『コンデジに問う (ハイエンドは除く)』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『コンデジに問う (ハイエンドは除く)』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信38

お気に入りに追加

標準

コンデジに問う (ハイエンドは除く)

2013/05/11 11:44(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:7581件

今月2年ぶりにスマホを買い換えました。で、カメラの画質と機能にビックリ! コンデジの出番がなくなるかも!
画質がすっごく良いのです。今までのスマホ(au IS05)はカメラがショボすぎて全く使っていませんでした。

スマホは、HTC J butterfly HTL21 by au です。カメラのスペックを簡単に書くと、
メインカメラ800万画素CMOSセンサー、約24mm広角レンズ、F値2.0、最高感度ISO800、液晶5インチFHD(200万画素)
動画はMP4形式で、フルハイビジョン(1080p)、ステレオ音声、動画AF、動画撮影中静止画撮影可能。

機能も、手ブレ補正、静止画フラッシュ、動画ライト、エフェクトフィルター、フル画素高速連写、スマイル検出シャッター、
顔検出、タッチシャッター、HDR合成、パノラマ合成、約4倍デジタルズーム(静止画・動画)、露出補正等々。
最近のコンデジに付いている機能は、すべて付いていると言っても良いです。

スマホなので当然通信機能も充実していて、Wi-Fi・Bluetoothが付いているのでPCやタブレットに
画像を転送可能。Geo-tagを撮影時に記録すればマップで撮影場所の表示も出来ます。

液晶は高精細で大きくて操作しやすく、クアッドコアでHDR・パノラマ合成も待ち時間なしでサクサクスムース。
コンデジよりも劣るのは光学ズームがないことと、高感度があまり得意ではないことぐらいです。

スマホの紹介みたいになってしまいましたが、何が言いたいかというと、
これだけの機能がスマホに付いて画質も良いとなると、コンデジが売れなくなるのもうなずけます。

最近のコンデジはコンパクトな高倍率ズーム機が目立ちますが、スマホと差別化するためかもしれません。
コンデジが消えることは無いと思いますが、うかうかしていられませんね。

これだけの画質と機能なら、私もスマホのカメラを使う機会が増えそうです。
しかし、あくまでもメインはミラーレス一眼というのは変わりませんが・・・

書込番号:16120470

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/05/11 11:53(1年以上前)

S100

TG-620

S90

XZ-1

ハイエンドっていうか…一芸型のコンデジは安泰だろうけど、安価な普及クラスは厳しいかもしれませんね。
高倍率も一芸の範疇ですし。

しかし、作例に…結構…一般の方々の顔が出てるけど…大丈夫?
レンズの焦点が短い上に、解像感がシャープ処理の高さで上がってるから…かなり背景の奥の方の方まで特定できるよ。

コンデジにはない怖さかもしれない。

書込番号:16120501

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/11 12:08(1年以上前)

まるるうさん ビックリしたな〜もう〜 なんて高画質なんですか ・・ スマホ ・・

ただわたしは電話はガラパゴス携帯愛用者でスマホを使わないのでコンデジを使い続けますが

通話機能(毎月の支払い)の無い最新式のスマホができ、タダ同然で手に入ったらデジカメとして使うのもアリだとも思います。

書込番号:16120566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件

2013/05/11 12:24(1年以上前)

松永弾正さん
そうですね。このぐらい遠目なら問題ないかと思いましたが、削除依頼します。

ホンマでっか ?さん
前のスマホのカメラの画質があまりにも酷かったので、感激してしまいました。
今更でしたね!

書込番号:16120628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2013/05/11 12:44(1年以上前)

以前、夜間工事中の場所を撮りたいということで
デジカメ購入相談のスレがありましたが
現在のコンデジでは難しいシーン。
その相談者がHTCで撮った参考画像は・・
正直、結構良かったですね。
これはコンデジの方が勝てないなぁ〜 と。
今はソニーのスマホの画質が良いようです。
デジカメ板なのでデジカメ寄りになるでしょうが
今や、運動会、卒業・入学式なんかも
スマホ撮影者が多いですね。
音が気になりますけど・・

他スレでもありましたが、
ソニーで1/1.7型のセンサーを載せたスマホが出る噂があるようで
興味深々です。

書込番号:16120702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2013/05/11 13:11(1年以上前)

>手ブレ補正、静止画フラッシュ

これ本当ですか?

http://www.au.kddi.com/mobile/product/smartphone/htl21/spec/

静止画フラッシュは付いてないですよね?


手ブレ補正は確かに記載がありますが、「光学式手ブレ補正」ではないでしょう?

手ブレ補正機能表示についてのガイドラインがカメラ業界にあるわけではありませんが、一般的にデジカメで手ブレ補正と言ったら光学式を指しますよね。
価格.com でのスペックタブでも、「電子式手ブレ補正」では手ブレ補正が付いていないことになっていました。最近では「電子式」と付記されていることもあるようですが、基本的には光学式の有無を表記しているようです。

書込番号:16120809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/05/11 13:21(1年以上前)

携帯電話、スマホの写真は記録用でしか使っていません。

最近、iPhone5で撮影した動画も作品に結構使えているようですね。

書込番号:16120846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/05/11 13:37(1年以上前)

今はガラケーだけど、次はスマフォにする予定。
多分…使いまくるだろうな。

書込番号:16120909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件

2013/05/11 14:22(1年以上前)

問題の画像は削除していただきました。
管理人様お手数をおかけしました。

右からきたものさん
>ソニーで1/1.7型のセンサーを載せたスマホが出る噂があるようで
こんなスマホが出たら、ますますコンデジの立場がなくなりますね。

京都のおっさんさん
>静止画フラッシュは付いてないですよね?
静止画フラッシュは付いているんですよ。ただし、LEDのフラッシュです。
結構光量があるので2m位はOKですね。無いよりも綺麗に撮れます。

>手ブレ補正は確かに記載がありますが、「光学式手ブレ補正」ではないでしょう?
もちろん電子式です。効果のほどはよく分かりません(汗

書込番号:16121043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2013/05/11 14:44(1年以上前)

ガラケーですが、
・SONY製1/2.8型有効1641万画素 裏面照射型CMOSイメージセンサー
・レンズ28mm相当、F2.6固定
・オート時のISOはISO52〜ISO1600(最大25600相当)
・電子式手ブレ補正/静止画:6軸対応
で撮った写真ですが結構ISO800までなら携帯画面で見る分には十分です。
すこしシャープが強すぎますが、結構ぶれにくいです(^^;

ただ、防水防塵と600時間待ち受けバッテリーがメインで買いましたので、
いざという時に通話やメール用の電源がないのは命にかかわるかもしれませんから
記録的にしか使いません。写真を撮るとバッテリーを食いますので…

書込番号:16121102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/11 15:19(1年以上前)

よくよく考えてみたら通話機能(毎月の支払い)の無いスマホはスーマートホン(多機能電話)ではありませんでした。

スマホが良い理由として3インチが主流のコンデジに対して5インチなど大きいモニターは写すにも再生するにも
視認性が良いので動画も撮り易いですね。
また鏡筒が飛び出さないでフォーカスがシャープに写るのは撮影が格段にラクです。

書込番号:16121208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2013/05/11 16:46(1年以上前)

T-01C(スマフォ)

T-01C(スマフォ) がけ崩れ

GRD-4 さそり座付近 JPEG撮影

確かに2万未満のコンデジは、売れなくなりますね。
スマフォのカメラが、追い付いてきましたので。

私もT-01Cで、良く撮影しています。
SX260HSを去年手放しましたが、低感度・マクロに関しては上回っています。
ただ、これがきっかけで安いカメラが売れなくなり
逆にスマフォで物足りないユーザーが、ハイエンドを求める構造になってきています。
私も、その一人です。(笑

GRD-4・FZ200・X6iを持っていますが、T-01Cも使っています。
手軽で、埃も入りませんので防塵・防滴カメラとして使えます。
最近知ったのですが、T-01Cは音量調整で露出変更出来ますね。


スマフォでも、GRD-4の様な星空が撮影出来てしまう性能になったら
コンデジ業界もヤバイかもしれません。

書込番号:16121483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/05/11 17:11(1年以上前)

Xperia Z

記録、メモ用ならスマホで十分なんでしょうね。
本格CPUを積んでいるおかげで、機能的にはコンデジとほぼ同一または凌駕している部分もあります。

ただ、スマホもレンズがショボすぎますね。…かと言って、大きいレンズをつけたらスマートじゃないし……。

まっ、記録用途(スナップ)向けの安いコンデジは淘汰されていくんでしょうね。


ちなみに、私はスマホのカメラ機能が使いこなせません。

書込番号:16121558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2013/05/11 18:03(1年以上前)

こんにちは。
ちなみにiPhoneのカメラでセンサーサイズは1/3.2型と言われて
いますから、APS-Cと比べると面積的には1/20。もちろん画質と
してはかなりの差がついているはずですが、問題はこの1/3.2型が
それなりにGood enoughな画質であるという事実ですね。

時代によって、このGood enoughのレベルが変わってくる以上
(つまり今後はスマホ、タブレット画面での鑑賞が中心となる
のであれば)、コンデジの淘汰は避けられないでしょう。

老婆心ながら、コンデジ専業メーカの行く末が心配です。

書込番号:16121754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2013/05/11 18:54(1年以上前)

>コンデジの淘汰は避けられないでしょう。

スマホの通話機能など必要のない機能を無くして、5インチ液晶のスマコンデジでも作れば、
どっちでもなくていいかもしれません。

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=0886227386000

このASUSのPadfone2などはスマホ+タブレットですから、
これにズームレンズ付けたスマコンデジとか(^^;??…

書込番号:16121982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/05/11 19:16(1年以上前)

吾輩は…弟のiPhoneカメラの画像も友人のこれみよがしのiPhoneカメラ画像も見ますが…(;^_^A

全く使う気にならないのでスマホにしても…カメラを忘れた時の緊急用…程度かな?(/ ̄∀ ̄)/

…あ、
P7700にカメラ機能捩込んだ…的なスマホが出たら…メインになるかも…ですが(笑)

docomo PRO series L-03C的な…(笑)

スマホのカメラ…と言うより
カメラにスマホ機能的な…(笑)

書込番号:16122064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/05/11 19:19(1年以上前)

スマホが廉価コンデジの性能底上げに貢献すればいいんですが。
1/2.3型とか1/1.7型はもう小さすぎると思いますね。せめて画素数を半分以下にすれば少しはマシな画質に
なるんでしょうが、画素数詐欺をしてきたメーカーはもう後戻りできないでしょう。

書込番号:16122075

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/05/11 20:46(1年以上前)

私が今使っているSH-02Eには
光学式手ブレ補正とLEDフラッシュがついてますね。

ISO感度やWBもある程度任意に設定できるのには
ビックリしました。
iPhoneはほぼフルオートのみなので。

明るさが十分にとれる食べ物屋くらいなら
これでもいいかと感じています。

添付の写真は以前iPhoneで撮影した物ですが・・・

しかし・・・風戦爆弾魔さんの写真をみて
おおっ!!となってしまいました
ケータイ(スマホ)でもこんな写真が撮れるのかっ!?と
で、その後EXIFを見て、あー・・・となりました。
やっぱり専用機は専用機ですね。
すみません、勝手な早とちりによる駄文です。

書込番号:16122390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2013/05/11 21:19(1年以上前)

RAW が撮れればなって思いますね。JPEG ってどうしても限界がありますので。

書込番号:16122530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2013/05/12 12:29(1年以上前)

携帯、スマホのデジタル補正って光学機器ではなくデジタル機器って割り切りで、
加速度センサーと連動してブレ検出してそれを考慮しての補正とか通常のデジカメ
ではありえないような補正をかけているからRAWなんかあっても役に立たない
でしょうけどね。

RAW撮りの目的は撮影後の調整なんだから、むしろ、データ損失率0%設定での
jpegや補正後tiffとか出力してくれるとRAW撮り派の人達の幸せになれるでしょう。

書込番号:16124770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/13 22:35(1年以上前)

まるろう 様

確かに、最近の携帯電話のカメラ機能は驚くべきものがあります。
私もSH-01を所有していますが、画質的には綺麗です(確か1300万画素ありますから)。

しかし、私はあえてコンデジを買いました。
理由はSH-01の特性なのかもしれませんが、長時間使うと、「本体の温度が高くなりました、明るさを制限します」
→「温度が高いためカメラを起動できませんでした」
といった警告文が出て、いざ、目玉のシーンを撮り逃してしまったからです。

確かにスマフォは何でもできますが、逆に言うと器用貧乏な感じがします。
メモ程度なら、スマフォで十分でしょうが、何かのイベントでがっつり撮るとなると、専用のデジカメがあった方が、気分的にも電池的にも優しいかもしれません。

書込番号:16130181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2013/05/13 23:28(1年以上前)

自分もつい最近までiPhoneが8割でしたが、Wi-Fi対応機種買ってからコンデジの比率が上がりました。
デジイチは相変わらず1%程度(汗)
今のスマホの画像は好条件なら普通の人の要求水準を超えてると思いますので、望遠や暗所以外ではコンデジの出番がなくて当然ですね。
スマホで2倍程度の光学ズームがあればデジタルズーム併用でほとんどの需要が賄えると思います。
ただ、たまには電池を気にせずガンガン撮りたいって事もあるでしょうから、安価なカメラ専用機?も予備的な意味で細々と生き残るとは思いますが(汗)

書込番号:16130486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件

2013/05/13 23:58(1年以上前)

みなさん、多数のコメントありがとうございます。

たこわさ茶漬けさん
スマホカメラはデジカメ専用機に比べて劣る点はまだたくさんあります。
私はミラーレス一眼2台とコンデジ2台を持っているので、
本格的に撮るときはもちろんデジカメを使います。

ねねここさん、テンプル2005さん、Akito-Tさんがアップされた画像を
見るとパッと見はコンデジとの区別はつかないほど綺麗ですよね。
コンデジを持ち合わせていないときも、とりあえずは使えると思ったわけです。

スマホはまだ進化中ですが、コンデジってこの先どのように進化するのでしょうね。
機能などは、もうやること無いような気がしています。

書込番号:16130638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2013/05/14 03:02(1年以上前)

写真の画質を気にしている人って、人口比で言えばごくわずか。ほとんどの人は画質なんか気にしていません。
大半の人は撮れるか撮れないかが判断基準。
コンデジとスマホだと、両方撮れるか両方無理かって状況が多くて、生き残るのは難しそうだね。

書込番号:16130991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2013/05/14 07:32(1年以上前)

既出ですが、豆粒センサーに無理な高画素は普及型コンデジも携帯も一緒な訳で、
明るい単焦点と携帯特有の手振れ補正がかけられる分、35mm前後なら下手な普及
コンデジよりも携帯、スマホの方が綺麗なケースも。

とりあえずは、高画質モデル、高倍率モデル、XZ-10の様などんなシーンでも
携帯よりも綺麗に撮られる(レンズが明るい)モデル、に行くしかないんですかね?

ただ、バッテリーの関係でなんでも携帯、スマホって人は意外に少ない気もするので、
実はそんなに携帯とかスマホが脅威になっていない気もします。

脅威なのは、むしろ、ありえないほどの進歩の速さと低価格化でしょう。
カメラなんて1台買えば数年使える=買い換え需要がないのでそれなりに高価で
ないと商売にならないのに、F2.0以下のカメラとか長望遠カメラが2万以下で
叩き売られているのですから、過去のモデルと差別化して無理やりにでも買い換え
需要生み出さないといけないのが現状な訳ですから。

書込番号:16131249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2013/05/14 11:02(1年以上前)

>加速度センサーと連動してブレ検出してそれを考慮しての補正とか通常のデジカメではありえないような補正をかけているからRAWなんかあっても役に立たない
でしょうけどね。

これ本当ですか?
センサーと連動して電子式手ブレ補正を行っているのが本当なら、それを RAW データに反映させてもらいたいですね(つまり“半生”)。

>RAW撮りの目的は撮影後の調整なんだから、むしろ、データ損失率0%設定での
jpegや補正後tiffとか出力してくれるとRAW撮り派の人達の幸せになれるでしょう。

データ損失率 0% の Tiff って何? まず色空間からしてありえないのですが。
やっぱり RAW でしょう。

書込番号:16131691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件

2013/05/14 18:56(1年以上前)

スマホの話になってしましますが、
今月auから発売されるであろう夏モデル HTC HTL22(国内未発表) は、あえて400万画素に落として、
1画素あたりのセンサーに取り込める受光量を増やし低照度時の画質を向上しているとのことです。
http://matome.naver.jp/odai/2135714517472936501
光学式手ブレ補正だそうです。

豆粒センサーでいかに画質を向上させたら良いのか、メーカーも分かっているようです。
しかし、今やスマホでも最大1300万画素の時代に、400万画素で受け入れられるかですね。
高画素数 = 高画質 と思っている人は意外と多いと思います。

私が今回購入した HTL21 も裏面照射型CMOSでした。
http://matome.naver.jp/odai/2135465464095653001
一昔前はMOSセンサーと言えばさえない画質(一眼など高級機除く)でしたが進化しましたね。

書込番号:16132824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2013/05/15 08:41(1年以上前)

>京都のおっさんさん

でなきゃ、あんな光学補正も積んでない携帯の豆粒センサーで
安物とは言えちゃんとしたカメラである低クラスのコンデジよりも
まともにぶれていない写真とれるわけないじゃないですか。
ちょっと検索すれば幾らでもでてきますよ。

http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1004/21/news084.html


元々のRAWはtiffの亜種だったと思いますが?
損失率0%のjpegは圧縮工程の初段でデータ切り捨てをおこなわなければ
実現できますよ?実装しているアプリがあるかは知りませんが。

私は思うのですが、思い込みは知識の吸収に対する敵だと思うのですよ。

書込番号:16135032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2013/06/05 15:59(1年以上前)

ユーザーダイレクト2さん 遅レスすみません。

手ブレ補正についてですが、リンク先では加速度センサーを搭載しているようには読めませんでした。

>損失率0%のjpegは圧縮工程の初段でデータ切り捨てをおこなわなければ
実現できますよ?

色空間を規定した時点でデータは切り捨てられます。

書込番号:16218529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2013/06/05 18:06(1年以上前)

ああすみません。ジャイロセンサー(×加速度センサー)はスマートフォンに広く搭載されているそうですね。この点は知りませんでした。
しかしそれが RAW の時点で加工済みかはわかりませんでした。
でも「加工済みRAW」であれば汎用現像ソフトにとって問題はありませんよね。加工済みではない「パラメーター付与」でも仕様が公開されれば問題は無いはずです。もともと「RAW」ファイル自体に「統一フォーマット」はありませんので。
要は「RAW出力が扱えないことはないよ」ってことです。非公式の PowerShot の RAW もソフトによっては扱えますから。

このスレは (ハイエンドは除く) ってなってますが、クラスにかかわらず RAW を出力して欲しいってのが私の願いです。

書込番号:16218848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2013/06/05 18:07(1年以上前)

>色空間を規定した時点でデータは切り捨てられます。

逆です。元データを切り捨てないために色空間指定があります。
データ切り捨てが起きるのはWBなどの調整段階です。


ちなみにiPhoneには645PROというアプリがあって、TIFFでのRAW保存が可能です。
https://itunes.apple.com/jp/app/645-pro/id518235205

書込番号:16218855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2013/06/06 01:33(1年以上前)

大抵の RAWデータは「AdobeRGB」「sRGB」といった汎用の色空間よりも遥かに広い色空間を保持しているそうです。
元データを狭い色空間に押し込める行為をガモット変換などと呼んだりしますが、この変換は非可逆的ということです。

>TIFFでのRAW保存が可能です。

本当に RAW を保存しているのか眉唾ですが、私の望みは「汎用現像ソフトで現像してくれ」ということです。

書込番号:16220689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2013/06/06 08:20(1年以上前)

>大抵の RAWデータは

RAWは当然そうです。現像段階で露出範囲の切り出しが行われる以上データ損失は存在します。
色空間指定だけのためにデータが切り捨ててられるわけでは無いという意味です。


>本当に RAW を保存しているのか眉唾

携帯やスマートフォンのカメラは、モジュール段階でRGB変換済みデータとして出力されるので、
無圧縮8bitのRGBのTIFFが「RAW」となります。一般的なデジカメのRAWデータは存在しません。

書込番号:16221103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2013/06/07 01:08(1年以上前)

別に TIFF や JPEG に色空間指定は必須ではないですからね。
TIFF の中身は知りませんが、その気になれば RAW での保存も可能でしょう。要はデモザイクしているか否かですが。

ともあれ、手ブレ補正と RAW現像の可否に相関関係はありません。
iPhone なんかは単焦点でレンズの質が良いように私は感じていますが、RAW現像できないのが残念です。

書込番号:16224040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2013/06/10 02:05(1年以上前)

RAWはセンサーの生データなわけですが、
加速度センサーとの連動補正の場合、元データに対して動き情報を加味した変換を
おこなうわけでこの段階でRAWではなくなってしまいます。
かと言って、RAWには動き情報を記録する規格がないわけで、RAWで出されても只の
無意味なブレブレデータにしかなりません。

要は、RAWではなくレタッチ可能な非ロスデータが欲しいと言うことなのかと思いますが、
jpegで損失率0にしても各色の階調がたりません。
(今のセンサーが12〜14bitなのに対してjpegは8bitしかないので)
ですので、それにはtiff等の中のビットマップ系のフォーマットが必要になってくるでしょう。

そんなもんがあったら容量が増えてしまいますが、本格的な現像ファイルを持ってない
ライト層でも安価な機能限定版ソフトでレタッチ遊びができたり、本格的な処理を好む
人でも手軽にレタッチができたりとのメリットもあるので、メモリ容量の増加、
wifi搭載機とパッド系モバイル端末の普及、機器の性能アップ等を考えると、
何かのきっかけさえあればに数年後には京都のおっさんさんの望む様なフォーマットが
普及する時代が来るかもしれません。

書込番号:16235447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2013/06/13 00:37(1年以上前)

何が RAW かなんて、そんなめんどくさい話はしてないですよ。
別に動き補正が入っていようがいまいが構いません。そんなのは手ブレ補正の切れないデジカメと同じ。

要はデジカメ(ハイエンドデジカメ?)の流儀に沿って、汎用RAW現像ソフトで現像できるようにして欲しいというだけのことです。
何も難しい部分は無い。メモリ容量だって 2GB 程度で充分です。
PowerShot をハックした RAW がありますが、ああいうのだと Lightroom、SILKYPIX などでサポートされていないので、まともに RAW を出力してくれれば良いのです。
単にメーカーがやるか、やらないか、の問題。

書込番号:16246088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2013/06/13 02:29(1年以上前)

>京都のおっさんさん
嗚呼!
サッポロポテトバーベQの時もそうでしたが、あなたは言葉の通じない人なのですね。
発想は素晴らしいのに言葉を使う事が出来ないとは全くもって残念です。

団塊の世代の方に多いのですが、自分勝手なルールで周囲を混乱させる人がいます。
とても狭い範囲のリアル社会ならば立場、長幼の上下で周囲を押さえ込む事ができ
るかもしれませんがネットはフラットです。
用語を用いる上での最低限のルールを守ってください。
RAWが何かを知らないならば、RAW等と言う言葉使わないでください。
別の「正確な」用語で語ってください。
世間はあなたの勝手な間違った解釈の用語が通じる場所ではないのです。

書込番号:16246291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:12件 今なら1000円分貰える 

2013/07/28 10:11(1年以上前)

ミラーレス一眼とiphone5ユーザーですが
構図がうまいですね。背景ボケもあって素敵です

書込番号:16411307

ナイスクチコミ!1


awegvdさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/28 10:32(1年以上前)

メイン : EOS 7D
サブ : iPhone 4S

と言う人がいてワロタww

どんだけ格差つけてんだ、と思ったら「アプリで色々弄くれて面白い、デジカメにこんな芸当は出来ない。」だそうな。
「アプリ」と言う強力な援護射撃がある以上、スマホ>安コンデジの構図はあまり変わらないんじゃないですかね。

書込番号:16411370

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「デジタルカメラ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ポートレート撮影に使ってみました。 2 2025/10/01 22:39:11
カメラのレンタル 0 2025/10/01 17:36:46
マップカメラで交換値引き10,000円 5 2025/10/01 22:33:50
EOSR50とFZ1000どちらが奇麗 12 2025/10/01 14:51:54
GR WとGR W HDF 6 2025/10/01 12:45:23
スマホと撮り比べ 0 2025/09/30 12:49:28
中古カメラの購入場所 9 2025/10/01 20:52:18
電源スイッチの接触不良のような現象について 4 2025/09/30 9:08:25
EOSR50とDC-TX2どちらが奇麗 19 2025/09/30 17:52:17
なぜ高い中古品 4 2025/09/29 9:54:07

「デジタルカメラ」のクチコミを見る(全 1945756件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング