『室外機のつり下げ』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『室外機のつり下げ』 のクチコミ掲示板

RSS


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

室外機のつり下げ

2001/05/10 12:48(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 ぴょんちきさん

1階の寝室(7畳)と子供部屋(6畳)用のエアコンを購入予定です。
東芝あたりを決めていますが、木造でベランダの下に室外機を
つり下げよう思うのですが、振動や騒音が気になります。
世間を見るとほとんどの家では地面に置いています。
この辺のノウハウみたいなのがあるのでしょうか?
どのたかアドバイスお願いします。

書込番号:162818

ナイスクチコミ!0


返信する
FUMBLEさん

2001/05/10 18:57(1年以上前)

私は別に専門家ではないですが・・。
室外機はノンドレンでない限り水が出ると思いますが、その処理はどのようにお考えでしょう。また、特殊な取付金具が必要になると思いますが、その値段とホースを伸ばして地面に置くのとではコスト的にも変わらないのでは?
更にベランダの下だと物を置いたりして作業することもあると思いますが、重いものですから取り付けが甘いと落下して危険ではないでしょうか。
メンテナンスするときにも不便そうですね。

書込番号:162978

ナイスクチコミ!0


久遠さん

2001/05/10 21:25(1年以上前)

私も別に専門家ではないですが…。
法律上まずそう。仮に大丈夫だとしても重たい振動を発するものをぶら下げるのは危険だと思うんですけど。取り付け業者に聞いた方がいいでしょうね。

書込番号:163093

ナイスクチコミ!1


ikkuu banriさん

2001/05/10 22:23(1年以上前)

マンションやアパートでは、ベランダ下へ吊り下げてある室外機があるので、できるとは思いますが、これらは鉄筋コンクリートの壁にアンカー等により取り付けるようになっているので、木造のベランダへはちょっと疑問が残ります。
実際に室外機をお持ちになると分かりますがかなり重たい物です。
それと、質問内容では1つの室外機で2室内機なのか、1つの室外機に1つの室内機なのかちょっとわかりませんので、それによってもベランダに架かる荷重は異なりますので、詳細については、販売店に相談された方がよろしいかと思います。
それと、振動・騒音を気になさるのでしら東芝はどうかと・・・。
あと工事は値段は少々高くても専門店でやってもらった方が良いです。

書込番号:163146

ナイスクチコミ!0


山田君さん

2001/05/10 23:26(1年以上前)

>振動・騒音を気になさるのでしら東芝はどうかと・・・。

脱線させて申し訳ありませんが、
東芝のエアコンの室外機は振動、騒音が大きいのでしょうか?
室外機ではコンプレッサーとファンが主な原因となると思いますが、
自社でコンプレッサーを開発、製造を行っている東芝で良くないのでしたら
どこのメーカーがよろしいのか教えてください。
それに、高級機種か、普及機種かにより、振動や騒音も全然違いますが
その辺りも考慮して、他メーカーと比べての発言なのでしょうか?

書込番号:163209

ナイスクチコミ!1


もとくんさん

2001/05/10 23:42(1年以上前)

マンション用の天吊室外機はダイキンしか見たことないのですが。

書込番号:163233

ナイスクチコミ!1


つづきまもるさん

2001/05/11 00:12(1年以上前)

>振動・騒音を気になさるのでしら東芝はどうかと・・・。

>> 脱線させて申し訳ありませんが、
>> 東芝のエアコンの室外機は振動、騒音が大きいのでしょうか?

うちには東芝の高級機と普及機がありますが、どちらも振動、騒音
は静かな方だと思います。特に高級機の方はほとんど音がしませんね。
普及機の方はファンの風きり音は多少はしますが、振動はおきないです。
高級機の方はベランダ下に吊り下げて使ってます。

書込番号:163260

ナイスクチコミ!0


離島人2さん

2001/05/11 10:49(1年以上前)

機種によって振動や騒音は違いますね。
Naなどの機種などはかなり静かな方ですが、同じメーカーでも定価の設定されている高級機タイプとそうでないオープンの物では結構作りに差があります。
あと、最近では新型のガスを使った物が出てきているのですが、それに伴って室外機の大型化コンプレッサーの大型化が特徴となっています。
まあ、大きくなったと言うより小さくできなくなって普通になったという感じです。(従来よりも圧力が高い)
そして肝心のつり下げに関してですが、ほぼ全てのメーカーの通常の機種は吊下げ取り付け可能です。
ただし、天吊りにするのか、壁にアングルを付けて乗せるのか、その場所の強度はどうなのか、一台30キロ近い物を乗せる訳ですからその辺を考慮しなければなりません。

一戸建て、もしくは地面があるなら無理せずに地面においた方が安心、安全です。何せ修理の時は全然やり易いです。

いぜん、どう見てもそのままでは修理できない取り付け方をしている物を見かけたことがあります。

木造の場合振動音含め、音を増幅させる傾向があるのでご注意を。

書込番号:163517

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴょんちきさん

2001/05/11 12:27(1年以上前)

本当に 皆様のアドバイスありがとうございます。
初めての参加でしたが、早速のコメントに感動しました。

話がそれましたが、結局、室外機を地面に置くとにします。
ドレインホースの処理とかメンテナンスとか音とかの問題があることを
再確認しました。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:163558

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「エアコン・クーラー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング