α37 SLT-A37 ボディ
Translucent Mirror Technologyを採用するαシリーズのエントリーモデル



デジタル一眼カメラ > SONY > α37 SLT-A37 ボディ
ご意見・ご教示お願いします。
購入後、あまり使用せず仕舞っている期間が長いのがいけないのですが、
普段は、コンデジを使用しており、こちらの一眼は、年に数回の出番となっているのが現状です。
宝の持ち腐れは、重々、承知しておりますので、上記についてのお叱りはご勘弁願います。
表題の電池の減りについてのご意見をいただきたいのですが、
満充電して、そのままカメラに入れたまま保管しておりますが、3ヶ月ほどで電池が完全に放電(カメラの電源がまったく入らない状態)してしまいます。
3回ほど検証したんですが、上記のとおりです。最近の検証では、8/24に満充電、9/22に液晶で残確認すると45%でした。1ヶ月で半分以下、3ヶ月で完全に放電して無くなってしまいます。
他のコンデジ等では経験したことの無い電池の減りなので、異常なのではないかと思い、メーカーサポートに問い合わせたところ、一度目(1ヶ月前)は、「ちょっと減りが早すぎですね。内部の異常も考えられるので修理に出されたほうがいいかもしれません。」との回答でした。
で、本日、修理に出す時の注意等を聞こうと思い、再度、サポートに電話をして症状を言ったところ、「内部のバックアップ電地に充電しているし、そのくらいの減り方は普通で、異常とは言えません。」との回答でした。
サポートで対応した人が違うと、まったく違う見解になり困っています。
カメラに電池を入れたままだと、1ヶ月で半分以下、3ヶ月で完全に放電は、正常でしょうか?
ご意見をお願い致します。
書込番号:16622487
0点

最近の充電は、カラッポにするほど劣化するそうっす
なので、使い方が悪いかとも…思われるっす
書込番号:16622514
0点

その前に、
いまどきのバッテリーは満充電で保存する、
もしくは残0%状態で保存すると急速に劣化していきます。
長期間保存時は、すこし動画撮影するなどして80%程度の残り状態にしたあと、
バッテリーは抜いて保管します。
カメラがおかしいのではなくて、「既に劣化済み」のバッテリーになってませんか?
カメラ側に時計などのためのバックアップ電池がありますが、これは普通は放置しても1年は持ちます。
そもそも、たまにしか使わないのでしたら、使うときにいろいろ設定しなおせばいい話なので、このバックアップ電池の持ち具合は無視してもいいと思います。
書込番号:16622519
0点

えとね
80%まで充電できる充電器があったらいいのにね。 (^-^)V
書込番号:16622592
5点

ニコイッチーさん
Customer-ID:u1nje3raさん
書き込みありがとうございます。
満充電(100%)での放置が一番よくないと言うのはよく聞きますね。
それが原因で、バッテリーが劣化した可能性もわかりましたが、
もう少し詳しく付け加えます。
昨年11月に購入し、開封後すぐに満充電。購入数日は設定やら試し撮りなどでしばらく使用し、その後保管。
3ヶ月ほどして取り出し、電源入れたところ不動。完全放電。。
で、不審に思いながらも、満充電した後に保管。
で、約3ヶ月後、使用するために取り出し、電源を入れるが不動。完全放電。
ここで、やはりおかしいのではと、サポートにTEL(前回書き込みの1回目)。
「異常の可能性があるが、満充電後、確かに100%になっていましたか?」と聞かれたのですが、液晶での100%を確認していなかったので、再度、満充電(8/24)し、液晶で100%の表示を確認した後、保管。
で、9/22電源ON。液晶で45%を確認。・・・サポートにTEL(2回目)。異常ではないとの見解。
という流れになります。
ちなみに、2度目のサポート氏いわく、「内部電池はバッテリーを外した状態で、1ヶ月は持ちます」とのことでした。また、放電の理由として、「内部電池への充電」を上げていました。内部電池への充電だけでこれほど早くなくなってしまうものなのでしょうか?
いままでコンデジばかり使ってきて、これほど酷い電池の減りは経験が無いので、サポートで異常ではないと言われても今一信用できません(1回目と2回目で違う回答と言うのも引っかかってます)。
書込番号:16622636
0点

guu_cyoki_paaさん
書き込みありがとうございます。
>80%まで充電できる充電器があったらいいのにね。
ですね。。
書込番号:16622648
1点

総括すると、
確認したい事項は、
「放電の理由として、「内部電池への充電」を上げていました」が嘘か本当か? ってことですよね。
たぶん嘘です。
単に内部のコンピューターの制御が悪くて、電気の消費があるんだと思いますよ。
とにかく、電池は抜いて保管。これでお願いします。
書込番号:16622708
0点

あたしも同じ様だったよー
SONY機の宿命鴨っ(・◇・)グワッ
書込番号:16622728
2点

取説14ページに
>バッテリーは使わなくても少しずつ放電しています。
と書かれています。
取説
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44207520M-JP.pdf
書込番号:16622743
0点

Customer-ID:u1nje3raさん
ご回答ありがとうございます。
>単に内部のコンピューターの制御が悪くて、電気の消費があるんだと思いますよ。
とにかく、電池は抜いて保管。これでお願いします。
このご回答は、「故障している」わけではない。と、いう理解でよろしいでしょうか?
サポート対応が、1人目と2人目で見解が違ったので、
2人目の見解(故障ではない)が信じづらくなっています。
書込番号:16622749
0点

kittykatsさん
>取説14ページに
バッテリーは使わなくても少しずつ放電しています。
と書かれています。
はい、それは理解していましたが、そのスピードがあまりにも早かった(3ヶ月で空っぽ)ので、異常ではないか? と、疑ったのです。
そして、1回目のサポート員が私と同じ「早すぎる(異常)」との見解であったのに、2回目のサポート員は、「正常」との見解で、異なる見解であったため、皆さんのご意見をお聞きした次第です。
さくら印さん
ご回答ありがとうございます。
>あたしも同じ様だったよー
SONY機の宿命鴨っ(・◇・)グワッ
そういうものなんですね。。
とりあえず、故障ではなさそうと言うことで、安心しました。
保障期間である内に、修理に出すのか出さないのかで大きく違ってくるので、皆様のご意見をお聞きしました。
電池を取り外して保管する等、管理に気をつけるしかなさそうですね。
これまでご回答いただいた皆様、ありがとうございました。
書込番号:16622801
1点

私もソニーユーザーですが、NEXだと確かに3ヶ月くらい放置でバッテリー残量が0になりますね。
まぁ、3ヶ月も放置なら
そのカメラは必要ない・・・と解釈するので、気にしたことないけど(笑)
書込番号:16623809
1点

α37ではありませんが
α55やNEXでこのNP-FW50を使っています。
3ヶ月でどうなるか実際にそこまで放置したことがありませんが
バッテリの減りは早いですよ。
1ヶ月位そのままにしておくと半分以下なんて普通では。
ソニーバッテリーは違いますがFW50ほどではありませんが、
α77、700も使わなくても減りは早いと感じています。
ちなみに
ニコンのD7000やD7100のバッテリーはそれほど速くは減りませんね。
80%でキチンと止めることはできませんが。
満充電までおおよそ何分かかるとわかりますので。
私は、過充電を避けるためタイマーを充電器にかませ、
時間が来たら電源が切れるようにセットしています。
残量を1%刻みで表示できるインフォリチウムですから
残量との比率計算で満充電にする前に大まかに止めることが出来ると思います。
あまりにも劣化したバッテリーでは充電時間も変わってくるかもしれませんけどね。
書込番号:16624347
1点

okiomaさん
>バッテリの減りは早いですよ。
>1ヶ月位そのままにしておくと半分以下なんて普通では。
そうですか〜。
他のソニーユーザーの方も仰ってますが、電池の減りが早いんですね。ソニーは。
Customer-ID:u1nje3raさんが仰っていたように、
>単に内部のコンピューターの制御が悪くて、電気の消費があるんだと思いますよ。
と言うこともあったりするんですかね。。
タイマーで八割充電ですか。。すごい。
皆さん、それぞれ、工夫と苦労をされているんですね。
今回、私は普段使いのコンデジと比較して、電池の減りが異常に早いと思い、故障を疑いましたが、
皆さんの複数の方々の意見から、故障ではないということが判りました。
とはいえ、いまひとつ納得はしていませんが。。
ファームウェアのアップデートなどで改善されないものでしょうかね。
今回のご質問は、ひとまず解決と言うことで、これで終了させて頂きます。
お答えいただいた皆様、ありがとうございました。。
書込番号:16624664
0点

>guu_cyoki_paaさん
>80%まで充電できる充電器があったらいいのにね。
追充電しないかぎり、充電ランプが消えた状態で、80%くらいなのでは?
リチウムイオンの充電器で100%充電は無いと思う。
書込番号:16625054
1点

http://s.kakaku.com/review/K0000376653/ReviewCD=580581/
レビューにも書きましたが、自然放電の傾向が強いですね。。。。
仕様でしょうねσ(^_^;)
書込番号:16626289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α37 SLT-A37 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2015/07/06 21:19:46 |
![]() ![]() |
14 | 2015/03/15 19:54:04 |
![]() ![]() |
3 | 2014/11/28 9:26:09 |
![]() ![]() |
10 | 2013/12/16 2:40:19 |
![]() ![]() |
22 | 2013/11/20 11:51:55 |
![]() ![]() |
4 | 2013/11/23 0:10:31 |
![]() ![]() |
16 | 2013/09/24 8:45:21 |
![]() ![]() |
9 | 2014/12/29 15:43:20 |
![]() ![]() |
9 | 2013/08/01 1:29:44 |
![]() ![]() |
11 | 2013/09/05 22:44:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





