質問があります。宜しくお願いします。
@光回線のONUのLAN出力を直接PCに接続する
AONUのLAN出力を無線LANルーターに接続し、無線LANルーターのLAN出力をPCに接続する
Aの方が@よりも、有線LANの通信速度が20Mbps程度遅くなります。
無線LANルーターを接続することにより、有線LAN速度が低下することは一般的なでしょうか?
現在使用中の無線LANルーターは、バッファローのAirStationで、2年ほど前に3,000円程で購入した記憶があります。
有線LANの速度低下が少ない機種ってあるのでしょうか?
ご教授願えれば幸いです。
書込番号:16038971
6点
> 現在使用中の無線LANルーターは、バッファローのAirStationで、2年ほど前に3,000円程で購入した記憶があります。
そのAirStationの機種は?
> Aの方が@よりも、有線LANの通信速度が20Mbps程度遅くなります。
また、速度は何Mbpsから20Mbps程遅くなるのですか?
二重ルーターにしていないですか?
書込番号:16039180
1点
機材が一つ増えるわけだから少なくとも速度アップすることはない。
それよりONUとPC直結ではPC側で広帯域接続を使っていると思うけど、ルーター挟んだ時にPPPoE接続はどこで設定してるのか、広帯域接続を削除してるのかどうかが不明。
書込番号:16039273
2点
ルータを挟んでいるので下がる事はあっても上がる事は無いでしょう。
あとはそのAirStationのスループットがあまり高くないのに原因もあるでしょう。
(2年前のAirStationだとたぶん最大130Mbpsくらいだと思う)
>>有線LANの速度低下が少ない機種ってあるのでしょうか?
スループットが高いNECの機種が良いかと。
NEC
AtermWR8750N PA-WR8750N-HP \5,640
http://kakaku.com/item/K0000330795/
NEC
AtermWR9500N PA-WR9500N-HP \7,758
http://kakaku.com/item/K0000295968/
書込番号:16039347
![]()
6点
光回線の契約の情報がなく、回線速度の絶対値が明らかにされていないので回答のしようがないです。
有線の場合、100メガの場合は20Mbpsの差は大きいですが、1ギガの回線で20Mbpsは誤差内といえます。
書込番号:16039649
4点
もしもONUがルータ機能付きでしたら、無線LANルータはブリッジモードにすれば、
実効速度は改善します。
ルーティングはそれなりに負荷が掛かりますので。
> 有線LANの速度低下が少ない機種ってあるのでしょうか?
一般的にbuffaloよりNECの方がスループットは高かったですが、
buffaloの最新機種ではようやく追いついてきました。
WZR-600DHP2。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wzr-600dhp2/
PPPoEスループット:909Mbps。
書込番号:16039898
1点
普通は低下しない。
PCのCPUのほうが処理能力が高いから、廉価ルータだと負ける可能性は高いけど、家庭用の回線ごときで速度低下するってのは考え難い。
ただし、
>Aの方が@よりも、有線LANの通信速度が20Mbps程度遅くなります。
こういう書き方されると訳がわからない。
1Gbpsに対して20Mbpsなら誤差の範囲だろうし、21Mbpsと1Mbpsだと何かが異常だと思われる。
書込番号:16040275
2点
ご回答下さいました皆様! 情報不足のまま質問してしまい申し訳ありませんでした。
契約している光回線は「TNCケーブルひかりホームタイプ」で
通信速度:200Mbps(ベストエフォート型)です。
無線LANルーターは、WHR-G301N/Eで、2年前だと思ってましたが、実際には2009年11月に購入してました。
ONUやルーターは自宅1Fに設置し、ルーターから有線でディスクトップPCに接続しています。(LANケーブルは15m)
2Fに子機を設置し、TVやDVDレコーダーを接続しています。その他、ノートPC2台を無線LANで時々接続しています。
上記の使用状況において、今回の質問に至った理由は以下の通りです。
1年程前まで、NTTのフレッツ光を契約していましたが、支払いをTNCに一本化出来ること、料金が安くなること、通信速度(体感)が速くなるのでは?との期待から切り替えました。実際に体感速度に差はありませんでした。
ところが、最近、体感的に通信速度が遅いのでは?と思うようになり、TNCのサービスに連絡をしたところ、通信速度低下が顕著になり始める土曜日のP.M6:00頃、係の方が自宅にチェックに来てくれました。
係員持参のPCをバッファローの無線LANルーターに接続して通信速度を測定したところ、約65Mbpsの測定結果に、「ちょっと遅めですね。この時間通信速度の低下は止むを得ないにしても、遅いと思います。」と係員のコメント。
次に、ONUとPCを直接接続して測定した結果、約85Mbpsでした。「この位の速度なら問題ないと思います」とのコメント。
そこで私が、「無線LANルーターで20Mも速度が低下するんですか?」と質問すると「低下しますよ。機種によって違いますが」とのこと。色々聞くと、安いモノは低下の度合いが一般的に大きいとのことでした。更に、LANケーブル長が15mあれば、そこで5Mbps程度低下するとのこと。
係員に色々とチェックしてもらいましたが、TNCの通信回線側に問題は無いとの結論です。
以上が経緯ですが、現在使用中のWHR-G301は古そうな機種なので、新型機に替えて効果があるのなら買い換えようかと思い質問させて頂きました。
改めて、アドバイス等頂ければ幸いです。
書込番号:16040378
2点
>>無線LANルーターは、WHR-G301N/Eで
性能的にはPPPoEの最大スループットは90Mbpsですので、200Mbps契約の最大値は出ませんが、回線が空いていれば90Mbpsほど出ます。
もし200Mbps契約の最大値を出す場合は1GbpsのLANに対応した無線LANルータを買われると良いでしょう。
>>係員持参のPCをバッファローの無線LANルーター
おそらく係員持参のルータがさらに古い?のではないかと思います。
見ていると、回線業者のPCやルータは結構使い込んだ年代物が多いです。
>>LANケーブル長が15mあれば、そこで5Mbps程度低下するとのこと。
規格上(100mまでOK)は15mくらいで5Mbpsも下がりません。
今書いてるPCは30m先からLANケーブルで引っ張ってきてますが速度の低下は全くありません。
30m先とその先がHUBでさらに20mの環境のファイルコピーで900Mbps出ますので問題ないです。
その係員は知識がないかテキトーにはぐらかしたのだと思います。
折角回線が200Mbpsになったので、スループット値が高いルータと1Gbpsに対応してPC(子機など)を揃えると速くなります。
書込番号:16040439
![]()
3点
> 係員持参のPCをバッファローの無線LANルーターに接続して通信速度を測定したところ
このバッファローの無線LANルーターは、現在設置しているWHR-G301Nの事ですか。
ONU直接接続で85Mbpsが、WHR-G301Nを経由する事で65Mbpsになったのですか。
ONUにルーター機能が有って、WHR-G301Nもルーターとして機能し、二重ルーターになっていませんか。
書込番号:16041245
1点
> 通信速度:200Mbps(ベストエフォート型)です。
ONU直結で85Mbpsで、WHR-G301N経由だと65Mbpsと云うことでしたら、
有線LAN100MbpsのWHR-G301Nを有線LAN1Gbpsの無線LANルータにすれば、
それなりに改善するとは思います。
最大200Mbpsの回線でしたら、有線LAN1Gbpsの無線LANルータならば、
どの無線LANルータでも改善するのでは。
NECのWR8750N / WR8370Nか、buffaloのWZR-600DHP / WZR-300HP あたりでどうですか。
> 更に、LANケーブル長が15mあれば、そこで5Mbps程度低下するとのこと。
この話は怪しいですね。
本来規格上では100mまでOKです。
つまり100mまでなら実効速度の低下は本来全くないはずです。
実際にはケーブルの劣化等の影響があるかも知れないですが、
影響が表面に出た場合は、CRCエラーとなりますので、
そのフレームは廃棄され、TCPのリトライが発生しますので、
5Mbps程度の低下では通常は済まないはずです。
書込番号:16041311
2点
アドバイス有難うございます。
kokonoe_hさん
>おそらく係員持参のルータがさらに古い?のではないかと思います。
>見ていると、回線業者のPCやルータは結構使い込んだ年代物が多いです。
係員は、DELL製ノートPC(winXP)を持参しただけです。DELLノートと自宅に設置していた
WHR-G301をLANケーブルで直接続し、WEB上の通信速度測定サイト(使用するサイトを2〜3個所決めている様です)で測定してました。ノートPCの型番、スペックとは判りません。
また、LANケーブル長の件は了解しました。
哲!さん
>このバッファローの無線LANルーターは、現在設置しているWHR-G301Nの事ですか。
>ONU直接接続で85Mbpsが、WHR-G301Nを経由する事で65Mbpsになったのですか。
はい、その通りです。
>ONUにルーター機能が有って、WHR-G301Nもルーターとして機能し、二重ルーターになっていませんか
すみません。良く判りません。設置の際に特に設定していません。ルーター機能が二重にならないよう、自動的に設定されるものだと理解していました。
書込番号:16041332
0点
> 設置の際に特に設定していません。ルーター機能が二重にならないよう、自動的に設定されるものだと理解していました。
そうでしたら、多分二重ルーターには、なってないと思います。
書込番号:16041356
1点
羅城門の鬼さん ありがとうございます。
>最大200Mbpsの回線でしたら、有線LAN1Gbpsの無線LANルータならば、
>どの無線LANルータでも改善するのでは。
>NECのWR8750N / WR8370Nか、buffaloのWZR-600DHP / WZR-300HP あたりでどうですか。
Buffaloの型式末尾のHPは、ハイパワータイプですよね。以前から興味がありましたので、購入検討したいと思います。
また、LANケーブル長の件は了解しました。
Hippo-crates さん、キハ65さん、ムアディブさん、
ありがとうございました。
書込番号:16041368
0点
15mのLANケーブルですが、安物だと不具合があったりするかも(?)
ちなみに、@のONU直結で15mのものを使用しましたか?
書込番号:16041445
2点
gigachaさん
係員は、2m程のケーブルでチェックしていました。
15mケーブルによる通信速度のチェックはしていません。
書込番号:16042623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> 係員は、2m程のケーブルでチェックしていました。
> 15mケーブルによる通信速度のチェックはしていません。
ちなみに有線LANでエラーが発生しているかどうかは、
Win機でコマンドプロンプトを起動し、netstat -e で確認可能です。
但し対象区間はWin機に直結している区間のみ。
書込番号:16043162
2点
羅城門の鬼さん 早速試してみました。
結果は添付画像の通りです。多分、エラーが無いので、問題ないのではないかと思います。^^;
ところで、皆さんのアドバイスを参考に、親機を新しくしようと思います。
WHR-G301N/Eは、親機と子機(WLI-TX4-AG300N)のセットですが、親機だけを新調すれば事が済みそうです。
新しく親機を購入した場合、現在の子機が使用できるか心配なので、先ほどバッファローのサポートに質問メールを出しました。ちなみに、親機の候補はWZR-600DHPです。
書込番号:16043425
1点
> 結果は添付画像の通りです。多分、エラーが無いので、問題ないのではないかと思います。^^;
そのようですね。
> 新しく親機を購入した場合、現在の子機が使用できるか心配なので、先ほどバッファローのサポートに質問メールを出しました。ちなみに、親機の候補はWZR-600DHPです。
WLI-TX4-AG300Nは現在使っています。
親機は昔はWZR-WZR-AGL300NH、現在はWZR-D1100Hと両方とも5GHzで接続していました。
親機がWZR-600DHPならば、WLI-TX4-AG300Nは2.4GHzの11nか
5GHzの11nで接続出来ますが、出来るだけ5GHzで接続した方が実効速度は出やすいです。
書込番号:16043591
![]()
2点
>WLI-TX4-AG300Nは現在使っています。
実際に使用されているとは、たいへん心強いです。
GWにまとまった休みが取れますので、15m長のLANケーブルの見直しを含め、親機の更新を行いたいと思います。
哲!さん、Hippo-cratesさん、kokonoe_hさん、キハ65さん、羅城門の鬼さん、ムアディブさん、gigachaさん
アドバイス他ありがとうございました。大変参考になりました。m(_ _)m
書込番号:16044324
0点
その後の状況報告です。
親機をWZR-600DHPに更新。子機WLI-TX4-AG300Nとは、AOSSで簡単に接続できました。
ついでに、LANケーブルを「PLANEX カテゴリ7 STPケーブル 20m CNT7-20-BK ¥2,970」に交換しました。
カテゴリー7の必要性は疑問ですが、自己満足ってところです。
肝心の結果ですが、従来よりもスピードアップしたことが体感できました。
通信速度を計測できるサイトでの結果(日曜日のお昼過ぎ)をアップしておきます。参考になれば幸いです。
ちなにみ、ONUにルーター機能が無いことを、TNCのサポートに電話で確認しました。
費用と時間は掛りましたが、結果には満足しています。アドバイスにありがとうございました。
書込番号:16070677
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/11/07 2:51:19 | |
| 0 | 2025/11/07 0:54:56 | |
| 8 | 2025/11/07 2:42:44 | |
| 0 | 2025/11/06 19:04:19 | |
| 0 | 2025/11/06 11:48:27 | |
| 6 | 2025/11/06 23:50:19 | |
| 4 | 2025/11/07 0:48:08 | |
| 4 | 2025/11/06 11:11:58 | |
| 4 | 2025/11/05 23:41:50 | |
| 2 | 2025/11/06 14:07:33 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)








