『色々買ったけど音がこもる』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『色々買ったけど音がこもる』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ35

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

色々買ったけど音がこもる

2013/02/12 20:24(1年以上前)


スピーカー

スレ主 ssAssさん
クチコミ投稿数:4件

色々なスピーカーを購入しましたが音がこもって聞こえて困っています。
アンプはTOPPING TP22とPM5004でPS3またはPCからHP-A3、HUD-mx1を使って聞いています。
スピーカーは現在D-152Eでその前はRS1→ZENSOR1→TIMEDOMAIN LIGHT→PM0.4n→CREATIVEを使っていました。
比較は全て最初に買ったCREATIVEのスピーカーでそれに比べるとPM0.4nはこもった感じで詰まったような音、つまらない感じの音色で駄目でした。
TIMEDOMAINはこもってませんでしたが低音、広がりが無く、軽いシャカシャカ感が凄く強すぎて駄目でした。
ZENSOR1は好評でしたので買ったのですが広がりや定位などは良かったのですが音色が柔らかすぎて刺激がなく音もこもって聞こえました。
RS1は中音が濃く低音も出ていたのですがZENSOR1よりこもったような音でした。
現在のD-152Eも他と変わらず最初のスピーカーと比べるとこもった、もわっとしたような音に聞こえます。
部屋は7.5畳で短辺設置のハヤミスタンドで高さ96cm、下に御影石を置き、壁から後70cm、左右50cmは離しています。
人の感想や書き込みなどでAVアンプで聞くよりアンプを使った方が良い音と言うのが当たり前のようでしたので上記機材を買って少しでも良い音で聞きたく現在に至っているのですが
AVアンプのTX-NA609で自動調整した音のステレオモードで聞く方が上記アンプで聞くより良い音なので戸惑っています。
最初のCREATIVEスピーカーと比べてもこもった感じが無く、余裕や厚みもあり逆にCREATIVEのスピーカーがこもって聞こえ、余裕の無い音の感じや元々こもっていた音などの素性もわかりました。
ですが問題もありイコライザの障害か音の定位感や広がりがアンプで聞くより落ちて聞こえます。
また自分の感覚、精神的にイコライザなどは使わず素の状態で聞きたいと言うのもありスピーカーの買い換えで何とか問題を解決できないかと考えているのですが
自動調整のイコライザを使わずともこもらずクリアなスピーカーはありませんでしょうか?
現在はGX100、CM5、IMAGE11/KAI2などが気になっています。

書込番号:15755668

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:34件

2013/02/12 21:00(1年以上前)

RCAケーブル&SPケーブルに どのようなケーブルをお使いですか?

SPから出てくる音は、最終的に出る音なので途中の機器やケーブルで変わります。

書込番号:15755865

ナイスクチコミ!3


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/02/12 21:16(1年以上前)

まず音が篭っている理由として考えられるのは、セッティングが悪いかも知れません。
インシュレーターは使用されていますか?
また、スピーカーケーブルは交換されたりしましたか?

下記のページを参考にして頂ければ。

http://ask2010.web.fc2.com/ask_parts/setting_ichigime.htm
http://ask2010.web.fc2.com/ask_parts/setting_top.htm
http://diystudio.web.fc2.com/styled-4/
http://www.pluton.jp/HTM/setting.html

>現在のD-152Eも
>AVアンプのTX-NA609で自動調整した音のステレオモードで聞く方が上記アンプで聞くより良い音なので戸惑っています。

D-152Eですが、ONKYOのスピーカーはウーハーが重いため、ONKYOのデジアンでないと上手く鳴らせないかと思います。中華デジアンやマランツのアンプでは荷が重いと思います。

>現在はGX100、CM5

このクラスのスピーカーでは音が篭る以前に、アンプが非力過ぎると思います。
アンプも更新も含めて試聴して判断した方が良いと思いますが、ご購入されたショップでもご相談されてみたら如何でしょうか?
また、試聴した時も音が篭っていたでしょうか?

書込番号:15755953

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/02/12 21:30(1年以上前)

こんばんみ

〉AVアンプのTX-NA609で自動調整した音のステレオモードで聞く方が上記アンプで聞くより良い音

〉問題もありイコライザの障害か音の定位感や広がりがアンプで聞くより落ちて聞こえます。


良い音 ← こもり改善

であるが、定位や音場感が劣る訳ですね。

オーディオアンプとは言え、84000円のAVアンプに対して35000円のプリメインと1万弱のデジアンでは優位性が殆ど無いかと思います。

PM5004にトーンコントロールはありませんか?
あるなら、これによりTX-NA609の自動調整類似操作を手動で試して下さい。
・スピーカー設置
・部屋環境、家具配置
・アンプ駆動力

等を併せて見直してみて下さい。

書込番号:15756047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:63件 記録 

2013/02/12 21:53(1年以上前)

AVアンプで自動調整した音の方が良いのはそうだろうなと感じます
TX-NA609で定位感や広がりが落ちるのはAVアンプの補正
Audyssey 2EQのアルゴリズムがあまり良くないからでしょう
たぶん中高音が作られたようなデジタル的な音質になっていると思います
しかし低音がクリアになるので補正しない音より良いと感じるでしょう

より自然な補正アルゴリズムのAVアンプにしてはどうでしょうか
イコライザを使いたくなくてより部屋にあったスピーカーを探すということであれば
IMAGE11/KAI2よりはSC-A33SGの方が良いと思います

書込番号:15756197

ナイスクチコミ!5


スレ主 ssAssさん
クチコミ投稿数:4件

2013/02/12 23:26(1年以上前)

みなさん書き込みありがとうございます。

ちょろQパパさん
RCAケーブルはBELDEN 8412でSPケーブルはカナレの4S6を使っています。
SPケーブが安物だからなのか付属品と違いはわかりませんでしたがケーブルも気にしてみます。

圭二郎さん
ご紹介ありがとうございます。
インシュレータはオーディオテクニカのAT6099を使用しています。
ケーブルはカナレの4S6に交換しました。
セッティングは逸品館を参考にやっていましたが中高音のこもりがとれることはありませんでした。
部屋を変えて見たりもしましたがデッドすぎるのかこもりはそのままに詰まった音になり面白みの無い音色になりました。
ご紹介頂いたサイトでもう少しセッティングの方試してみます。

スピーカーの視聴は田舎と言うこともありLS-K711、D-112、SC-M37などしか無くネットの評判と評価で買ってしまっていますので試聴はしていません。
アンプの更新考えてみます。

Strike Rougeさん
PM5004のTREBLEを上げると気になっていた中高音のこもりは気にならなくなります。
ですが使わずこもり感を無くしたいのでセッティングやアンプの更新なども視野に入れもう少し試してみます。

sasahirayuさん
ご紹介ありがとうございます。
SC-A33SG検討してみます。

書込番号:15756821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2013/02/12 23:43(1年以上前)

こんばんは

色々、スピーカーを使ってみた... セッティングも変えてみた.… だけど音がこもるように聴こえる…

部屋じゃないでしょうか? スピーカーの次に音を決めるのはアンプよりもアクセサリーよりも部屋だと思います 情報が無いのでなんとも言えませんが、吸音板を壁に立ててみるなど多少は工夫できます

書込番号:15756933 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/02/12 23:49(1年以上前)

ssAssさん

D-152Eはソフトドームですから、中高音はそもそも柔らかめかと。

サランネットを付けたままなら外してみて下さい。

スピーカーを内振り、仰角セッティング等は試しましたか?

ツイータの軸が耳と一致する配置を探してみて下さい。

書込番号:15756974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:34件

2013/02/13 00:43(1年以上前)

≪BELDEN 8412でSPケーブルはカナレの4S6≫
ケーブルは、値段が高ければ↑じゃないです。あくまで補正の道具です。
BELDEN 8412は少し硬い音質になります。カナレの4S6はニュートラルです。
これでボケて聞こえるのは、聴く音楽のジャンルがフージョンやロック系だからと思えます。
対策
BELDEN 8412を普通の赤白ピンジャック黒(太め)ケーブルに戻し、
SPケーブルをBELDEN9497(赤黒 芋虫)にすると音バランスの良いメリハリが出ます。
※BELDEN9497はギターアンプの内部配線材にも使います。

≪インシュレータはオーディオテクニカのAT6099≫
バスレフなので2〜3センチ角の堅めの木サイコロが函鳴が出て合います。
ダイソーで6個or8個入りがあります。ピンポイントでピアノの良い鳴り(倍音の響きが出る)の位置を探ります。アコギでも可。

フージョンやロック系でライブでしたら、スピーカーのコーンはパルプコーンが良いです。
ライブ会場のSP&ギターアンプSPのコーンはパルプコーンです。
パルプコーンが一番ギターの音質が良いです。エレクトロボイスやJBLのSPでしょう。

アンプは、ギターアンプ同様の球アンプを勧めます。候補 Yaqin 社アンプ 球の種類は、12AX7次段で12AU7とかです。
お調べ下さい。

書込番号:15757280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:34件

2013/02/13 00:57(1年以上前)

ハヤミのスタンドの上に御影を置いて下さい。

スピーカー&アンプ 
順序としてアンプが先です。
理由は、アンプのドライブ力でアンプのキャラクターで結構良い音になります。
候補
Yaqin MC100B
※ざっとしか調べてないです。

書込番号:15757346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:34件

2013/02/13 01:06(1年以上前)

ボーカルもでしたらスピーカーの候補は、
EVの409− 8E
箱は米松合板の自作or購入
涙ぐむかも(^^;

書込番号:15757385

ナイスクチコミ!2


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/02/13 02:35(1年以上前)

ssAssさん、こんばんは。

歴代のスピーカーを羅列なさっていますが、どのスピーカーをどのアンプで鳴らされたのか? が問題です。(たとえばD-152Eは、今お持ちのアンプではまともに鳴りません)。どのスピーカーをどのアンプで鳴らされたのか(特にRS1とZENSOR1)、教えてください。

またご予算はおいくらぐらいですか? というのも候補にされているCM5を現有のTOPPING TP22やPM5004で鳴らすというのは普通はあり得ませんから、場合によってはスピーカーとアンプの両方を買い替える必要が発生するかもしれないからです。

>人の感想や書き込みなどでAVアンプで聞くよりアンプを使った方が良い音と言うのが当たり前のようでしたので〜

それはそれぞれのグレードによります。たとえばハイグレードなAVアンプと低価格のプリメインの比較なら、ハイグレードなAVアンプの方が上ですし、ケース・バイ・ケースです。たとえば今回の場合なら、お持ちのTX-NA609はざっくり3〜4万クラスのプリメインに相当すると考えてください。とすればPM5004とくらべてもどちらが上かは微妙ですよね。

書込番号:15757579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:38件

2013/02/13 06:06(1年以上前)

SC-101V 最近のスピーカーよりいいかも・・

ssAssさん まずは一言 ここのようなコミニュティーの書き込みに左右され過ぎ・・

評判がいいと書いてあるスピーカーの書き込みは 「さくら」も有り、音の良し悪しも判らないそれしか知らない
ユーザーも有り、また人が良いと言ってんだし大枚はたいて買ったんだから悪かろうはずがないと思うユーザーも多々・・

まずはコミニュティーのクチコミは宣伝が大半と考え、ここで聞くより 自分の耳で聴くことが最重要です。
あげておられるスピーカーは所有機、今後気になってる物も全て 耳の肥えてるssAssさんの 「お目がね」には適う
製品は無いでしょう。

セッティングやアンプの調整、更新など小手先の誤魔化しでも多少は改善されるでしょうけど、大元のスピーカーが
ダメではスッキリしないはずです。
ただ質問者さんの お目がねに適う製品だとB&W Signature805以降の805やKEFの165cm口径の同軸ブックシェルフなど
少々金額がはってしまいますので、中古で下のような中から探してみるのもいいかもしれません。

http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/index.html

http://sakumo.kir.jp/V_kraft/index.htm

今は自分でエッジ修理した DENON SC-101Vで音楽聴いてますが、とてもキレが良くメリハリもあり、とても気持ち良く
音楽が聴けています。
それと必ずとは言いませんがソフトドームタイプのツィーターは音がこもる製品が多いので、それ以外がいいでしょう。

書込番号:15757782

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/02/13 08:24(1年以上前)

なんとなくですが、部屋の影響が一番大きい様な気がしますが、床はフロアのままなのか、カーペットを敷いて有るのか、和室なのか?

また大きなベットを置いていらっしゃるとか?

ケーブル等では、極端な音質改善は望めないでしょうね。
味付け程度と考えて良いかと個人的には思います。

失礼な事を書く様な気がして申し訳ないのですが、一度聴力検査を受けられるのも良いかも知れません。
お若い方に音楽をヘッドフォン等で大音量で聴いてて高域の聴力が落ちてると言う話も読んだ事が有ります。
小生の様な歳になると経年劣化にに因る高音域の聴力の衰えがあります。

書込番号:15758061

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:34件

2013/02/13 12:10(1年以上前)

若いころ、単品定価が10万以下まで新品を買ったことが無かったです。

新しいから良い?そんなことありません。(D/Aコンバータ以外)

コストダウンでどんどんチープになりました。

中古で一番買いやすいのがスピーカーです。

中古市場で球数の多いパイオニアのSシリーズとか良い音です。

デジタルアンプだって部品内容が良くて原価比率の高いA-993など侮れない良い音です。

楽しい音楽ライフを過ごせます。

中古市場の製品で耳を肥やすと現在販売している製品を見極めることが出来るようになりますよ。

書込番号:15758717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/13 13:49(1年以上前)

はじめまして!
今までの出費を思えば試聴の旅に出たほうが快適に過ごせると思いますよ!
後は部屋やアクセサリーで追い込んで下さい。買う前が楽しいので気負わずゆっくり楽しんで下さいね!

書込番号:15759010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ssAssさん
クチコミ投稿数:4件

2013/02/13 16:21(1年以上前)

みなさん書き込みありがとうございます。

サカナハクションさん
部屋が原因だとどうしようもないですね。
現在はスピーカー前にラグを置き、部屋角に布を掛けてフラッターエコー対策をしています。
吸音板なども考えてみます。

Strike Rougeさん
ソフトドームは自分には合わないのかもしれません。
サランネットはもともと付けていませんでした。
仰角セッティングはやったことがないので試して見ます。

ちょろQパパさん
ケーブルは高ければ良いと言う物でもないんですね、勉強になります。
アンプは正直スピーカーと比べて重要度は低いだろうと考えていました。
いろいろ弄ってみます、アドバイスありがとうございます。

Dyna-udiaさん
現在のD-152EはTP22とPM5004で試しました、他もアンプが必要なスピーカーは全てこの二機種で試しました。
比較すると低音の量感はTP22の方があり音もストレートな感じがして良かったですが音場が狭かったです、あとちょっと荒い?。
PM5004はふわっと広がる感じでTP22より音場は広いのですが高音のエコー?みたいな物が強く、上がもわっとこもったような感じでした。

予算は15万ほどで考えています。
アンプは確かに音は変わるのですがスピーカーと比べて小さい感じがしたので軽視していました。
やはりアンプを変えることによってこもりも消え、クリアな音になったりするのでしょうか?

HDMaister_さん
確かに書き込みに左右されていると思います・・・。
身をもって反省していますが試聴が出来ない環境なのでどうしようもないです。
宣伝が大半は心に刻んでおきます。

ご紹介ありがとうございます。
中古もいろいろ見てみます、ソフトドームタイプは避けてみます。

LE-8Tさん
部屋はフローリングでスピーカー前にラグを置いています。
シアター用も兼ねているのでベッドは置いてないです。

ヘッドフォンはRS-1iやK702を所有していて聞いています。
ですがスピーカーの広がりや定位などが好きなのでヘッドフォンは夜音が出せないときに聞いています。
大音量で聞くことはしていないですが聴力も気に掛けてみます。

ちょろQパパさん
中古は試聴できない環境にいる自分にはダメージが低くできありがたいです。
パイオニアのSシリーズやA-993など検討してみます。

モニミラオさん
試聴の旅に出れば快適に行けそうですが交通費を考えるとつらいです。
買う前が楽しいのはそうですね、気負わず出来ることをやってみます。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:15759464

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/02/13 18:56(1年以上前)

聴力って気を悪くされる書き込み申し訳なく思ってます。

一度敷いて有るカーペット・ラグを外して聴いてみる事をお勧めします。
吸音材は高域を減らしますが低域はあまり変わらないのではないでしょうか?

現状 部屋はデッドな感じに為ってるんじゃないかなと推測します。ライブな環境だと高域過多で高域が歪んで聴こえると思えますし、籠って聴こえるとは思えません。

小生自身音が籠って聴こえたSPは、1機種しか有りませんので 色々な機種で籠って聴こえるのは多分部屋の影響だろうと推測しました。

書込番号:15759969

Goodアンサーナイスクチコミ!1


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/02/13 19:12(1年以上前)

>インシュレータはオーディオテクニカのAT6099を使用しています。

私も使用してますが、低域が出るというか弾むような感じになるので、金属系の方がいいかと思います。
とりあえず10円玉で試してみたら如何でしょうか?

もしお部屋の問題なら、試しに別の部屋で鳴らしてみて同じ症状出るか試してみるのもありかと思います。
構わなければ写真をアップして頂けると、分かりやすいので的確な回答が出やすいと思います。

>アンプは確かに音は変わるのですがスピーカーと比べて小さい感じがしたので軽視していました。

アンプはスピーカーをドライブさせる為には、駆動力が重視されます。
高級機が筐体が大きくなるのは、アンプの電源部が大きくなるからです。
駆動力がないアンプだと低域が制御出来なく膨らんだり、音は出るけどパッとしない音になると思います。
スピーカーグレードを上げるなら、スピーカーと同等、またそれ以上の価格帯のアンプの方が良いとは個人的には思っています。

D-152Eを使い続けるなら、アンプはONKYOでないと厳しいと思います。
ウーハーが硬くて重いため、ONKYOのアンプでないと真価は発揮しないです。
私もヤマハのアンプで鳴らしていたのですが、ONKYOのアンプで鳴らしたのと雲泥の差がありました。

書込番号:15760036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:34件

2013/02/14 16:54(1年以上前)

A-933内部

ごめんなさい A-933でした。

書込番号:15764040

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssAssさん
クチコミ投稿数:4件

2013/02/15 00:13(1年以上前)

みなさん書き込みありがとうございます。
こもった、もわっとした音解決できました。
どうやらスピーカー側がライブすぎたようでそれで中高音が響きすぎ、部屋の悪さもあってか嫌なもわっとしたような音になっていたようです。
スピーカー側はライブでリスニング側はデットの方が良いとの情報があったので小さいラグだけ引いとけば大丈夫と頭が固くなっていました。
それでもこもり感と言う感じではもう無いのですがベールがかった音に感じるので確認のために本日PM8004とZENSOR1を持っていると言う知人宅に
無理を言ってD-152Eを繋げさせてもらったのですがどうやらもともと柔らかめのこもったような音色のようでした。
PM8004に繋がったZENSOR1も聞かせて頂いたのですがやはりこもったような柔らかい暖色、美音系の音色でした。
PM8004のアンプに繋げても音が良くなったとは感じませんでしたが(やはりONKYOでないと駄目?)アンプにも気をつかうようにします。
現在は布などを置き、吸音して嫌なもわっと感を排除できました、こもりぎみの音はスピーカーの特色みたいですのでこれは近いうち別のスピーカーを買うことにしました。
なぜか自分は柔らかいこもりぎみの暖色系に分類されるスピーカーを選んでしまっているようなので次からはもう少し慎重に選びたいと思います。
アドバイス頂いたみなさんには感謝しています。
ありがとうございました。

LE-8Tさん
いえいえ、気にしないで大丈夫です。
ラグを外すことによって気づけました。
書き込みありがとうございました。

圭二郎さん
別のところで鳴らしたところ自分の部屋より悪いのか詰まったこもった音でした。
自分の部屋も大概悪いと思いますがほんとスピーカーは難しいと心底思いました。
写真は何となく抵抗があるのですいません。
書き込みありがとうございました。

ちょろQパパさん
何度もありがとうございます。
A-933検討してみます。
書き込みありがとうございました。

書込番号:15766137

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「スピーカー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング