


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
酷暑の影響もあって、天気が良いのに発電量が少いと相談される方が増えてますね。
パネルの特性から、暑い時期には効率が落ちるのは避けられないことなので、焦らずに構えませんか。
#5月の良いときより1〜2割減位でかんがえれば丁度合いそうです。急な変化や抑制発生はちゃんと対応する必要がありますけど。
梅雨の雨降りで発電しない日より全然ましなのですから。(^_^)
書込番号:16359948 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

当方も六月より発電を開始し、七月は、晴天の割に発電量が上がらないと思っております。
当方は、影の影響もありますが、最近の以上の暑さも影響していると思っております。
私もそうですが、ここの掲示板を含め自分にとって良い情報ばかり記憶に残っており
こんなはずではという気分になるのですが、
冷静に考えれば影や熱の影響は、思ってたより有るという事なのではないでしょうか?
シミュレーションとの関係は、この異常気象のせいで狂ったという処ではないでしょうか。
私も含めて発電を開始したばかりの人は、もう少し様子を見なければならないようです。
しかしそれでも貴重な売電十年間の一日には変わりないので異常を感じる方は、
積極的に発言した方が良いですね。特に設置業やメーカー杜連絡取るのが一番と思います。
書込番号:16360118
 0点
0点

私はシャープ単結晶6.8kwです。東東南西の4面設置
5月は天気の良い日は毎日平均約20回、毎日平均約5時間、電圧抑制をくらいました。
それでも業者の出した5月のシュミレーションより30%増しの発電量でした。
7月に入ってからは暑い日は約3時間、温度抑制をくらっています。それでも発電量はシュミレーション以上のペースです。
だから私もあまり気にしてません。
書込番号:16360194
 0点
0点


「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   太陽光パネル契約等について | 5 | 2025/10/31 9:27:51 | 
|   太陽光パネルのみ、もしくは蓄電池付き | 4 | 2025/10/22 18:02:08 | 
|   既存住宅オール電化+太陽光 or 太陽光+蓄電池の見積もり | 4 | 2025/10/13 20:22:23 | 
|   WWB高い | 2 | 2025/10/11 21:46:51 | 
|   既存住宅に太陽光パネル+蓄電池の金額&補助金について | 5 | 2025/10/22 18:11:22 | 
|   東京都下地域の施工店 | 7 | 2025/10/08 10:21:03 | 
|   AI搭載の蓄電池について | 10 | 2025/10/02 11:17:54 | 
|   太陽光・蓄電池の見積もり評価依頼(長州産業 vs エクソル) | 6 | 2025/09/25 18:01:59 | 
|   太陽光パネルと蓄電池 | 4 | 2025/09/17 9:50:03 | 
|   契約完了 結果報告 | 4 | 2025/09/11 18:49:34 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)


 




 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 




 
 
 
