の事を配慮する場合、メタリック系はチョイスしてはいけないのでしょうか?
後続車が、たまたまタチの悪い人間が乗っていて、因縁を付けられて車内から引きずり出されるのも困ります。(実際、こういった路上トラブル(ケンカ)は良く見掛ける方です。)
書込番号:15744422
0点

ちょっと心配し過ぎでは???
車のカラーを心配するくらいなら、後続車に(も)優しい運転の仕方をしてあげて下さい。
それで十分!
書込番号:15744445 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

いやいやいや、こちらは結構、治安が悪い地域に住んでおりまして、少々心配しています。
暴走族は勿論のこと、ヤン車等の通行が比較的多い地域ですので心配しています。
結構、恐いお兄さんが多いですよ。
書込番号:15744472
0点

夜間にステンレス等の泥よけとか付けてる大型車の方が、ヘッドライト光を直接反謝してオレは危険を感じる。
書込番号:15744711
6点

↑いかにも。
危険と言うより、これは殺意を感じます。
暗いハロゲンならまだ我慢できますが、明るいHID搭載車両の場合、たまったものではありません。
書込番号:15744814
0点

メタリックが危険だと思うなら乗らなきゃいいだけの話なんじゃない?
どう感じるかなんて人によりけりだし、アナタの生活環境もよく分からないから否定するつもりもないし、こういう場では答えなんか出ないんじゃないかな。
一般的に答えれば、気にし過ぎだと思うけどね。
書込番号:15745113
6点

メタリック系が駄目ならホワイトパール系が無難ではないでしょうか?。
書込番号:15745341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そんなに自分の地域が「特殊地域」なら、近所の車を片っ端から調べて、最大公約数に合わせればOK。
地域も判らない他人に聞いても、正しい結論なんて出ない。
書込番号:15745457
2点

考え過ぎです。
永く気持ちよく乗れるお気に入りのカラーを見つけられたら良いと思います。
後続車を考えるなら運転技術の向上と安全運転の心掛けを!
書込番号:15745554
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/10/14 2:14:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/13 23:18:50 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/13 23:56:09 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/13 23:50:14 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/13 22:32:52 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/13 23:51:06 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/13 23:35:44 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/13 19:00:07 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/13 21:21:03 |
![]() ![]() |
24 | 2025/10/13 23:28:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





