『スピーカー再生の大音量、爆音ってどの位の音量なんでしょうか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『スピーカー再生の大音量、爆音ってどの位の音量なんでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー

クチコミ投稿数:83件 オーディオ用メインPC 

騒音計/BENETECH GM1351

みなさん、こんばんわ〜♪

HiFiオーディオにおけるスピーカーからの再生音量の表現で、、、

『小音量、中音量、大音量、爆音』といったオーディオ用語がありますが、、、
『実際にはどの程度の音量なのよ?』という疑問があります。

そこで、皆さんの意見を伺いたいと思います。

私は8cmフルレンジ(能率86.5dB、最大許容入力15W)をメインに使ってまして、音が暴れだすまで音量を上げたときの最大音圧(A特性騒音レベル)が97.3dBAでした。

この音量は「窓を開けてたら近所から苦情が来るレベル」と思われるので『大音量』と言ってよいんじゃないかと思います。
『8cmじゃ大音量は出ないだろ(ぼそ)』という声も聞こえてきそうですが、私的に、、、

小音量=85dBA以下

中音量=85〜95dBA

大音量=95〜105dBA

爆音=105dBA以上

、、、くらいではと考えます。

例えば、、、

『自分は能率90dBのスピーカーにアンプのメーター読み最大10Wくらいで聴いてる。このくらいは中音量だと思う』とか、

『カラオケ店で歌ってるくらいの音量で聴いてて、大音量だと思う』

といった表現でも結構ですので、皆さんの認識がどの位なのかを聞かせてください。

以上、よろしくおねがいします〜(^^)

書込番号:15896140

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/03/15 22:01(1年以上前)


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:24件

2013/03/15 22:05(1年以上前)

御伽囃詩さんこんばんは♪

騒音レベル国際規定
http://www.e-koubou.co.jp/sousin_archiives_s16.html

常識的な音量60~75db
大音量75〜95db
爆音100db以上
ではないでしょうか?

書込番号:15896313

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件 オーディオ用メインPC 

2013/03/15 23:01(1年以上前)

BRDさん、克黒0型さん、レスありがとうございます。

え〜、説明不足で申し訳ありませぬ;;;
当スレの主旨は、、、
『ネットで調べても分からない、皆さんの音量に関する認識』ということでお願いします。


以下は、私が調べた『身近な音と騒音レベル』です。

60dB>普通会話、普通車通過音

70dB>騒々しい事務所、電話のベル、

80dB>携帯防犯ブザー、電車の車内

90dB>騒々しい工場、カラオケ、ベースギター

100dB>電車が通るときのガードの下、救急車サイレン

110dB>自動車のクラクション(2m前方)、ベースドラム

120dB>苦痛を感じる音(笑)

上記の例を元に、皆さん個人の『大音量』『爆音』等の認識が何dBくらいなのかを知りたいと思いますので、ご理解の上、よろしくお願いします〜♪

ってことで、、、
BRDさんのお答えは却下(笑)再度のコメントお待ちしております。
克黒0型さんのお答えは承っておきます。

では皆様、引き続きよろしくお願いします。

書込番号:15896612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5409件Goodアンサー獲得:70件

2013/03/16 00:11(1年以上前)

オフ会で有名になった人から聞いた話

録音エンジニアは77→80dbくらいで音合わせの調整らしい。

書込番号:15896919

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/03/16 07:34(1年以上前)

例だけど、、、
「音の大きさは振幅の大きさで決まる」の所に書いてありました。
http://www.yamahaproaudio.com/japan/ja/training_support/better_sound/part1/01/index.jsp

書込番号:15897558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2013/03/18 18:55(1年以上前)

普通はピークで97dBで聴いています。

チャイコフスキーの「1812年」の大砲は107dBでした。90dBのスピーカーに60Wくらい入っていると思いますが、まだ歪みは感じません。

オーケストラをコンサートホールの真ん中で聴いた時のピークは103dBでした。

ということで、ピークで
爆音:107dB
大音量:97dB
中音量:87dB
小音量:77dB
というところでしょうか。
(全てC特性で測定しています。)

書込番号:15908047

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:83件 オーディオ用メインPC 

2013/03/19 20:42(1年以上前)

Minerva2000さん、こんばんわ&コメントありがとうです♪

>普通はピークで97dBで聴いています。

なんと97dBが普通ですか、うらやましいことです。
ウチは隣近所と家族が留守の時くらいしか大音量は無理ですね;;;

さて、Minerva2000さん的な音量の認識は、、、

爆音:107dB以上
大音量:97dB以上
中音量:87dB以上
小音量:87dBより下
(全てC特性)

ってことですね。


え〜、、、コンサートホールですが、、、私的には、、、

大ホールなら8〜10列の真ん中、
小ホールなら3〜5列の真ん中、、、

で聴きたいな〜って感じです(をぃ)

書込番号:15912149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2013/03/19 22:50(1年以上前)

御伽囃詩さん、こんばんは。

大ホールなら4,5列目の真ん中で聞きたいですね。でも金管楽器の直接音が聞き取りにくいことがあります。

昨年末の第9の合唱では合唱団の最前列、ソプラノ歌手のすぐ横、間近にティンパニーを見下ろすという絶好のロケーションで歌いましたが、オケの音は最高でした。また指揮者の表情や表現が良く分かりました。

書込番号:15912839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/03/19 23:28(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

拙宅はLaで105、Lcで110オーバーってあたりです。

騒音計はRION 05A。
まぁ、一般的にはaで90オーバーなら爆音かな?

しかし、ネット情報要らんつうてもそればっかりの人って(呆

書込番号:15913077

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件 オーディオ用メインPC 

2013/03/20 06:59(1年以上前)

Strike Rougeさん、おはようございます〜♪

どこぞのスレでルージュさんの大きいバーチカルツイン見たような気がしますが、、、

一般住宅で105〜110dB出すのは厳しいでしょうか?
我が家だったら、家自体が壊れそうな予感です(笑)

で、ルージュさん的には、、、

爆音=90dBA以上

ってことですね。

え〜、、、話がちょっとずれますが、、、

現在、友人から真空管アンプ(出力1W以下)を借りてまして、能率86.5dBのスピーカーを鳴らしてるんですが、、、
昨日計測したらピーク値で93.8dBA出てました。
普通?に使うなら『1W』あれば十分なんじゃないかと思った次第です。

書込番号:15913925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件 オーディオ用メインPC 

2013/03/20 07:03(1年以上前)

Minerva2000さんは現役で第九を歌ってるんですね!!!素晴らしいことです♪

日ごろから生の音に接することは良いことだと思いますので、、、

今後とも頑張ってくださ〜い(^^)

書込番号:15913930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/03/20 08:21(1年以上前)

おはようございます(^_^)v
御伽囃詩さん

拙宅は38シングルウーハーです。
バーチカル(木下モニタかな?)は違う方かと思います。

〉一般住宅で105〜110dB出すのは厳しいでしょうか?

出すのは簡単ですよね(笑
問題は遮音防音です。

拙宅は45〜50dBの防音ルームなんですが、これ以上の防音はかなり大変なんですよ。

深夜でも爆音?再生するには、外部騒音レベルを40以下ぐらいにしたいところです。

そこから逆算したら、一般家庭の限界が分かりますよね。

音圧は距離に依存しますが、どれくらいの距離での話ですか?
拙宅は3mです。

一般的なオーディオ再生には、アンプ出力は余裕見て数Wで十分ではあります。

書込番号:15914084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2013/03/20 12:21(1年以上前)

御伽囃詩さん、

ありがとうございます。もうしばらくは頑張ってみようと思っています。

先ほどA特性で測定してみました。

グレース・マーヤのLast Live at DUGの9曲目、SunnyをAVアンプのボリューム位置-16.5dBで聴いてみました。普段聞いているボリューム位置です。スピーカーからは2.4mです。

最後の方でマーヤがシャウトするところで、最大ピークの97.9dBでした。

これを部屋の前の庭の真ん中で測定すると、ピークで40.5dBでした。

午前11時すぎのその位置での騒音は通常は、35dBくらいでした。2,300m先で鳥が鳴いたり、犬がほえたり、新幹線が通ったりするとピークで42〜45dBくらいでした。

グレース・マーヤのシャウトの声の方が、これ等の騒音より聞き取りにくいので、聴感とも一致していました。

ちなみに家の前の道を車が通ると、55dBでした。

普段聴く音量は、深夜でもそれほど近所迷惑にはなっていないようです。

書込番号:15914819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件 オーディオ用メインPC 

2013/03/20 20:03(1年以上前)

みなさん、こんばんわ〜♪

あらら〜;;;
ルージュさんは3m、ミネルバさんは2.4mでしたか!!!

わたしは3.2mで聴いてますが、測定は1mです(何)

周波数測定、音圧測定は基本的に軸上1mでよいんじゃないかと思います。
騒音レベルの距離での差異は計算で出せるし、周波数特性は離れすぎると部屋の影響が大きくなるので、、、やはり1mくらいが良いかな。

3mだと6dB、2.4mだと4.2dBの補正でいいのかな?←分かってないらしい(爆)


>ルージュさん

38cm一発でしたか。どうやら勘違いしてたようです、ごめんなさい。
『45〜50dBの防音ルーム』は良いですね〜♪
ウチは窓だけ二重の「なんちゃってオーディオルーム」かな(笑)


>ミネルバさん

ミネルバ邸も防音性能高いですね、、、羨ましいかぎりです。。。

書込番号:15916605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2013/03/20 23:35(1年以上前)

御伽囃詩さん、

私の距離補正は以下のとおりです。

1ワットの入力で、軸上1mで90dB(カタログ値)のスピーカーを2mの距離で
聴く場合、軸上2mで1/4に音圧レベルはなるので、-6dB,スピーカーは2本あるので、-3dB,
部屋の反響が盛大に乗るので、-0dBとなり、2mの試聴位置では結局90dB、

と考えております。(笑)

書込番号:15917758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/03/21 00:19(1年以上前)

御伽囃詩さん

スピーカー特性の比較であれば同じ条件、距離1mでの音圧で語るのがよいでしょうね。

即ち、dB/W・mで。
再生音圧を考えるならば、やはり鑑賞位置かと思います。
距離倍半分で6dB、3倍1/3で9.5dBの差ですね。

書込番号:15917954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件 オーディオ用メインPC 

2013/03/21 23:18(1年以上前)

みなさん、こんばんわ〜♪

再生音圧を考えるなら鑑賞位置が最適ということで了解です。


え〜、、話が脇道にそれてきたので、軌道修正します(笑)


オーディオを語る際に、、、

個人の音量に関する認識に差がありすぎると、、、

『Aさんの小音量=Bさんの大音量』のようになる可能性があるわけです。
この状態じゃ意思の疎通ははかれないと思われます。

そういった訳で、皆さんの音量に関する認識を知りたかったわけですね。

ということで、よろしくおねがいします〜♪

書込番号:15921446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件 オーディオ用メインPC 

2013/04/01 19:44(1年以上前)

みなさん、こんばんわ〜♪

残念ながら多くの皆さん方は、この手のネタには関心がないようですね。

ってことで、〆させていただきます。

お相手してくださった皆さん、ありがとうございました〜(感謝)

書込番号:15965911

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「スピーカー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング