


良くこちらの掲示板や、商品のレビューに『音質が悪い』『音がこもる』など音に対する不満を書いてる方が多くいらしゃいますが、残念に感じるのは私だけでしょうか…。
そもそも薄型TVに音質を求める事が間違いだと私は思います。
なかには『音が悪くて買って後悔している』『他のメーカーにすれば良かった』などの書き込みも見受けられますが、何故買う前に良く調べなかったのか?
家電量販店に行けばいくらでも調べる事は出来たのでは!?
SONYの新製品の上位モデル特に4Kのモデルはスピーカーを前面に配置し、これでもかと言わんばかりにスピーカーをアピールした製品になってますが…個人的には残念に思います。
あくまでも人それぞれ好みはあるので、個人的な意見になりますがあのスピーカーのせいでかなり横長になってしまっている。
あんなスピーカーが剥き出しでは何かの拍子に壊してしまう可能性がある。
だったら今まで通りの造りで価格を下げて貰った方がよっぽど良かったと思います。
今なら2万〜3万出せばそこそこのサウンドシステムを手に入れる事は出来るし、その方が音質にも期待できると思います。
個人的な意見なので、賛否両論あると思いますが、共感してくれる方もいると思うんですよね…。
薄型TVには『音』は期待しない。『良い音』で聴きたければ外部スピーカーをつける。って思うのは私だけですかね…?
書込番号:16213943
5点

こんにちは。
今までのテレビ史上で、スピーカーの無いテレビは発売された事は有るんですかね?。
どうなんでしょうね?。
書込番号:16214054
0点

昔、ソニーのプロフィールがスピーカー別売りだったような気が
うろ覚えですいません。
書込番号:16214185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヤマトクールさん
アナログ時代はプロフィールをずっと使っていましたが、テレビでなくモニターです。
なのでスピーカーだけでなくてチューナーも別売りでした。
書込番号:16214356
0点

テレビは基本的に家電ですから、オプションを足さなくても
絵も音もそこそこ良くないといけません。
家電売り場はうるさくて音の良し悪しはよくわかりませんよね。
SONYのプロフィールのように趣味の道具として発売されれば、
スピーカーなしでもいいと思うんですけどね。
書込番号:16215383
1点

近い将来、4K対応のブル−レイとソフトが販売されれば、各社が販売強化している4ktv・・現況のAVアンプでは4K再生不可能らしい。ソニ−4Kのtvスピ−カ−は一時しのぎの対策との感想・・
書込番号:16217737
0点

私もスレ主さんに同意見です。
だいたいにして、あんな薄っぺらいテレビにどんなスピーカーを付けようとも、その性能を100%引き出せるはずが有りません。
音を追及するなら、外付けスピーカーとAVアンプに金をかけるべきですね。
最近のAVアンプは4Kにも対応して、4Kにアプコンも出来る様ですしね。
私も、テレビのARC機能を使ってAVアンプと連動させているので、納得?の迫力(実はAVアンプを買い換えたい)で毎日視聴しています。
残念ながらテレビは4Kでは有りませんが…
書込番号:16218515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テレビのスピーカーっていうのは、ニュース、報道番組など男性アナの低い声もちゃんと聴き取れるのが重要に思うので
高音、中音域がしっかり出るスピーカーが理想でしょうか!
ましてオーディオ用スピーカー並みで低音が豊かな音質では、逆に聴き取りにくくなってしまいますので
テレビのスピーカーとしては不向きに思いますね。
書込番号:16221592
0点

ですから、センタースピーカーも必要ですね。
書込番号:16221833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スピーカーが下向きにつけられてるテレビも、寝かせて音を聞いてみると意外と真っ当な音が出ている物だとおもいます。
スピーカーに関しては、三菱のテレビは一貫してスピーカーを前面に向けて取り付けているので堅実な設計をしているなぁーと思います。
グリル越しにスピーカーが見える機種を見るとアクセントともなっていて他のメーカーはなぜこういうことをしないのかと不思議です。
デザイン優先が故の大きな犠牲なのかと思います。
BOSE社だとどういう感じで具現化するのだろうと想像もしてしまいます。
書込番号:16224690
1点

デザイン優先もアリだけど(-.-;)…
ユーザーによっては…………………
外部スピーカーの接続が面倒で、テレビ側で『ある程度の高音質』を、望む方もいると思うのね。
主様の、個人的な考えをこの場で書くのは…………私個人的には、違っていると感じるのですが(-.-;)
スピーカーやアンプを導入出来ない、方もいるわけだから……………………
書込番号:16266332
0点

>外部スピーカーの接続が面倒で、テレビ側で『ある程度の高音質』を望む方もいると思うのね。
ですから技術的に無理なんです。
スピーカーを『ある程度の高音質』で鳴らすにはスピーカーボックスが必要なんです。
昔のブラウン管テレビなら奥行きが有りますからスピーカーボックスとしての空間の確保も可能でしたが現在の薄型テレビではスピーカーボックスとしての空間の確保は無理なんです。
薄いテレビをはるかにはみ出したボックス空間を確保された、そんな不格好なテレビ買います?
テレビを壁掛けでの運用とか難しくなりますよ!
スピーカーボックスの必要性が書かれてます。
参考までに!
http://www.1ban-e-mono.jp/index-04-02-speaker-box.html
書込番号:16266390 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は……テレビを壁掛けで運用しませんし、元々デザインで、テレビを選ぶ傾向では無いタイプです………
Boxの必要性は、私もピュアオーディオのシステムを組むから、わかりますが……………
本来、Boxの容量が限られた中でも、現代の技術ならばある程度は、補う事も可能では無いかと………個人的には、感じるのです(^O^)
私的な意見ですから、主様の気分を、害されたのであれば、謝罪致します…m(_ _)m
書込番号:16266661
0点

実際は、この程度の音質でも「こんなものなんだろう」と特に気にせず使っている人がほとんどなんでしょう。
ある程度こだわっている人でも、セカンドテレビ用途なら、外部スピーカーを付けずに使っているのでは?
書込番号:16266781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

久々の投稿です。音に関する話題なので、お邪魔しちゃいました。
私は、『音』に定評ある三菱の『音』に特化したモデルを使い続けていて、今も大変満足しています♪
ちなみに。
その購入前後(今もね♪)、いい音求めて果てしなきゴールなき旅にちょくちょく出掛けていますね。
それまでは、(安物の)5.1chを酷使していましたが、全くいらなくなりました。
加えて、スピーカースペースがなくなり部屋が広くなり、配線もすっきり、ビールやコーヒーをこぼさないよう気を使うこともなくなりました。
まぁ。こんな奴もいるってことで。
ご参考までに。
書込番号:16282889
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/22 23:33:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/22 23:43:19 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/22 13:38:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/22 14:41:08 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/22 15:47:27 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/22 12:57:10 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/22 10:10:31 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 15:45:23 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 13:51:31 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 14:26:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





